PTAとは

PTAの説明動画(4分)

(2023/4/20時点)

以下、コメント原稿

今回は、PTA入会にあたって、PTAの簡単な説明をさせて頂きます

 

大きく変わった都田西小学校PTA

昨年度令和4年度に、都田西小学校のPTAはとても大きく変わりました。

これまでは、PTAというひとつの団体の中で、様々なボランティア活動や通学路の旗振り当番など全てを管轄してきました。PTA役員決めがまるで罰ゲームのようになってい誰もやりたがらない…なんて話も聞いていました。

これは今、日本中で取り上げられている問題でもあります。

しかし、都田西小学校のPTAは、令和5年度から完全に2つの団体に分かれ、その役割も分担しました。

 

PTAは、

在校生の保護者のみで構成する完全に任意の団体です。役員決めも強制参加も一切ありません。PTAに入会して頂いた方から徴収したPTA会費で活動を行っていきます。

 

都田西の和は、

地域コーディネーターや在籍生・卒業生の保護者の有志の方で構成されています。学校側から依頼されたボランティア活動や通学路の旗振り当番を行っていく団体です。役員決めも強制参加も一切なく、会費などの徴収も原則ありません。



完全に任意入会制

PTAへの入会は完全に任意です。PTAに入らなくても、お子様やご家庭が仲間外れにされたり、不利益が生じたりすることは一切ありません。入会しないデメリットがあるとしたら、例えば人数制限がある活動やイベントの時に、やむなくPTA会員の方を優先するなどの可能性は想定されます。ただ、実際はほとんど無いと考えています。

PTAの年会費は、現時点では2,400円程を予定しています。


何をするの?

では、その会費でどんな活動をするの?どんなイベントをするの?といった具体的な案が申し訳ないことに現時点ではお伝えできることがありません。これまで3年間、コロナがあり、ほとんどPTA主催の活動ができなかったからです。

具体的なことはないのに、みなさんに入会してくださいねなんてことも正直言えません。

ただ、わたくしは子ども達の未来への可能性を広げるような活動を行っていきたいと思っています。子ども達がめっちゃおもしろかった!勉強にもなった~!友だちできた~!」なんて声がたくさん聞けるような活動を行っていきたいです。「こんなイベントがいいんじゃない?うちの子がこういうのやって欲しいって言ってます!」なんてアイディアを出したり、イベントの当日サポート、何か我が子とやれたらいいなって思っている方がいらっしゃったら、ぜひご入会して頂けると大変に心強いです。


入会届について

このHP内に入会届フォームがございます。そちらから申請して頂いた方のみご入会とさせて頂きます。

 

みなさま、どうぞよろしくお願い致します。