WEB総会

結果報告

PTA会員の皆さまへ

5月31日に、2023年度WEB総会を無事に開催することができました。

皆さまにはお忙しい中、ご協力頂きまして誠にありがとうございました。

以下、総会の結果をご報告いたします。

総会概要・回答数

総会開催:2023/5/31

回答期間:2023/5/31~2023/6/7


回答数 :184件

 (会員数342名・回答率54%)

 ※会員内訳:保護者292名 教諭:50名

1.【可決】

収支計算書決算報告書(R4)

収支予算書(R5)

ご意見

繰越金が多いように感じます。集めたものはその年度内に使えるような計画を立てていただきたいです。

2.【可決】

活動報告書(R4)・活動計画(R5)

都田西の和活動計画(R5)

【可決】

PTA規約(R5改正)

ご意見

※理由の記載なし

ご意見とご回答

WEB総会、またはPTA運営等に関するご意見をご記入頂きました。

■各種お手続き等ご苦労様です


役員のみなさん、WEB総会の準備お疲れさまでした。いつもありがとうございます。


WEB総会、新しいPTA運営ともすごく良いと思います。色々と新しいことを始めるのは大変なことも多いかと思いますが、保護者としてはとても助かっています。ありがとうございます。


いつもありがとうございます


お疲れ様です。今後ともよろしくお願いいたします。


スリム化の計画を実現していただき、感謝しています。お忙しい中、いつも真剣に頑張ってくださってありがとうございます。子どもたちの健やかな生活を中心に据えて、できることは無理なくご協力したいです。


いつもありがとうございます。


■PTA活動の改革を実現している都田西小PTAは、とてもすごいと思います!大変有り難いです。ブログの説明も、とてもわかりやすくて良かったです。


ブログが楽しい。見やすいしとても分かりやすくなったと思います。

【回答】このコメントを頂いた日は嬉しくて1 人小躍りしてしまいました。ありがとう、ありがとう!(書記じょーちゃん)


前回のPTA加入の聞き取りでは、任意になったことを押し出したためだと思いますが、イベントも決まっていないし、どちらかといえば加入はしなくても良い、というように感じられました。加入者は少なかったのではないかと思います。私は加入するか悩みましたが、PTA会費が集まらないと、校内を彩っていただいているグリーンボランティアの花代にも影響するかも、と思い加入することにしました。

【回答】頂いたご意見の通り、任意化により会員が減ったことで、ボランティア活動費等やイベント等の活動など見直す必要が出ています。限られた会費の中でできる限り、子ども達や保護者の皆さまに必要な活動に会費を充てたいと考えています。任意化初年度、本部役員一同全力で体制を整えてまいります。(PTA会長 植村


繰越金が多いように感じます。集めたものはその年度内に使えるような計画を立てていただきたいです。

【回答】前年度までの状況や繰越金の考え方や使途目的等を見直し、検討いたします。(PTA会長 植村)

イベントについて

Q1

以下のイベント・活動案の中で、参加したいなと思う案があれば選択してください(複数回答可)

※開催を決定しているわけではありません

▼▼ 結果 ▼▼▼ 


1位 76

祭りイベント

(保護者・児童の交流)


2位 60

不要なものを持ち寄った交換会

(リサイクル/SDGs)


3位 58

実験遊び

(学習の単元から実験体験遊び)


4位 50

様々な体験教室

(保護者の特技や趣味を子ども達と一緒に体験)


5位 44

保護者の職業についての話を聞く

(将来の夢を広げられるように)


6位 40

校舎内でのイベントなど

(スタンプラリー的な内容)


7位 22

ミニ運動会

(保護者・児童の交流)


8位 13

保護者による宿題教室

(我が子と、家庭学習が難しい子も一緒に)


9位    7

自分の特技を披露する場

(自信をつける為のショータイム)


イベント・活動案のアイディアがあれば、ぜひ教えてください!

