過去のNEWS

Past NEWS

2022.9 [論文出版] 日本高圧力学会の学会誌「高圧力の科学と技術」の特集「高圧力が織りなす4f電子の世界」にて水戸教授・吉田章吾君の論文が掲載され表紙にも選ばれました。詳細はこちら

2022.9 [学会発表] 日本物理学会 2022年秋季大会で4件の発表を行いました。

2022.8 [受賞] 低温物理学分野で最大の国際会議 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)において、D2の吉田君がBest Poster Awardを受賞しました。おめでとうございます!

2022.8 [学会発表] 国際会議 29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)で3件の発表を行いました。

2022.5 ワークショップ"Workshop: Frontiers of NMR Study on Strongly Correlated Electron Systems"を開催しました。

2022.5 パリ南大固体物理学研究所のHenri Alloul先生が本研究室に滞在されています。

2022.4 当研究室の吉田君が、日本学術振興会特別研究員に採用されました。おめでとうございます!

2022.3.2 [論文出版] 白金ナノ粒子の量子サイズ効果に関する論文がPhysical Review B誌にLetterとして掲載されました(プレプリントはこちら筆頭著者は藤井拓斗 君です。三重大学の八尾先生らとの共同研究です。

2022.3.16 [学会発表] 日本物理学会第77回年次大会で3件の発表を行いました。

2021.9.12 [学会発表] 日本物理学会 2021年秋季大会で5件の発表を行いました。

2021.4.30 当研究室の吉田君が、令和3年度ひょうご創生フェローシップの支援対象学生に選ばれました

2021.4.13 [論文出版] 代表的な価数揺動物質で、トポロジカル絶縁体候補物質でもある硫化サマリウムSmSに関する論文がPhysical Review B誌に掲載されました(プレプリントはこちら筆頭著者は吉田章吾 君です。論文の解説は、こちら東京大学の北川先生、日本原子力研究開発機構の芳賀先生との共同研究です。


2021.3.12 [学会発表] 日本物理学会 第76回年次大会(2021年)で4件の発表を行いました。

2021.2.22 [論文出版] 新層状物質Li1-xSn2+xP2に関する論文が出版されました(プレプリントはこちら。東京都立大の後藤先生、水口先生らとの共同研究です。

2020.9.10 [学会発表] 日本物理学会 2020年秋季大会で8件の発表を行いました。

2020.4.24 [論文出版] 圧力誘起ディラック電子系候補物質の黒リンについて、31P-NMR測定から黒リンの電子状態について調べた論文が、Physical Review B Rapid communication より出版されました(リンクはこちら。プレプリントはこちら。筆頭著者は、藤井拓斗 君です。 論文の解説は、こちら


2020.3.19 [論文出版] SCES2019のProceedings が出版されました。

2020.1.6-8 [受賞] J-Physics 令和元度領域全体会議(神戸大学)でD2の藤井拓斗君最優秀ポスター賞を受賞しました。

2019.9.23 [学会発表] 国際会議 International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2019 (SCES 2019)で4件の発表を行いました。

2019.9.17 [学会発表] 国際会議 J-Physics 2019 International Conferenceで1件の発表(M1 吉田君)を行いました。

2019.9.10 [学会発表] 日本物理学会 2019年秋季大会で8件の発表を行いました。

2019.8.5-9 J-Physicsものづくり学校第4回「対称性・群論トレーニングコース in 高野山」に2名のM1が参加しました。

2019.8.22 理学部オープンキャンパスで研究室公開を行いました。

2019.7.22 藤井君(D2)がMax Planck研究所(ドレスデン)で1か月間の研究留学を行います。

2019.7.16 3年生対象の物質科学実験 「固体における輸送実験」のアドバンスド講座として、液体ヘリウムを使った金属の電気抵抗の極低温実験のデモを行いました。

