2022年度は、コロナ禍最中とはいえ、徐々に対面の行事ができるようになりました。
・2022年8月1日(月) 総会・基調講演会 ホテルクラウンパレス浜松 参加者55名
総会および第1回例会を行いました。「金型技術研究会による地域イノベーション ~静岡理工科大学が果たす役割とは~」と題して、静岡理工科大学 学長 兼 静岡大学 電気工学研究所 所長 木村雅和先生に講演を行っていただきました。
・2022年10月27日(木) 講演会 ホテルクラウンパレス浜松 参加者38名
ソフトウェア産業振興研究委員会と共催で、講演会を開催しました。「半導体業界の動向と金型ビジネスの今後」と題して、株式会社CPABLE社長 河原洋逸様に講演していただきました。
1991年の最盛期に世界の50%の半導体を製造していた日本が、なぜ今のような状況になったのか、驚くようなお話しでした。同時に、今での日本が強い、半導体封止金型についても解説していただきました。
・2022年12月14日(水) 講演会 ホテルクラウンパレス浜松 参加者56名
先端精密技術研究会と共催で、技術講演会を開催しました。公立大学法人静岡文化芸術大学 名誉教授 望月達也先生のアレンジで、5軸加工についての3件の講演を行っていただきました。講師と講演題目は以下の通りです。
「DMGMORI のAdditive Manufacturing (AM)技術について」安田兼大氏(DMG森精機株式会社 AM部 担当員)
「5軸を利用した切削・積層加工用のCAM機能について」小泉哲氏(株式会社C&Gシステムズ 執行役員)
「マシニングセンタにおける工具を活かす金型5軸加工技術」金谷潤氏(株式会社牧野フライス製作所 カスタマーアプリケーションセンター 執行役員 センター長)
・2023年2月6日(月) 企業見学会 三菱電機静岡製作所 参加者30名
都田アソシエイツと共催で、企業見学会を開催しました。三菱電機株式会社 静岡製作所の工場見学を実施しました。三菱電機静岡製作所はエアコン、冷蔵庫などの家電を製造している製作所です。小野達生所長のご臨席、ご説明もいただきました。