七宮胸


Twitter(X)→@noko_noko_132 ブログ→七味屋

京王 5000系

5113Fタイプ

2022.05月頃 完成(製作依頼品)

鉄道ホビダス製キット 加工&組み立て

前面の種別サボは磁石を仕込んで取り外し&差し替え可能に。

自分にしては珍しく車内の表現をしてみました。

京王 5000系

5111Fタイプ

2022.05月頃 完成

鉄道ホビダス製キット 加工&組み立て

ベースキットの配管は全無視してパイピング。

特徴的なベンチレーターと台車は3Dパーツを使用。

東急 デキ3020

2022.05月頃 完成

乗工社製キット 加工&組み立て 製作記事はこちら

設計がとても良くほぼ素組で綺麗な仕上がり。

2枚しか写真撮ってないので実写画像で誤魔化し。可愛いね。

岳南鉄道 ED501

2022.07頃 完成

アダチ製バラキット 加工&組み立て 製作記事はこちら

パワトラ2台で安定の走行性能。

◀前照灯にチップLEDを仕込み。特徴的な車番はN用の車番。

京王? 貴賓車?

2023.04頃 完成

フェニックス製キット 加工&組み立て 製作記事はこちら

❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓

何❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓

富士急行 1000系

マッターホルン塗装

2023.04頃 完成

鉄道ホビダス製キット 加工&組み立て 製作記事はこちら

特徴的なカラーリングは全て塗装で再現。

姉妹提携ロゴは知り合いにデカールを製作依頼。

前作の一般色やリバイバル塗装と。

カラフルで富士急らしさが出て良い。

小田急 1000形

レーティッシュ塗装

2023.02頃 完成

カツミ製品キット 加工&組み立て 製作記事はこちら

特徴的なカラーリングは全て塗装で再現。

真鍮板でパンタ台を自作。パイピングも見どころ。

京王 5000系

5711Fタイプ

2023.08月頃 完成

鉄道ホビダス製キット 加工&組み立て 製作記事はこちら

市販パーツや3Dパーツを使用して5711Fの特徴を再現。

前作の5111Fと合わせて晩年の組み合わせ。

JR 205系3100番台

KY出場仕様

2024.03月頃 完成(依頼製作品)

アクラス製キット 加工&組み立て 製作記事はこちら

特徴的な先頭改造跡やトイレ部分などを切り継ぎで再現

M14編成の特徴である増設された霜取りパンタも再現

JR? 205系15ドア?

2024.04月頃 完成

アクラス製キット 加工&組み立て

3DCADで側面を作成し出力、

余っていたアクラスキットのパーツを組み合わせて作成。

「この電車は15ドア一両です」「嘘つけ」