2019.6.14 研究室内ボーリング大会を行いました。

2019.5.31 ソフトバレーボール大会に参加し、その後、BBQをしました。 

2019.5.15 圧力下でDirac電子相と呼ばれる「質量がゼロ」の特異な状態になると考えられている黒リンの電子状態を圧力下NMR測定から調べた論文をarXivに投稿しました。この論文は、D2学生の藤井拓斗君が筆頭著者であり、本学の赤浜先生との共同研究です。

2019.4.21 ウェルカムキャンパスで、研究室公開を行いました

2019.4.6 新歓旅行として、香川県高松周辺に行ってきました

2019.4.5 藤井拓斗君がMax-Planck 研究所に研究留学を行った際の内容を記した「ドレスデン滞在記」が、新学術領域 「J-Physcs:多極子伝導の物理」発行の ニュースレター第7号に掲載されました。

2019.4.4  新卒研生6名を迎えて、歓迎会を行いました。 


2019.3.14 日本物理学会 第74回年次大会(2019年)7件の発表を行いました。

2019.2.19 「謎の多段相転移」を示す物質であるYbPdを、強磁場NMR測定から調べた論文をarXivに投稿しました。この論文は、M2学生の中西隆将君が筆頭著者であり、九州大学の光田先生・和田先生グループ、および東北大学 金属材料研究所の平田先生との共同研究です。

2019.2.18  TPFC 2019 (Topological Phases and Functionality of Correlated Electron Systems 2019 )で、D1 藤井君がポスター発表を行いました。

2018.11.28  「強磁場コラボラトリにおける物性研究の現状と展望」(東北大学 金属材料研究所)で水戸教授が発表しました。 

2018.11.11  「第5回 高校生のための科学講座」に当研究室が参加しました (パンフレットpdfへのリンク)。

2018.11.2-7  東北大学 金属材料研究所において、強磁場NMR実験を行いました。

2018.10.27  本学学部3年生との親睦会に、当研究室の教員・学生が参加しました。

2018.10.18 本学学部3年生向け研究室紹介 (pdfファイルへのリンク) を行いました。その際に使用したスライドは、こちら

2018.9.27  島根大の武藤哲也 先生をお招きし、セミナー「固体電子論の基礎から学ぶ近藤絶縁体の低エネルギー励起」が開催されました。 

2018.9.9   日本物理学会2018年秋季大会発表しました。 

2018.8.30 藤井君がマックスプランク研究所での研究留学を終えて帰国しました。

2018.8.10 理学部オープンキャンパスで研究室公開を行い、終了後にBBQを行いました。

2018.7.27 国際ワークショップ "Frustration, Orbital Fluctuations, and Topology in Kondo Lattices and their relatives"  に水戸教授が参加しました。

2018.7.10  低温センター後援で、物質科学実験 「固体における輸送実験」のアドバンストコースとして、金属の電気抵抗の極低温実験のデモを行いました。

2018.7.1-4  東北大学 金属材料研究所において、強磁場NMR実験を行ってきました。

2018.6.28  J-Physics 2018: International Workshop on New Materials and Crystal Growth で、M2中西君が発表を行いました。

2018.6.1  研究室対抗ソフトバレーボール大会に参加しました

2018.5.31 藤井君がMax Planck研究所(ドレスデン)で3か月間の研究留学を行います。

2018.5.24  J-Physics 平成30年度領域全体会議(東北大学 片平さくらホール)で水戸教授が発表しました。 

2018.4.22 ウェルカムキャンパスで、研究室公開を行いました。

2018.4.7   新歓旅行として、キリンビール 神戸工場見学に行きました

2018.4.6  近藤半導体 SmB6に関する論文がPhys. Rev. Bに受理されました。Our paper on the Kondo semiconductor SmB6 has been accepted in Phys. Rev. B.

2018.4.5 新B4 歓迎会を行いました。

2018.4.1 中井 准教授が着任しました。

2018.4.1 新学術領域 J-Physicsの公募班「多極子が示す局在-遍歴二重性と秩序の観測 (A01)」として、水戸教授が採択されました。