Search this site
Embedded Files
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
東京余市会
  • ホーム
    • 活動記録
    • 会報・会則
    • 入会案内
    • 東京余市会とは
  • 余市情報室
    • 余市町関連ニュース
    • 余市で活躍する人々
    • 余市町あれこれレポート
    • 農業発展に貢献した人々
    • 余市町関連動画
    • 余市紅志高等学校
    • おでかけスポット
    • 余市町の文化財
    • 特産品・逸品
    • 果樹園・農園
  • 会員ページ
    • ふみぐら
    • 会員交流プラザ
  • リンク
  • お問合せ
  • More
    • ホーム
      • 活動記録
      • 会報・会則
      • 入会案内
      • 東京余市会とは
    • 余市情報室
      • 余市町関連ニュース
      • 余市で活躍する人々
      • 余市町あれこれレポート
      • 農業発展に貢献した人々
      • 余市町関連動画
      • 余市紅志高等学校
      • おでかけスポット
      • 余市町の文化財
      • 特産品・逸品
      • 果樹園・農園
    • 会員ページ
      • ふみぐら
      • 会員交流プラザ
    • リンク
    • お問合せ

ホーム >会員ページ  >会員交流プラザ







2023年9月21日   新会員のご挨拶   

   東京余市会会員 古川 純さん

はじめまして、古川純と申します。

今回毛利会長とのご縁で参画させていただくことになりましたので、簡単に自己紹介をさせていただきます。

学生時代にバイクで日本一周、車で旅した国は世界87ヶ国に及びます。ダイヤモンド社・講談社にて広告宣伝・企画開発・新規事業に従事後、新規事業とコンテンツ事業企画会社FT&Mを起業いたしました。

現在は会社経営と大学講師の傍ら、「本と旅」「情報と創造」をテーマに講演とブランディング企画・企業研修を年100本以上実施しておりまして、札幌と東京・関西の多拠点生活をしております。また、拙著のテーマである人生を豊かにするための「創造教育」と「コンテンツマーケティング」の講義を全国の学生・若手社員中心に啓蒙活動しております。

日本全国・世界を数多く体験してきた結果、世界中で北海道が最高だという結論に行きつき、食や自然の魅力に魅かれ余市にも数多く訪問させていただいておりましたので、強いご縁とワクワク感を感じております。

余市には「食」「ウイスキー&ワイン」「自然」など、非常に魅力的なコンテンツが多々ございますので、フランス・リヨンやスペイン・サンシェバスチャンのような「美食の街・余市」としてブランディングをしていけたらと考えております。

10月懇親会には講演で札幌におり、参加できなく非常に残念ですが、出版社出身のコンテンツマーケターとして地方創生・PR・ブランディング・マーケティングの講演・執筆活動をしておりますので、微力ながらお力になれると幸いです。

メディアやマーケティング・イベント企画等、遠慮なくご相談ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

著書

「TIME≠MONEY」


会員交流プラザへ      

プライバシーポリシー

東京余市会ホームページ
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse