ソフトバイオ研究会2019

A workshop on multi-disciplinary topics of soft/bio-matter 2019

【日程・会場】

日程:2019/11/27(水)~28(木)

会場:アルヴェ 4F 洋室C(27日)、カレッジプラザ 大講義室(28日)


Link:アルヴェ 4F 洋室C

Link:カレッジプラザ外観


アルヴェ (27日の会場)

住所:〒010-8596 秋田県秋田市東通仲町4番1号 秋田拠点センターアルヴェ

カレッジプラザ(28日の会場)

住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階 カレッジプラザ

【研究会趣旨】

近年、実験・測定技術の発展によってナノスケールの生物実験の精度が急速に改善されてきた。そこで明らかにされつつある事象は具体的な物質の所在に立脚するものであり、既存の生物学の範疇を超えて広く物質科学を覆う学際的なものとなっている。例えば、生きている生体物質の臨床応用を志向するバイオエンジニアリングにおいては、測定技術の直接的な開発や、見えてきた事象の物質メカニズム・制御機構の解明はホットトピックである。また、これらの発展によって注目されている細胞の自律的な運動は、計算物理学から見ると広い空間・時間スケールに及ぶナノ~ミクロンスケールのものが多く、統計力学や流体力学を駆使するソフトマター物理の方向性と親和性が高い。本研究会では、これらの現状を鑑み、生物、ソフトマター物理、生物物理、バイオエンジニアリングおよび関連する幅広い分野の研究者を対象に、知識の共有や情報交換の機会を提供する。

※本研究会はご自由にご参加いただけます。なお、席数に限りがございますので、参加希望者は事前に参加申込み(参加費無料)を行ってください。皆さまのご参加をお待ちしています。

【招待講演者】

山本 量一(京都大工・教授)

富樫 英(神戸大医・助教)

岡嶋 孝治(北海道大情報工・教授)

岡野 桂樹(秋田県大生物資源・教授)

【プログラム】

(一日目・11/27)

13:00~14:00 会場準備・受付

14:00~14:05 開会挨拶

14:05~15:05 招待講演①:山本量一(京都大工)「マイクロスイマーの直接数値計算」

15:05~15:25 (休憩)

15:25~16:25 招待講演②:富樫英(神戸大医)「接着の偏在によるモザイク形成メカニズム 」

16:25~17:45 ポスターセッション

17:45~18:45 招待講演③:岡嶋孝治(北海道大情報)「原子間力顕微鏡:細胞・組織の力学物性 」

18:45~19:00 (片付け・撤収)

(二日目・11/28)

09:30~10:00 会場準備・受付

10:00~11:00 招待講演④:岡野桂樹 (秋田県大生物資源)「摩訶不思議な生物:寄生性フジツボ ―― 副題:カニに寄生する寄生性フジツボ(フクロムシ)の生物学 ―― 」

11:00~11:15 (休憩)

11:15~11:45 一般講演①:石本志高(秋田県大システム)「Biomechanical excursion from cell shapes to dragonfly wings 」

11:45~12:00 閉会・撤収

(ポスターセッション・11/27)

薄井拓巳(秋田県大システム)「流れにおける液晶分子の配向の理論解析に向けて」

笠原啓裕(秋田県大システム)「赤血球破壊を表現する計算モデルの開発」

柏正幸(秋田県大システム)「Bubbly Cell Tracking Velocimetryに向けて 」

菊地桂生(秋田県大システム)「フジツボ幼生における移動現象および集団挙動に関する研究 」

豊嶋拓哉(秋田県大システム)「生体組織内多細胞構造のレオロジーおよび移動現象に関するシミュレーション研究」

福井千晶(秋田県大システム)「トンボの翅脈構造と渦の関係 」

村島隆浩(東北大理)「高分子材料のマルチスケールシミュレーション」

【参加者リスト】(11/22更新)

池田 和司

石本 志高

泉 龍太郎

薄井 拓巳

大岡 愛貴

岡嶋 孝治(招待講演者)

岡野 桂樹(招待講演者)

笠原 啓裕

柏 正幸

菊地 桂生

富樫 英(招待講演者)

豊嶋 拓哉

ニックス ステファニー

福井 千晶

村島 隆浩

山本 量一(招待講演者)

【共催・協賛】

【共催】秋田県立大学

【協賛】日本機械学会バイオエンジニアリング部門所属研究会

          • 「制御と情報―生体への応用ー研究会」
          • 「脳神経血管内治療に関する医工学連携研究会」

【参加費】

無料(要・参加登録)

【参加登録・発表申し込み】

# 事前参加登録締め切りました。参加登録されていない方は、当日受付にて参加登録お願いします。

【世話人】

石本 志高 (秋田県大システム・教授)

ニックス ステファニー(秋田県大システム・助教)

村島 隆浩(東北大理・助教)


世話人連絡先:softbio.workshop@gmail.com