Search this site
Embedded Files
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
      • 活動記録
      • 会報・会則
      • 入会案内
      • 東京余市会とは
    • 余市情報室
      • 余市町関連ニュース
      • 余市で活躍する人々
      • 余市町あれこれレポート
      • 農業発展に貢献した人々
      • 余市町関連動画
      • 余市紅志高等学校
      • おでかけスポット
      • 余市町の文化財
      • 特産品・逸品
      • 果樹園・農園
    • 会員ページ
      • ふみぐら
      • 会員交流プラザ
    • リンク
    • お問合せ

ホーム >会員ページ >会員交流プラザ







2023年1月1日 年頭のご挨拶  

東京余市会会員 大谷覚さん

東京余市会の皆様


令和5年(2023年)の新春あけましておめでとうございます。ことしの余市町は、雪も少なく、穏やかな、落ち着いた新年を迎えることができました。コロナ禍と不安定な世界情勢から、先の読めない状況にありますが、この時こそ、それぞれの足元をしっかり見つめ直す時と考えます。


時代は地球を取り巻く環境悪化と人類の将来不安をいかに取り除くかが問われる時代と思います。急激なITの発展に溺れ、己のことのみに気を奪われることなく、小さく一歩々進むことが大切と考えます。

私も残り少ない余生を、ふるさと余市で過ごさせていただき、まちづくりにいくらかでも貢献できればと願っております。


東京余市会の会員の皆様のご健勝と御会の益々発展することをご祈念申し上げ、年頭のご挨拶といたします。


令和5年1月1日

          余市町 大谷覚  








会員交流プラザへ   一つ前の投稿へ  次の投稿へ  

プライバシーポリシー

東京余市会ホームページ
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse