花のまち鹿骨探検隊!
マップづくり
ご相談・お問合せはいつでもこちらからお気軽にご連絡ください
お電話ならTEL03-3679-6333 圓勝院内サーキュラーベース担当山田賀子(やまだかこ)まで
ご相談・お問合せはいつでもこちらからお気軽にご連絡ください
お電話ならTEL03-3679-6333 圓勝院内サーキュラーベース担当山田賀子(やまだかこ)まで
このワークショップでは、まち歩きやメンバーでの話し合いなどをしながら、4回かけて花のまち鹿骨を楽しく探索するためのマップをつくっていきます。(詳細は本ページ下段のマップづくりワークショップについてをご覧ください)
ワークショップのリーダーは地元の現役高校生soraちゃん。メンバー募集チラシは同じく地元の高校生のkarenちゃんが作ってくれました。そして、このページをご覧のみなさんに、ぜひこのマップづくりのメンバーになってもらいたいです!!
集まったメンバーでアイデアを出し合いながら、楽しいマップを作って、鹿骨区民館まつりに来る人たちに花のまち鹿骨の魅力をたくさん伝えていきましょう!
マップづくりワークショップについて
■目的
「東京の春の花暦は、鹿骨の草花から始まる」といわれるほど昔から鹿骨の花卉栽培は有名です。でも意外とその実態がどういうことなのか知らない人も多いのでは?広がる青空や自然豊かな街並みをあらためて見直し、花のまち鹿骨を楽しく探索するためのマップをみんなで作りましょう。
作ったマップは5月19日の鹿骨区民館まつりで来場者の方に配布する予定です。
■日時(各2~3時間程度)
第1回 3月31日(日)10:00〜 オリエンテーション(活動全体の説明、メンバー紹介、グループ分けなどを行います)
第2回 4月7日(日)13:30〜 鹿骨まち歩き(マップに載せられそうな場所を中心に鹿骨のまちを探索します)
第3回 4月14日(日)10:00〜 掲載ポイント決定(マップに載せるポイントをみんなで相談して決めていきます)
第4回 4月28日(日)10:00〜 マップ完成!!(白地図の上にポイントを落とし込んでマップを完成させます)
■対象:小学生以上
※小学4年生以下は保護者同伴でお願いします
※大人の方には子どもたちの活動のサポートをお願いすることがあります
■場所:圓勝院 (鹿骨1-25-23)
※圓勝院は鹿骨サーキュラーベースの活動拠点です
※第2回のまち歩きでは鹿骨の町内を探索します
■参加費用:100円
※主に第2回目のまち歩きの保険代として使わせていただきます
■初回持ち物:参加費用(100円)、ご自分の飲み物(ペットボトルや水筒に入った「蓋つき飲料」)
※2回目以降の持ち物については第1回のオリエンテーションで説明します
■参加にあたって
・連続したワークショップになっていますので、4回すべてに参加いただくことをお勧めいたします。(都合で参加できない回がある方は、申込ページで参加できない回をお知らせください。)
・各回の内容は状況に応じて変更となる場合があります。
・午前中開催のワークショップの終了時刻は正午過ぎになる恐れがありますが、こちらでの昼食の用意はありませんのでご注意ください。
お問い合わせは以下のお問合せフォーム または
サーキュラーベース山田賀子(圓勝院内 TEL 03-3679-6333)まで