世界標準のワープロソフト。文章を入力、図表の挿入、論文を作成します。
世界標準の表計算ソフト。得られたデータを入力、図表を作成します。
世界標準のプレゼンテーションソフト。図やプレゼンテーションを作成します。
アウトルックは、メール、カレンダーなどスケジュール管理ができます。
OneNoteを使えば、研究の進捗や文献管理が捗ること間違いなし。
アウトラインプロセッサー。論文などアウトラインを構築して書き上げるためのアプリケーションとして紹介します。基本的にはメモソフトのようなアプリで、アイデアが整理でき、項目別に書き進めるので、頭の中でもじゃもじゃ考えていたことがアウトプットされスッキリ整理されます。OneNoteで同じようにプロジェクトとして書き進められる。もちろん、Freeソフト!
Zoteroは文献管理アプリ。webで検索した文献をそのまま自動で入力管理してくれる。Firefoxはブラウザで文献管理可能。スタンドアローン(webではなく、PCアプリ)もあり、Google ChromeではZoteroと連携可能(その使い方は下で解説)。文献リストも作成可能。自由度が高く、操作性も楽。ElsevierのMendeleyも文献管理ソフトウェアとしてよく知られている。Freeソフト!!
Google ScholarやCiNiiなどの文献検索エンジンを使って検索した論文を、Zoteroに入力しますが、Chromeと連携しておくことで、自動的に(文献は選択できます)取り入れることができます。Wordと連携させることで、文献を自動追記してくれます(不可欠です)。