水圏動物生理学分野の実験に必要な情報やプロトコール(研究室内のみ閲覧可)
水圏動物生理学分野の実験に必要な情報やプロトコール(研究室内のみ閲覧可)
2.1. 核酸抽出&クローニング
DNA抽出 日本語 pp.3-5: 細胞 pp.6-9: 組織
オプション: p.7 RNase処理 20uLのPureLink RNase A (20 mg/mL, Thermo)をSTEP2で加える
RNA抽出(DNase処理) RNeasy 日本語 English
※On-columnでのDNase処理はEnglish Manualの以下のページを参照してください。
pp.82-84 Appendix D: Optional On-Column DNase Digestion with the RNAse-Free DNase Set
pp.85-86 Appendix E: DNase Digestion of RNA before RNA Cleanup
RNA抽出 TRIZOL 日本語
cDNA合成(High Capacity) 日本語
cDNA合成(FastGene) 日本語
電気泳動
TAEバッファー
TAクローニングベクター TOPO pGEM quick full
大腸菌への形質転換 日本語
培地
クラッキング
プラスミド抽出
制限酵素消化
シーケンシング 日本語
realtime-qPCR 日本語
2.2. real-time qPCR
2.2.1 プロトコル
2.2.2 器具、試薬、装置マニュアル
SYBR Green Pre Mix
・Power SYBR User guide Quick ref
・PowerUP SYBR User guide Quick ref
・PowerTrack SYBR User guide Quick ref
ABI7300
QuantStudio3
2.2.3 データ解析
geNorm Excel(win7) Web
RefFinder Web
検量線法 Excel
2.2.4 参考文献(リファレンス遺伝子)
Akazara scallop ① ② Excel
Pacific oyster ① ② Excel
Manila clam ① ② Excel
アカザラガイのref gene 新
RT-qPCRプロトコル(小林)
1⃣RT-qPCRプロトコル 4⃣QuantStudio3エクセル生データ
3⃣ラン後の検量線 6⃣リファレンス遺伝子での補正
5. 受精卵&初代培養&遺伝子導入&ゲノム編集
二枚貝受精卵の調整
二枚貝の初代培養細胞の調整
[Cell Counting Kit-8] Manual
[CellTiter-Glo 2.0] Manual Quick manual
[Cell Proliferation Kit I (MTT)] Manual
マイクロインジェクション法
エレクトロポレーション法
リポフェクション法 Manual① Manual② Manual③
二枚貝細胞用の発現ベクター GFP融合 OsHV-1::EGFP OsHV-1::RFP
7. 統計処理・バイオインフォマティクス
RStudioによる統計処理入門 Word PDF RStudio practice GI.csv RStudio MW.test.csv RStudio kruskal.test.csv
トランスクリプトームのde novo assembly
Local blast+
DEG
GWAS
0. 事務手続き関連
薬品登録
薬品廃棄
廃液処理
エタノール関連
免税エタノール購入
保有数管理