金網なんて知らねえ!アメフラシだ!!
でも平地ならラインマーカーも刺さる。
マップ
リッターなどがよくいる場所へ。
ただしホコは弾除けの角度が違うので利用できない。
01の弾除けが使えない盤
相手が逃げ込んだ時など。
初動でアメフラシを貯めながら、敵陣に横やりを入れる。意外とキルができる。
インクレールを曲射で狙う。デコならマーカーで直狙いしてもよし。
相手が短射程ばかりであれば、お風呂がバシャバシャしているだけで牽制になる。
インクレールを曲射で狙う。深追いはしない。
エリアなど、射程を活かして牽制する。
曲射でチャーポジまで。
つけ方3通り。自分の位置や状況によって使い分ける。
囮ンクラー。壊されやすいが、嫌がらせになる。
エリアに使う。黒いブロックの裏に置くことで、壊しにくくなる。
壊されにくい優秀なスプリンクラー。相手の足場を奪える。
強ポジションとしてアメフラシを貯めた後、そのまま相手に向かってアメフラシを投げる
チャーポジまでカバーして
投げていれば何かしらにあたる。
逃げ込んだ相手への追い打ちに
これも逃げ込んだ相手への追い打ちに
ブロック裏の反射へ
侵入されて、弾除け裏に相手がいることが分かっている場合。
敵陣左奥のホコ台、高さがある状態ならダッシュで渡れる
高低差があるので、例えばこの動画の例だと溝の深い部分にアメフラシが届かない