Search this site
Embedded Files
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
      • 活動記録
      • 会報・会則
      • 入会案内
      • 東京余市会とは
    • 余市情報室
      • 余市町関連ニュース
      • 余市で活躍する人々
      • 余市町あれこれレポート
      • 農業発展に貢献した人々
      • 余市町関連動画
      • 余市紅志高等学校
      • おでかけスポット
      • 余市町の文化財
      • 特産品・逸品
      • 果樹園・農園
    • 会員ページ
      • ふみぐら
      • 会員交流プラザ
    • リンク
    • お問合せ

ホーム >会員ページ  >会員交流プラザ







2025年10月14日    「秋の演奏会」と誤嚥防止トレーニング 

   東京余市副会長 小川  正紘さん

皆様、「吹き矢教室」といえば・・・。

唐突ですが、思い浮かべることは何ですか?

はいそうです。「誤嚥防止」のためのトレーニングです。


私はバンドではトロンボーンを担当しています。

これを吹くというのは吹き矢と同じく、誤嚥防止になっているのではないかと思います。


去る9月28日(日)、私達ハッピースイングオーケストラは「秋の演奏会」を行いました。

場所は東京赤坂ビーフラット。

この道では言わずとしれた有名なライブハウスです。


ビーフラットの経営者一代目、二代目は既に亡くなっています。

二人とも北海道小樽の出身。

私はかってここで同窓会バンドの練習に励んでいました。

(もちろん二人も時々入って。)


今回久しぶりに、このビーフラットで演奏会をすることができました。

お客様は日中ながらも総勢81名。かなり満席。

演奏後、良かった、良かったとお客様から沢山のお言葉を頂きました。


ご覧下さい。演奏会終了直後のショットです。

画面中央右側、右手を上げているのが私です。

改めて振りかえりますと、今年はお陰様で恵まれた年でした。

・暑い日が続いてもバテなかったこと。

・日程に従い練習場所を確保できたこと。

・順調にメンバーが集まり練習を重ねられたこと。

結果、このような演奏会ができました。


さて私は「誤嚥防止」トレーニングで、今後も健康を積み重ねたいと考えます。


最後に、余市会の皆様にエールです。

「みぃ~ん~な~ 健~康~第~一で~行~こ~お~!」。

ただいまインフルエンザが流行しつつあります。

ぜひ皆様のご自愛をお願いいたします。


来る11月29日(土)、墨田のフランドール会場でお会いしましょう。


東京余市会副会長 小 川  正 紘


会員交流プラザへ      

プライバシーポリシー

東京余市会ホームページ
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse