鹿骨サーキュラーベース
お問い合わせは shishibone.circularbase@gmail.com へのメール か 問い合わせフォーム からお願いします
お問い合わせは shishibone.circularbase@gmail.com へのメール か 問い合わせフォーム からお願いします
NEW
ししぼね寺マルシェボランティアスタッフ募集!
11月16日(日)に行われるししぼね寺マルシェのスタッフを募集しています。詳細はこちら
🌱子ども食堂「鹿骨おむすび食堂」🌱
毎月第4木曜日 夕方6時~7時半
おむすび食堂は子どもも大人も、ご家族連れでもおひとり様でも、参加いただける子ども食堂です。毎回20食(先着順)を無料でご提供します!みんなで一緒にご飯を食べましょう。お気軽にご参加ください。
➡次の開催日は 9月25日(木)
予定メニュー:たことじゃがいものガーリック炒め、春雨サラダ、おにぎり、おみそしる
➡その次の開催日は 10月25日(木)
過去の様子はこちら。
🌱鹿骨まちづくり交流会🌱
毎月第1木曜日 夜7時~8時半
鹿骨のまちづくりに興味があれば、どなたさまでも、いつからでも参加できます。飲食🍴持ち込み🆗。お子さま・お友達と一緒に、お弁当を食べながら、おひとり様ももちろんWELCOME。
➡次の開催日は 10月2日(木)
ししぼね寺マルシェについて話し合います!ぜひご参加ください。
🌱読書・勉強スペース開放🌱
毎週木曜日(第4木曜を除く) 午後3時半~6時くらい
圓勝院本堂1Fを地域の皆さまの読書および勉強スペースとして開放します。小さめの音でBGMを流れる落ち着いた空間です。他の方の迷惑にならない程度のおしゃべりはOK。お友達やご家族で一緒にぜひ。ふた付きの飲み物はお持ち込み可能です。
お寺の行事やご法事などのために開放時間が変更になったり、開放中止となることがあります。中止や変更のご案内はこちらのHPで行いますのであらかじめご了承ください。
➡当面の開放予定日は
9月25日(←この日はおむすび食堂の準備を並行して行いますので少々騒がしいです)
10月2日、9日、16日、23日(←この日はおむすび食堂の準備を並行して行いますので少々騒がしいです)
これまでの活動記録
夏休み自由研究フェスタ in ししぼね 開催しました!
ご参加、ありがとうございました!
<開催報告作成中!>
ミッションラリーマップ 完成!
今年も鹿骨区民館まつりにベジフラブの名前で参加しました。
区民館のベジフラブブースでベジフラブの説明を聞いてもらった後、一丁目第三公園で農作業と押し花しおりづくりなどを行ってもらい、最後は圓勝院で俳句かクイズに挑戦というまあまあタフなミッションラリーでしたが、多くの方に参加してもらい、ベジフラブの活動を知ってもらうことができました。ご参加、ありがとうございました!
鹿骨まちづくりニュース Vol.4 発行されました。2024年11月の寺マルシェの様子が掲載されています!
鹿骨まちづくりニュースのバックナンバーや江戸川区の農の風景育成地区「鹿骨」への取り組みはこちら
2023年の「ししぼね寺マルシェ」は大盛況
実行委員会メンバ内々には、来場者1500名を目標にしよう!という話で準備をすすめておりましたが、心のどこかで「まあ1500人は無理よね・・・」と思っておりました。なのになんと、当日は少なく見積もっても1700人以上の方にご来場いただいたとのこと!!ありがたい限りです。
ご来場いただいたみなさま、あらためてありがとうございました。
➡当日の様子は「農の風景」のインスタにて
花のまち鹿骨探検マップ 完成!
↑このリンクからダウンロードできます
鹿骨区民館まつりの際、このマップを600枚配布しました。そして300人の人が実際にクイズに答えてくれて、プレゼントの花束をもらってくれました。実際にまちなかを歩いてくれた方、スマホで検索してくれた方、だいたいこんな感じかなーと答えてくれた方。それぞれに鹿骨についての発見があったことと思います。ご参加、ありがとうございました!
➡当日の様子は「農の風景」のインスタにて
➡詳細はこちら