神奈川県 以外の ろう学校
神奈川県 以外の ろう学校
明晴学園
https://www.meiseigakuen.ed.jp/
明晴学園は、日本手話と日本語、ろう文化と聴文化による
バイリンガル・バイカルチュラルろう教育を行っている、
日本で唯一の私立ろう学校(特別支援学校)です。
<上記は ホーム → 学園案内 → 学園概要 より転載>
ホームページ内の 論文・書籍・発表資料 は 貴重な情報です。
https://www.meiseigakuen.ed.jp/books
秋田県立聴覚支援学校
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/index.html かがやきの丘
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/chokaku-s/list.html?category_id=53
このなかの「聴覚障害支援ガイド」が、とても勉強になりました。
基本的な知識として、手話サークル等でも活用できると思います。
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/uploads/File/rougakkou/sienbu/rekaigaidor1-2.pdf
現在、全国に聾学校は、いくつあるのでしょう。
昔は 107 106 104 と 教わりました。特別支援教育になり大きく変化。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/013/012.htm
相互リンクでは有りませんが 藤乃さん が 一覧表にしてくれています。
https://deaf-links.com/rougakkou/
国立(こくりつ)は筑波大学附属。
私立(しりつ)は、「学校法人 日本聾話学校」(参考)と
と「学校法人 明晴学園」ですかね。この2校のみ。
(参考) 「学校法人 日本聾話学校」 は 学校名を「ライシャワー学園」に、
児童発達支援センター名を「ライシャワー学園きこえサポートセンター」
に変更し、「きこえの学校」として新たな歩みを始める。(R7/04~)
法人名称は変更なし (学校法人 日本聾話学校) 。上記の文章はホームページ
https://nrg.ac.jp の「沿革」より引用しました。
全国聾学校長会によれば90校ですね。
http://www.zentoku.jp/dantai/rou/ind9.html
分室とか、支援教室とか、数えにくくなりました。
#ろう学校 #聾学校 #聴覚特別支援学校
投稿 2024/02/13 (火)13:22:14
更新 2024/05/03(金) 08:45:46
更新 2025/09/01(月) 13:59:46
最終 2025/09/17(水) 21:47:28