ソフトバイオ研究会2018

A workshop on multi-disciplinary topics of soft/bio-matter 2018

【日程・会場】

日程:2018/11/21(水)~22(木)

会場:カレッジプラザ

住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階 カレッジプラザ

【研究会趣旨】

近年、実験・測定技術の発展によってナノスケールの生物実験の精度が急速に改善されてきた。そこで明らかにされつつある事象は具体的な物質の所在に立脚するものであり、既存の生物学の範疇を超えて広く物質科学を覆う学際的なものとなっている。例えば、生きている生体物質の臨床応用を志向するバイオエンジニアリングにおいては、測定技術の直接的な開発や、見えてきた事象の物質メカニズム・制御機構の解明はホットトピックである。また、これらの発展によって注目されている細胞の自律的な運動は、計算物理学から見ると広い空間・時間スケールに及ぶナノ~ミクロンスケールのものが多く、統計力学や流体力学を駆使するソフトマター物理の方向性と親和性が高い。本研究会では、これらの現状を鑑み、生物、ソフトマター物理、生物物理、バイオエンジニアリングおよび関連する幅広い分野の研究者を対象に、知識の共有や情報交換の機会を提供する。

※本研究会はご自由にご参加いただけます。なお、席数に限りがございますので、参加希望者は事前に参加申込み(参加費無料)を行ってください。皆さまのご参加をお待ちしています。

【招待講演者】

秋元 琢磨(東京理科大理工・准教授)

石原 秀至(東京大総文・准教授)

大森 俊宏(東北大工・助教)

谷口 貴志(京都大工・准教授)

【プログラム】

(一日目・11/21)

13:00~14:00 会場準備・受付

14:00~14:10 開会挨拶

14:10~15:10 招待講演①:谷口貴志(京都大工)「外部刺激による脂質二重膜の変形ダイナミクス 」

15:10~15:30 (休憩)

15:30~16:30 招待講演②:大森俊宏(東北大工)「繊毛虫の流体力学:繊毛運動の流体構造連成 」

16:30~18:00 ポスターセッション

18:00~19:00 招待講演③:石原秀至(東京大総文)「Characterizing and modeling mechanics of cell population 」

(二日目・11/22)

09:50~10:20 一般講演①:岡野桂樹 (秋田県大生物資源)「アカフジツボの殻と殻を形成する機構について 」

10:20~10:50 一般講演②:大山倫弘 (産総研・MathAM-OIL)「非自走粒子型Active Matter濃厚系で見られるガラス相流動化現象の理解 」

10:50~11:05 (休憩)

11:05~12:05 招待講演④:秋元琢磨(東京理科大理工)「拡散係数の揺らぎがもたらす異常性」

12:05~12:15 閉会・撤収


(ポスターセッション・11/21)

大森瑠奈(秋田県大)「生物学的によく保存されたトンボの翅の構造と流体工学的機能」

笠原啓裕(秋田県大)「赤血球破壊を表現する計算力学モデルの開発」

神山莉央(秋田県大)「分岐を有するマイクロ流路における赤血球の挙動に関する研究」

菊地桂生(秋田県大)「フジツボ幼生の遊泳運動に関する研究」

豊嶋拓哉(秋田県大)「上皮組織の粘弾性:シミュレーション実験によるレオロジー特性」

難波利典(東京大総文)「気管多繊毛上皮細胞における基底小体の秩序的配列配向の数理モデル」

三浦寛奈(秋田県大)「脂質一重膜の流動性:三角及び正方格子上2D/3Ⅾ格子液体モデルによる研究」

村島隆浩(東北大理)「伸長流動の粗視化分子動力学シミュレーション」

吉田安希(秋田県大)「トンボの翅脈パターンと飛翔による渦発生構造の関係」

渡部茂暁(秋田県大)「機械学習を用いた流動場PIV可視化手法の研究」

【参加者リスト】

秋元 琢磨(招待講演)

石原 秀至(招待講演)

石本 志高

伊藤 謙

大森 俊宏(招待講演)

大森 瑠奈

大山 倫弘

岡野 桂樹

笠原 啓裕

神山 莉央

菊地 桂生

小林 徹也

高畑 正一

谷口 貴志(招待講演)

豊嶋 拓哉

難波 利典

ニックス ステファニー

増田 寛志

三浦 寛奈

村島 隆浩

吉田 安希

渡部 茂暁

【協賛】

日本機械学会バイオエンジニアリング部門所属研究会

    • 「制御と情報―生体への応用ー研究会」
    • 「脳神経血管内治療に関する医工学連携研究会」

秋田県立大学

【参加費】

無料

【参加登録・発表申し込み】

受付を終了しました。(11/19)

【世話人】

石本 志高 (秋田県大システム・准教授)

ニックス ステファニー(秋田県大システム・助教)

村島 隆浩(東北大理・助教)


世話人連絡先:softbio2018@gmail.com