逢 田
Twitter(X)→@nigonana_257 ブログ→逢田のブログ
カツミ製完成品 灯火類打ち換え加工
各車で異なるパンタ周りの配管の違いを再現。
屋根から下がる作業灯(点灯可能)や妻板の手すりにも拘りが。
Wパンタでボリューム満点。
ライトケースや仕切り板は3DCADで設計したパーツを使用。
車番の切り抜き文字はスプレーのりで貼り付け
阪急と言えばの艶々マルーン。
クリアの塗装後、ペーパーとコンパウンドで磨き上げ。
車内の座席も3Dプリンタで出力した部品を使用。
車端部の特徴的な足掛けや床下機器にも3Dパーツが。
HD用車番はNゲージ用インレタを使用。
クーラーから床下機器、内装まで3DCADで
設計、出力したパーツをふんだんに使用。
前面からチラ見えする運転台と非常用はしごもnice。
10-000形と言えばのWパンタ車の複雑な配管も
丁寧なパイピングで再現。
細かな帯は自家発注インレタを使用しスマートな仕上がりに。