『たのしく・なかよく・げんきよく』
9月 ~ 音楽発表会にむけて ~
7月 ~ リコーダー講習 ~
7月3日(木)、外部講師の高江洲ひろこ先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。講習では、リコーダーの正しい持ち方や吹き方のコツを教えていただき、子どもたちは興味津々…✨
ソプラノリコーダーだけでなく、身長よりも大きなバスリコーダーなど、さまざまな種類のリコーダーも紹介していただきました(^^♪
実物を目にして「こんなに大きいリコーダーがあるんだ!」と、子どもたちは驚きの声を上げていました!楽しく、そして分かりやすい講習で、音楽への関心がさらに深まる貴重な時間となりました。
6月 ~ 平和学習 ~
3年生は、平和旬間に戦争のおそろしさや平和について真剣に考える時間を持ちました。学習を通して、「戦争とは〇〇を奪うもの」という言葉で自分たちの思いをまとめました。「戦争は二度としない」という強い思いを込めて、3年生の「へいわのちかい」を作成しました。
また、図工では、沖縄の平和の象徴である「月桃の花」を、混色の技法を使って色を塗りました。それぞれの作品には、平和への願いが込められています。月桃の花は、沖縄県戦後80周年平和祈念シンボルマークにも採用されています。
これからも、子どもたち一人ひとりが平和を願い、その思いを行動につなげていけるよう、学びを深めていきます。
5月 ~元気いっぱい学校を楽しんでいます! ~
楽しかった春の遠足
みんなで楽しくお弁当タイム(^^♪
学年ドッチビー大会!
始業式 ~ かっこいい3年生になりました! ~
始業式・就任式
教室黒板の様子
就任・始業式の様子
春のあたたかな日差しの中、令和7年度の就任式・始業式が行われ、元気いっぱいの子どもたちが登校してきました。新しい教室、新しい友だち、そして新しい先生との出会いに、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。3年生になって、新しく理科や社会の学習も始まります。「どんなことを勉強するのかな?」「はやくやってみたい!」と、興味津々な様子がたくさん見られました。
これからの1年間、一人ひとりの成長が楽しみです。たくさんの「できた!」と笑顔があふれる学年にしていきます!