NEWS 2022

31 OCT 2022

10/18-21のビームタイムでPINK-01 x SACLAで超強磁場X線実験を終え、帰ってきました。はじめてクライオスタットを用いて冷却しながら50テスラ出してXFEL回折実験に成功しました!さいこう!

23 Sept. 2022

車地さん@東大新領域の遍歴磁性体EuZnGeに関する論文がPR Materialに出ました。読んでみてね。純良単結晶を育成し共鳴X線回折法で磁気散乱ピークが見えているのがすごいです。磁歪でも磁気転移が見えています。

Anisotropic magnetotransport properties coupled with spiral spin modulation in a triangular-lattice magnet EuZnGe
T. Kurumaji, M. Gen, S. Kitou, H. Sagayama, A. Ikeda, T.-h. Arima
Phys. Rev. Material 6, 094410 (2022)
arXiv:2208.02385

Aug. 2022

Aug. 2022

"Quest for the investigation of spin-lattice couplings of matter at ultrahigh magnetic fields up to 600 T"

"Spin triplet exciton condensations in LaCoO3 at ultrahigh magnetic fields up to 600 T"

26 Aug. 2022

厳君@理研のブリージングパイロクロアの磁気相に関する論文が出版されました。読んでみてね!FBG磁歪計測で網羅的な研究がなされています。スキルミオン相かな?という新規相の兆候もあり。PRResearchはオープンアクセスです。

Complex magnetic phase diagram with a small phase pocket in a three-dimensional frustrated magnet CuInCr4S8
M. Gen, H. Ishikawa, A. Ikeda, A. Miyake, Z. Yang, Y. Okamoto, M. Mori, K. Takenaka, T. Kurumaji, Y. Tokunaga, T. Arima, M. Tokunaga, K. Kindo, Y. H. Matsuda, Y. Kohama
Phys. Rev. Research 4, 033148 (2022)

17 Aug. 2022

先日出た三宅さんのFBG論文が、JPSJのトップページで紹介されています!

22 July 2022

厳君@RIKEN CEMSの多軸磁歪測定論文が出ました。多軸の磁歪が、とんでもない精度で、とんでもないリッチなデータが示されています。また、50テスラまでの強磁場領域のFBG磁歪計測も行われています。Editors' Suggestionにも選ばれています。強磁場はフィルター法、低磁場はSi155というFBGインテロゲーターが活躍しています。なにげにsi155の初論文ですかね。めでたいです。

Enhancement of giant magnetoelectric effect in Ni-doped CaBaCo4O7
M. Gen, A. Miyake, H. Yagiuchi, Y. Watanabe, A. Ikeda, Y. H. Matsuda, M. Tokunaga, T. Arima, Y. Tokunaga
Phys. Rev. B 105, 214412 (2022), Editors' Suggestion

高精度FBGインテロゲーターは、異常で多彩な物性を持つ磁性体のスピン格子結合を探索するのに、非常に役に立つようですね。。。厳君たちが証明してくれました。研究室ではsi155とi4gという世界一のFBGインテロゲーターを計2台備えています。これらを使った共同研究は随時募集中なので、是非ご連絡を!(厳君に)

10 July 2022

先日出た三宅さんの論文が、方々で紹介されていますので載せておきます。

Magnetovolume Effect on the First-Order Metamagnetic Transition in UTe2
A. Miyake, M. Gen, A. Ikeda, K. Miyake, Y. Shimizu, Y. J. Sato, D. Li, A. Nakamura, Y. Homma, F. Honda, J. Flouquet, M. Tokunaga, and D. Aoki
J. Phys. Soc. Jpn. 91, 063703 (2022)
Papers of Editors' Choice
JPSJ News Comments 19, 10 (2022)
JPS Hot Topics 2, 023
+ 日本物理学会誌でも紹介予定とのこと。すごい・・・

24 June 2022

June 17 - 20の日程でPINK-01を用いた超強磁場実験@SACLAを行ってきました。初めての液体ヘリウムを使った実験でした。念願のLaCoO3の相転移の観測に成功しました。初めて電通大の学生も参加し、とても戦力になってくれました。いろんな意味で、これからにつながるビームタイムになりました。

24 June 2022

松田先生@ISSPのVO2論文のレビューがJPSJに掲載されました。よんでみてね!新データ(ドープなしのVO2薄膜のデータ)も載っています。いつかFBGかPINK-SACLAで転移後の構造解析ができると良いですねー。

Magnetic-field-induced insulator metal transition of W-doped VO2 observed by electromagnetic flux compression at ISSP
Y. H. Matsuda, Y. Muraoka, D. Nakamura, A. Ikeda, Y. Ishii, X.-G. Zhou, H. Sawabe, S. Takeyama
J. Phys. Soc. Jpn. 91, 101008 (2022)

24 June 2022

かずやくん@ISSP卒業生の2本足スピンラダー系BIP-TENOの超強磁場磁気転移の論文がついにPRBに出ました。。読んでみてね!


Metastable magnetization plateaus in the S = 1 organic spin ladder BIP-TENO induced by a μs-pulsed megagauss field
K. Nomura, Y. H. Matsuda, A. Ikeda, Y. Kohama, H. Tsuda, N. Amaya, T. Ono, and Y. Hosokoshi
Phys. Rev. B 105, 214430 (2022)


ミリ秒パルスマグネットとマイクロ秒パルスマグネットで磁化過程が変わるという、変わり種。しかも、早い磁場掃引でしか表れないプラトーがあるという、超変わり種。飽和までの磁化測定を何度もいっしょにやりました。速い磁場掃引では格子が追従していないことが、FBG磁歪計測の活躍で解明されました。FBG役に立ってますね。そして、かずやくんが作った、巻き数変更可能コイルの活躍がすごいです。こんなコイルこれしかないと思います。さすがです。

7 June 2022

中村さん@理研のSmB6の超強磁場金属絶縁転移に関する論文がPRBレターで出版されました。読んでみてね!


Closing spin and charge gaps in the Kondo semiconductor SmB6 with an ultra-high magnetic field
D. Nakamura, A. Miyake, W. Matsuhra, A. Ikeda, M. Tokunaga, F. Iga and Y. H. Matsuda
Phys. Rev. B 105, L241105 (2022)


高周波電気伝導度を300テスラ強まで計測し、電荷ギャップが閉じる様子を観測した論文です。個人的には、ここで価数や磁化がどうなっているのかが気になります。電荷ギャップが閉じたところで、c-f結合も解け、中間価数はなくなるのか・・・?歪みではかれそうですね。

18 May 2022

三宅さん@物性研のUTe2の磁歪に関する論文がJPSJレターで出版されました。読んでみてね!


Magnetovolume Effect on the First-Order Metamagnetic Transition in UTe2

A. Miyake, M. Gen, A. Ikeda, K. Miyake, Y. Shimizu, Y. J. Sato, D. Li, A. Nakamura, Y. Homma, F. Honda, J. Flouquet, M. Tokunaga, and D. Aoki

J. Phys. Soc. Jpn. 91, 063703 (2022)


磁歪メインの論文で、磁気体積効果からウランの価数変化を議論しています。実験結果が出てからスピード出版されました。UTe2の注目度の高さと、論文の完成度の高さがうかがえます。厳君の多軸同時計測ですが、ものすごいシャープに転移が捉えられていて、同時に体積膨張も検出できています。テクい!

22 April 2022

JPS北陸支部の特別講演会(オンライン)でトークさせていただきました。ありがとうございます。

「パルス100テスラ超強磁場実験の新展開」

18 April 2022

論文についてプレスリリースさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

電通大    理研    SPring-8/SACLA   物性研

18 April 2022

第31回加藤科学振興会研究助成に採択されました。

『プラセオジウム系コバルト酸化物における磁気超流動性の検証』

6 April 2022

PINK-01の論文が出版されました。

Generating 77 T using a portable pulse magnet for single-shot quantum beam experiments
A. Ikeda, Y. H. Matsuda, X. Zhou, S. Peng, Y. Ishii, T. Yajima, Y. Kubota, I. Inoue, Y. Inubishi, K. Tono, M. Yabashi
Appl. Phys. Lett., 120, 142403 (2022)

77テスラのポータブル機を完成させ、世界で初めて77テスラの強磁場中でX線回折実験に成功しました。今後、研究室ではこの技術を発展させて、新分野開拓していきたいと思っています。

5 April 2022

B4の田中智也くんと野田孝祐くんが新メンバーとして加わりました。

1 April 2022

池谷科学技術振興財団の研究助成に採択されました。

「磁気ひずみの精密計測による磁気の超流動・常流動転移の探索」

1 April 2022

SACLA/SPring-8基盤開発プログラム(2022年度)に2件採択されました。

一つ目は代表でPINK-02を作るプロジェクトで、昨年度に引き続きの採択です。今年度いよいよPINK-02の完成を目指します。100テスラいけるか?