(回答数10件)

▼▼▼ ご意見 ▼▼▼

■バザーとか


■デイサービスなどの老人ホームで歌・手遊びなどで交流


■ノコギリ・釘打ち体験


■①地域の方も参加できる講演会等例えば、ざっくり相続著者の参遊亭英遊(石倉英樹)ラジオで、企業には講演会費用をもらうけど公民館や自治体等は無料で交通費のみでと、仰っていました。


 ②学生ボランティアによるイベント学生側は授業や教育の1つとして行なうため費用不要、イベント費用を抑えることが可能。例えば、理系大学生による実験教室等。


 ③お寺で朝掃除掃除のやり方と座禅や読経を学ぶ。宗教活動になるかもしれませんが、、、学区内や付近のお寺でやってみたいです。


■放課後キッズクラブさんと重なってしまうかもですが、ハロウィンの仮装+校舎内のスタンプラリーや、お化け屋敷とかも子ども達が好きそうです。


■高学年の性教育の補助授業として、助産師さんの保護者で、お産について、説明してくれる方が居たら良いな、なんて勝手に思いました。


■加賀原一丁目のハロウィンイベントが今年復活します。個人的に手伝って欲しい、と一丁目自治会長から声がかかったのですが、PTAのお祭りイベントとして可能性あるのかな?とチラっと思いました。あくまで可能性としてです。


■スピーチコンテスト選ばれなくて残念そうだったので、そんな子が発表できる場があるといいなと思いました。


■保護者と児童が触れ合えるイベント、是非お願いしたいです


■学校に泊まる行事(高学年対象)


■コロナ前まで行っていた餅つきを復活させていただきたいです


今後「イベント企画運営」において、お手伝いやサポートをお願いしたらお引き受けしてくださいますか? 

(回答数156件)

▼▼▼ 結果 ▼▼▼ 


74(47.4%)

企画も運営もお任せします。楽しみにしています



5635.9%)

企画・計画段階ではお手伝いできないが、当日の運営サポートなどならできるかも



74.5%)

イベント企画全般のお手伝いができます!



63.8%)

メールやリモート会議で意見交換をする程度なら良い



42.6%)

定期的に学校で企画会議をする程度なら良い



95.8%)

その他のご意見

※下記に記載

▼▼▼ その他の意見 ▼▼▼


■都田西小PTA参加初年度のため具体的なイメージが持てていませんが、

 サポートが可能な機会にはご協力したいと思っています。


■出来ることあればお手伝いさせていただきます。


■時期によってになりますが、お手伝いできるかもしれません


■時期・頻度・体調(崩しているため)次第ですが、そのとき出来る内容あればという感じです。


■仕事がシフト制なので早めに日程が決まっていればお手伝いなど出来ます


■お手伝い募集をして頂き、参加できる日程なら参加したいと思います。


■イベントの規模や内容による。


■時期や内容によります。


■0歳児連れになるのでできない事も多いですが、可能な範囲でお手伝いしたいです。



今後「イベント企画運営」において、PTAから個別にご連絡をさせて頂いてもよろしいでしょうか。OKな方はメールアドレスを教えてください!

合計 18

総 評

2023年度WEB総会にご協力いただき、誠にありがとうございました。


改めて、総会の全ての議案が可決されましたことをご報告いたします。

頂いたご意見は真摯に受け止め、少数意見だとしても、必要に応じて改善等に向けての検討をしたいと考えております。


また、皆さまからの温かいメッセージやご意見、お手伝いのお申し出についてなど、本部役員一同、大変ありがたく、心より喜んでおります。


前年度から引き続き、負担の少ないPTA運営・スリム化を継続しながら、任意化初年度の今年度は、これまでのルールや体制を全て見直す必要があります。

これからも保護者の皆さまにご理解とご協力を頂きながら、子ども達の為に、より良いPTA運営を目指してまいります。

今後ともよろしくお願い致します。



2023/6/15 PTA本部役員一同