桜庭きょー


Twitter(X)→@kyo_113

東武鉄道 8000系

鉄道ホビダス製創意工夫キット 加工

素体となる 103系からの主な改造箇所は、戸袋窓の埋め、屋根の平坦化、屋根肩のR化、雨樋の再設置と、東武型クーラーやベンチレーターの設置です。

前面は天賞堂から発売された東武6050系から改造してます。前照灯の位置を下げ、窓の“クマをプラ板で埋め、貫通扉上の前照灯を埋め、緑を削り成型しました。

6050と 8000は顔が似てるので、なんとかなれーの精神でゴリゴリしたところ、それっぽく見える顔つきになったので満足です。

相模鉄道 7000

鉄道ホビダス製創意工夫キット 加工

103系からの改造箇所は、戸袋窓を埋めたのと、ペンチレーター用の土台を撤去、帯材の貼り付けくらいです。この子は意外と手間が少なかったかなと・・・。

前面ですが、7000は平らな顔族なので、写真からトレースすれば作れるだろう!と思い3Dでモデリングしています。

相鉄特有の外付けディスクブレーキがついた台車は、付属のDT33に、コーナンで買ってきたステンレスワッシャーを取り付けてそれっぽく見えるようにしています。

相模鉄道 モヤ700系

鉄道ホビダス製創意工夫キット 加工

最初に創意工夫したのがこの車両です。今見るといろいろと粗が目立ちます。

もともとはレールクリーニングカーがほしい、せっかくだから走らせてても違和感のない車にしたいな、と考えたのが始まりでした。

前面は3Dです。ベアーハンズのレールクリーナーを取り付けてます。それ以外の改造箇所は7000系と同じです。

小田急電鉄 クヤ31

PLUM製209系キット 加工

PLUMから 209系が出ました。素晴らしい造形です。しばらく眺めていると、こいつを切り刻めばクヤ31が作れるのでは?と気づきました。というわけで切り継ぎました。足りない部分はプラ板で延長してます。

前面も209系からパテを盛って削ってプラ棒付けて無理やり作ってます。スカートが大きすぎたので直したいですね。

屋根も切り継ぎ、ビートを削り、小田急旧 4000のクーラーを載せて、カツミ分売のスポットライトを載せました。それ以外の細々した機器はプラ板からそれっぽく作ってます。

クモハ123-501(架空)

鉄道ホビダス製創意工夫キット 加工

天evoのクモヤ145をニコイチにしてクモヤ143 をつくりました。前面と屋根が余りました。困りました。ふと横を見ると103系が転がってました。切りついでみました。なんか可愛い1M電車ができました。やったね。

20m級4ドアなのでなんかいい設定つくれないかなと頭を捻り、南武支線の色に仕上げてみました。

以下、存在しない記憶

1986年、南武支線の急激な需要増加に合わせて101系の増結用として作られ、ラッシュ時は増結、昼間は鶴見線の支線運用をこなし、土日は単行で南武支線を行ったり来たりしてる。