「単元開発ユニット」ページ
「単元開発ユニット」ページ
「物語文や説明文の教材研究の方法が分からない」「教材研究をしている時間や余裕がない」というようなことはないでしょうか。
小学校の国語の授業で多くの時間をかけて行われる「読むこと」の学習では、授業者の教材研究の質が子供たちの学びに大きく影響します。本ユニットでは、子供たちが読む力を身に付けることができるように、まずは授業者が教材研究をする力を身に付けることを目的としています。
令和6年度から教科書に掲載される新教材もあれば、何十年も掲載され続けている王道教材と称される教材もあります。それぞれの教材の魅力や解釈を見つけたり、語り合ったりするだけではなく、教材を通して身に付けたい「読み方」についても考えていきます。
教材研究の視点が分かると教材と向き合うことが楽しくなります。そして、指導すべきことが明確になると授業が変わります。先行研究等も参考にしながら、授業には欠かせない教材について考え、わくわくする時間を共に過ごしましょう。
年間計画・実施報告は下記のリンクより、ご確認ください。
drive.google.com/file/d/1k4-kQy7JI5J3pl5KSwaa2c9fLMAzhxyI/view?usp=drive_link
佐野裕基(平塚市立花水小学校)e-mail:sano-yuki-0522@outlook.jp