修 繕 

どんな活動?


図書室などの破損した本を修繕します

手が空いている時間に、のんびりおしゃべりしながら

年間11回の活動(おおよそ毎月1回)

活動時間帯9:30~11:30

活動スケジュール


2023.4.10 募集 開始

2023.4.24 募集 締め切り

2023.4.26 ①顔合わせ・説明会

2023.5.24 ②修繕活動

2023.6.21 ③本の修繕講座

2023.7.12     ④修繕活動

2023.9.13     ⑤修繕活動

2023.10.11  ⑥修繕活動

2023.11.8 ⑦修繕活動

2023.12.13  ⑧修繕活動

2024.1.24 ⑨修繕活動

2024.2.14     ⓾修繕活動

2024.3.6    ⑪飾り付け・修繕合同

実際の修繕の様子


背表紙から外れてしまった部分に、薄めたボンドを塗って貼り付けます。尖らせた割り箸や竹串を使っています


ボンドが本に付かないよう、間にツルツルの紙を挟んで乾かします


破れた部分をなるべく元のとおりに重ねて、上から修繕専用テープを貼ります。本からはみ出した部分は丁寧にカットしています



・・・他にも細やかな修繕作業を、楽しい雰囲気の中でワイワイキャッキャッと行っています!

2023.6.21 本の修繕講座


都筑図書館の司書さん2名にお越しいただき、本の修繕講座を受けました。

修繕グループのメンバー11名が参加して、本のページやぶれ、ページ取れ、本の背のはがれなどの修理の方法と、新しい本などのカバーかけの方法について、教えていただきました。

その後、実際に学校図書館の本を使って、修理やカバーかけを行いました。

分からない点をその場で具体的に教えていただきながら活動ができ、有意義な機会となりました!

活動内容に関してご質問等ございましたら、下記アドレスまでお問い合わせください。



図書ボランティア 修繕グループ

tosho.tsudanishi@gmail.com