法人名 NPO法人グループたすけあいエプロン
施設名 地域密着型通所介護 エプロンデイ
訪問介護 グループたすけあいエプロン
〒329-1207高根沢町花岡1503-3
TEL028-676-1100 FAX028-676-1139
【Mial】 epron8@sound.ocn.ne.jp
【HP】 http://epron.sakura.ne.jp
施設の形態・定員
① エプロンデイ 定員 18名(サービスA含む)
② 訪問介護 定員 200名
開所時間・定休日
◆開所時間 08:30~17:30(受付)
◆定 休 日 訪問介護は年中無休。通所介護は年末・年始のみ
活動内容
・エプロンディは6~8Hの長めなディサービスで、家庭的な雰囲気で楽しく個別機能訓練も合わせた日常生活動作の改善・食事療法・整容などを実施しでいます。在宅支援の要となるサービスだという思いで力を入れています。季節に合わせたイベントの実施やなどを実施。緊急時には宿泊対応もしております。笑いが絶えない高齢者の居場所ともなっています。
・訪問介護は高齢者や障がい者の在宅生活支援の充実を目指し、50名を超えるヘルパーで支援しています。利用者は160名を超えている為、支え手養成の為の介護員養成講座も実施して、ニーズに対応できる体制を構築しています。年中無休で安心して在宅で暮らせるために介護の質の向上も図っております。
年間行事
・エプロンデイは年間のイベント計画でそれぞれ役割を持ち協力し合い地域づくりの一環を担っています。レベルアップのため毎月定例会/研修を実施中。
・訪問介護はオーダーメイドなサービスで公的以外の独自サービスで外出支援や生活援助サービスを実施しています。主として高根沢町・さくら市居住の方の利用者さんが95%を占め地域密着サービスを行っています。
また年間行事計画で地域イベントに合わせた参加や他団体との交流など地域づくりに寄与する団体となっています。
―施設の特徴―
・年中無休の訪問介護を実施、移動困難者のための福祉有償輸送を実施、独自サービスの生活援助サービスにも対応してます。
・経営(運営)理念
エプロンは相互扶助の「困ったときはお互い様」の精神でだれもが安心して暮らせる地域コミュニティを創ることを目指しています。
法人名 NPO法人グループたすけあいエプロン
施設名 地域密着型通所介護 「木の香」
エプロンケアプランセンター
常設共生型居場所 花の丘
〒329-1207高根沢町花岡1503-9
TEL028-688-7954(花の丘) FAX028-676-1139
【Mial】 epron8@sound.ocn.ne.jp
【HP】 http://epron.sakura.ne.jp
施設の形態・定員
① 木の香 定員 10名(サービスA含む)
② プランセンター 定員 200名
③ コミュニティcafe 花の丘
開所時間・定休日
◆開所時間 木の香 9:15~13:30 プランセンター9:00~18:00 花の丘 10:00~16:30
◆定 休 日 土日 年末年始
活動内容
・木の香は地域密着型通所(短時間通所)定員10名
―施設の特徴 ―
木の香は短時間通所を特徴として、総合事業のA型通所も実施。短い時間の為か男性にも好評です。地域の居場所、高齢者の居場所、介護予防の居場所と幅広い機能を有する施設です。
・ケアプランセンターは、ベテランの主任ケアマネ4名で担当し皆さんの相談に即対応を心がけています。在宅・在宅終末支援・施設入所等、幅広く対応し喜ばれています。
・花の丘は子供からお年寄り、そして地域の方たちの社会参加を促すような各種教室を行っています。また一般介護予防の通いの場として200名を超える参加者でにぎわっています。
―年間行事としてー
各種教室での作品などを定期的に掲示してお披露目、また年間数回の音楽イベントを実施しています。毎日バランス食のランチ・マルシェは常時展示して、多くの創作者の作品を委託販売しています。
経営(運営)理念
エプロンは相互扶助の「困ったときはお互い様」の精神でだれもが安心して暮らせる地域コミュニティを創ることを目指しています。