MusicMakerとVOCALOIDというソフトを使って東方アレンジ等を行っていました。
【東方】不思議の国のアリス/自作アレンジ&手書き劇場コラボ版
絵師の某Nさんの全面協力により、東方自作アレンジ(VOCALOID使用)と東方手書き劇場のコラボが実現しました。
内容は一番下の初期のアレンジ(ニコ動→sm3232753)の続編的な作りとなっています。構成やら歌詞がリンクしてるのはその為です。
※名前をクレジットに入れなかったのは、純粋に動画を楽しんで欲しいという絵師さま側からの要望ですので、ご理解いただけるとありがたいです。
まあ、おわかりになる場合は心の中で密かに楽しんでいただければと(笑)
m3はこちら→■(注意)いちおう動画と連動させてアレンジしましたので、できれば↑上の方を観ていただけるとありがたいです。
※絵師さんについて気になる方はブログの方をご覧下さい。許可をいただいておりますので、そちらで言及してあります。
11/6 カラオケ版追加→□ ※wav版欲しい方は個別に対応します。
【東方】ロリス(旧作アリス)メドレー~M@STER ARRANGE
■東方怪綺談のアリス曲をメドレー化したものです。アイマスのダンスに合わせてアレンジしたもので、前半の三曲[Romantic Children][プラスチックマインド][不思議の国のアリス]はアイマス風味(笑)となっております。
後半の[the Grimoire of Alice]はいつもの擬似アコギアレンジで纏めました。
以下mp3ファイルを含んだzipファイルです。
【東方×VOCALOID×アイマス】夢消失(東方自作アレンジwithVOCALOID)
■東方夢時空のカナ・アナベラルのテーマ曲でもある「夢消失」をアイドルマスター風にアレンジしました。
というか「目が逢う瞬間」に似せてアレンジしただけなんですけど(苦笑)
2/28 以下mp3ファイル(カラオケ版含む)及び歌詞を含んだzip※上記のニコ動にあげたものとは若干アレンジが違っております
原作者であるZUN氏のためにもこちらのページもお読みいただくことをオススメいたします。
■東方VOCALOIDアレンジ「不思議の国のアリス」(トランス風味アレンジ)
初音ミクAppendのdemo版を使用して、「不思議の国のアリス」を再アレンジしました。
VSQデータは去年アレンジしたもの(頁一番下のアレンジ)を使用(若干修正)、同じ曲の使い回しも芸がないのでトランス風味(?)の再アレンジとなります。
雑誌を入手してからの突貫工事なので、いつもより粗い出来映えとなっているのは仕様です。
■東方VOCALOIDアレンジ「恋色マジック」(熱血ロボットアニメ風アレンジ)
今回は完全にネタアレンジです。
AHSのループ素材SoundpooL Vol7-8のみで構成してます。
以下mp3ファイル(カラオケ版含む)及び歌詞を含んだzip
■東方VOCALOIDアレンジ「Bad Apple!!」
ルカ+αを引き連れてのほぼ一年ぶりのボカロアレンジです。今回も絵師さま方を巻き込んでのPV風動画となりました。
曲の方は、いつもの原曲に近いアレンジと、わかりやすいベタな歌詞をコンセプトとして制作しております。
つか、あんまり東方キャラとか関係ない歌詞になってしまったのは仕様です(笑)
最後がカオスになってるのは「鬱end」を無理矢理「Happyかもしれないend」に変更したせいもあるかな……。
以下mp3ファイル
東方VOCALOIDアレンジ「Bad Apple!!」(カラオケ)
なお、上記のファイルに関しては、東方プロジェクトの「Bad Apple!!」(※原曲の作曲はZUN氏[上海アリス幻樂団])のアレンジであることを明記していただければ非営利に限り二次使用・改変・配布は自由です。
原作者であるZUN氏のためにもこちらのページもお読みいただくことをオススメいたします。
■眠れる恐怖~Sleeping Terror VITAによるギター連奏風アレンジ
MusicMakerの付属音源であるVITAのギター音にこだわって東方曲をアレンジしてみました。
特にアコギの音がこの値段の音源にしてはかなりいいんですよね。というわけで、あまり音には加工を施さないでみました。
以下mp3形式ファイル
なお、上記のファイルに関しては、東方プロジェクトの「眠れる恐怖~Sleeping Terror」(※原曲の作曲はZUN氏[上海アリス幻樂団])のアレンジであることを明記していただければ非営利に限り二次使用・改変・配布は自由です。
原作者であるZUN氏のためにもこちらのページもお読みいただくことをオススメいたします。
■【東方】リーインカーネイション【VOCALOIDアレンジ版】 2008/11/01 mp3追加
「リーインカーネイション」のボカロアレンジ。静→動、二種類のアレンジを一曲の中に。
以下mp3形式ファイル
なお、上記のファイルに関しては、東方プロジェクトの「リーインカーネイション」(※原曲の作曲はZUN氏[上海アリス幻樂団])のアレンジであることを明記していただければ非営利に限り二次使用・改変・配布は自由です。
原作者であるZUN氏のためにもこちらのページもお読みいただくことをオススメいたします。
■【東方】恋色マジック【with jamバンドアレンジ】
「恋色マジック」のインストアレンジ。今回ミクは不参加です。
伴奏のほとんどをループ素材集「Sound PooL」で構築したものです。(20トラック中16トラックにループ素材を使用)
なお、上記のファイルに関しては、東方プロジェクトの「恋色マジック」(※原曲の作曲はZUN氏[上海アリス幻樂団])のアレンジであることを明記していただければ非営利に限り二次使用・改変・配布は自由です。
原作者であるZUN氏のためにもこちらのページもお読みいただくことをオススメいたします。
■【東方】夢消失【VOCALOIDアレンジ版】
「夢消失」のボカロアレンジ。切ないメロディラインからバックストーリーを補完。今度は初音ミクと完全コラボとなります。
以下mp3形式ファイル
※カラオケ版は元アレンジと違い、リズムをとりやすくする為に4拍分のshakerを入れてあります。
なお、上記のファイルに関しては、東方プロジェクトの「夢消失」(※原曲の作曲はZUN氏[上海アリス幻樂団])のアレンジであることを明記していただければ非営利に限り二次使用・改変・配布は自由です。
原作者であるZUN氏のためにもこちらのページもお読みいただくことをオススメいたします。
■【東方】不思議の国のアリス【VOCALOIDアレンジ版】
第一弾として東方ProjectのBGMをアレンジしてしてみました。作業の効率化をはかるため、DMBN氏の 「東方ピアノEasyモード」の楽譜を参考にさせていただきました。すいません……耳コピの手間を惜しんだと思われてもしょうがないですね。
構成は、バイオリン(soundfont使用)、チェロ(soundfont使用)、VOCALOID2(初音ミク)×2(一つはハモり要員)アコースティックギター(VITA※MMのプリセット音源)×2、ドラム(ループ音源)×2、コントラバス(VITA)、エレクトリックピアノ(VITA)
なお、上記のファイルに関しては、東方プロジェクトの「不思議の国のアリス(東方怪綺談より)」(※原曲の作曲はZUN氏[上海アリス幻樂団])のアレンジであること、DMBN氏の楽譜を参考にしたことを明記していただければ非営利に限り二次使用・改変・配布は自由です。
原作者であるZUN氏のためにもこちらのページもお読みいただくことをオススメいたします。