100テスラPINK-02の完成を目指す

もう一件はLULI, Ecole PolytechniqueのBruno Albertazziのプロジェクトで共同参加しているプラズマ物理の課題です。こちらはミニバンクを作ります。ことしはSACLA三昧になりそうですな。

レーザープラズマ実験用コイル

2022 March 31

東大物性研の第10回量子物質ランチョンセミナーで発表しました。多数、有意義なコメントを頂きました。ありがとうございました。

「ポータブル超強磁場装置PINKとシングルショット量子ビームを利用した超強磁場研究の新展開」

2022 March 11

精密測定技術振興財団 研究助成(2022年度)に採択されました。

「超高精度2軸回転磁歪計測システムによる回転対称性の破れた磁気状態の探索」

2022 March 2-3

SACLA Users' Meeting 2022で池田が2件発表しました。

2022 Feb 20 - Feb 26

SACLAで2021B期の実験を行ってきました。PINK-01と物性研のみんなが大活躍しました。

最後はSPring-8サッカーに初参加!

2022 Feb 13

池田のPINK-01の論文がarXivにアップロードされました。読んでみてね!

Generating 77 T using a portable pulse magnet for single shot quantum beam experiments
A. Ikeda, Y. H. Matsuda, X. Zhou, S. Peng, Y. Ishii, T. Yajima, Y. Kubota, I. Inoue, Y. Inubishi, K. Tono, M. Yabashi
arXiv:2202.05406

ポータブルパルス磁場発生装置PINK-01に関する短い論文です。ポータブル機としては世界最高の磁場を発生できるだけでなく、そこでXFELと組み合わせてX線回折をとる実験にも成功しました。


第一歩として大成功だと思っています。つづいて、PINK-02も開発中です。うまくすれば、PINK-01もコンデンサ増築による磁場拡大で100テスラいければと思っています。

2022 Jan 11

池田のLaCoO3の論文がarXivにアップロードされました。読んでみてね!

Spin triplet exciton condensations in LaCoO3 at ultrahigh magnetic fields up to 600 T
A. Ikeda, Y. H. Matsuda, K. Sato, Y. Ishii, H. Sawabe, D. Nakamura, S. Takeyama, J. Nasu
arXiv:2201.02704

FBG磁歪計測を前人未踏の600テスラまで達成した論文です。さらにスピントリプレット励起子絶縁体という面白い凝縮相を提案しました。物性研での自分のハイライトです。那須さんの理論計算もあります。

2021 Dec 21

野村君(東大物性研)の液体酸素の論文が出ました。読んでみてね!

"Physical properties of liquid oxygen under ultrahigh magnetic fields"
T. Nomura, A. Ikeda, M. Gen, A. Matsuo, K. Kindo, Y. Kohama, Y. H. Matsuda, S. Zherlitsyn, J. Wosnitza, H. Tsuda and T. C. Kobayashi
Phys. Rev. B 104, 224423 (2021)
arXiv:2109.05189

超音波、磁気光学、磁化のデータに加え、野村君考案の液体のFBG磁歪計測のデータが載っています。アイディアだけでなく実行力がすごいですね。

2021 Dec 7

石川君(東大物性研)の5d電子系強磁場物性の論文が出ました。読んでみてね!

"Phase transition in the 5d1 double perovskite Ba2CaReO induced by high magnetic field"
H. Ishikawa, D. Hirai, A. Ikeda, M. Gen, A. Matsuo, Y. H. Matsuda, Z. Hiroi, K. Kindo
Phys. Rev. B, 104, 174422 (2021).

厳君とやったFBG磁歪計測のデータが良い働きをしたか・・・!?

2021 Dec 7

日常のブログを書いています。

2021 Dec 7

檜枝先生の和文解説が出ました。よんでみてね。

東京医科歯科大学における PBL 教育の実践
檜枝光憲,  池田暁彦,  吉田靖雄
大学の物理教育 Vol. 27, pp163 (2021)

大学の物理教育は1年後にJ-STAGEでフリーになるのですが、それまでは購読している人に頼むか、図書館で読んでみてください。

2021 Nov 5(更新あり on Nov 30)

研究室配属を検討中の学生様へ。当研究室の紹介はこちらをご覧ください。

2021 Nov 1

池田暁彦です。電通大基盤理工学専攻に着任し、研究室ができました。みなさまよろしくお願いします。

2021 Oct 25

池田が文科省卓越研究員に採択されました。良かった!

2021 Oct 7

中村さん(理研CEMS)の論文が出ました。よんでみてね!

"Magnetoconduction in the correlated semiconductor FeSi in ultrastrong magnetic fields up to a semiconductor-to-metal transition"
D. Nakamura, Y. H Matsuda, A. Ikeda, A. Miyake, M. Tokunaga, T. Kanomata, S. Takeyama
Phys. Rev. Lett. 127, 156601 (2021).
Editors' Suggestion

2021 Sept 20-23

池田が物理学会で3件発表しました。


2021 Sept 7

ホームページのたたき台を作りました。コンテンツを増やしていきます。

古いお知らせに関しては、旧HPをみてね。