ベルマーク&テトラ

活動スケジュール

2023.5.1    ベルマーク収集のお願い

2023.6.5    ベル会の説明会

2023.612  テトラパック回収のお願い

ベルマーク収集のお願い


●ベルマーク回収ボックスは、各教室や昇降口に設置してあります。


●ベルマークは2,000種類以上の商品についていて1点1円に換算され、ベルマーク預金となります。

その預金で、学校に必要な設備や教材を「協力会社」から購入することができます。


●ベルマークを集めることは、子どもたちがより良い学校生活を送るための支援になります。

特別なことをしなくても、普段の買い物の中で、自然に集めることができます。


●Webで集める方法もあります。

いつものネットショッピングの前に「Webベルマーク」のサイトを経由するだけで、ベルマークの点数を集め、学校を支援することができます。

詳しくはこちらをご覧ください。

【Webベルマーク】

https://tsudanishipta.hatenablog.com/entry/2022/03/16/195746



現在、ベルマークの仕分けや集計は児童の福祉委員会を中心に行っていますが、委員会活動だけでは難しい場合は、ボランティアの「ベル会」がお手伝いをしています。

テトラパック回収のお願い

日頃はテトラパックを通して学校の支援にご協力いただき、ありがとうございます♪


 今日は皆さまに回収についての説明とお願いです。


 学校で回収しているパックは、”テトラパック”のマーク『のみ』です。 


とても分かりにくいのですが、同じパッケージでも、テトラパック、そうでないもの、というように、マークが違うことがあるのです! 

これは、同じ店舗であっても、購入のタイミングにより違います。 お手数ですが、テトラパックかご確認の上、ご持参をお願いします。 その他のマークのものは、地域のリサイクル回収に出してください。 


尚、テトラマークがついているものは牛乳、豆乳、ジュースなどの紙パックです。

内側が銀色や小さいパックも対象です。

 お子さまと一緒に確認してみてください!