心臓血管外科の手術には2名/件の臨床工学技士が携わっており、人工心肺装置、心筋保護液供給装置、自己血回収装置等の操作を行っています。症例数は年間200例以上あり、うち3割が緊急手術です。チーム医療の一員として、心臓血管外科医、麻酔科医、看護師との連携を密にとり、的確で安全に対応するよう努めています。
また、TAVI(経カテーテル大動脈弁植込み術)やM-TEER(経皮的僧帽弁接合不全修復術)における緊急対応もしています。