Search this site
Embedded Files
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
      • 活動記録
      • 会報・会則
      • 入会案内
      • 東京余市会とは
    • 余市情報室
      • 余市町関連ニュース
      • 余市で活躍する人々
      • 余市町あれこれレポート
      • 農業発展に貢献した人々
      • 余市町関連動画
      • 余市紅志高等学校
      • おでかけスポット
      • 余市町の文化財
      • 特産品・逸品
      • 果樹園・農園
    • 会員ページ
      • ふみぐら
      • 会員交流プラザ
    • リンク
    • お問合せ

ホーム >会員ページ >会員交流プラザ







2023年1月9日 新年のご挨拶  

東京余市会会員 白鳥雄介 さん

あけましておめでとうございます。


旧年より会員となりました白鳥雄介と申します。

舞台を中心に作家をしております。


2022年は、東京・札幌にてフゴッペ洞窟を題材にしたお芝居を上演させていただきました。

ご観劇頂いた皆様、ありがとうございました。

このお芝居は、ぜひ余市町で公演したいと思っています。会場探し、予算面、課題は山積みですが、ご協力いただける方はぜひお声を掛けていただければと思います。


余市町といえば、高校演劇の世界で「余市紅志高校」さんのお名前をよく見かけております。

全道優秀賞も獲得するなど、余市にも演劇文化が若い方の力で根付いていくことを

一人の演劇人として心から願っています。

余市紅志高校の皆様、お力になれることがあれば喜んで駆けつけますので、

繋がっていければいいなと思っております。応援しています!

皆様、今年も何卒、よろしくお願い致します。


白鳥雄介

連絡先:swan890216@gmail.com

ブログ:https://ameblo.jp/swan2swan2









会員交流プラザへ   一つ前の投稿へ   次の投稿へ    

プライバシーポリシー

東京余市会ホームページ
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse