「こんな活動があったらいいのに」「こんなことで困っている」といった思いを持つ保護者が、学年を越えて活動し、有志で部会を適宜発足することができます。
過去には、制服リユース部、読み語りサークル、サポートランチ部、お仕事探検隊、校内の安全を考える会など、さまざまなグループが必要に応じて発足・解散をしています。
このような自主的な活動は、保護者間の交流を深め、学校生活の質を向上させる貴重な機会となります。新たな部会の立ち上げや参加を検討される際は、お気軽にご相談ください。
着れなくなった制服を回収し、リユース販売を行っています。
私たちは絵本が大好きな保護者の集まりです。
子どもたちや学校のために、あんなこと、こんなことをしたい!と考えている会員の皆様のご相談に乗ったり、アクションをサポートするおせっかい大好きな大人たちの集まりです。
人と人、組織、活動を繋ぐという意味で、ジョイント部と名付けられました。不定期にゆんたく会を開催しています。
インクルーシブ教育とは、国籍や人種、言語、性差、経済状況、宗教、障害のあるなしに関わらず、すべての子どもがともに学びあう教育です。
保育士、看護師、社会福祉士、ベビーマッサージ等で、様々な子どもたちと出会ってきた経験のある保護者で企画しています。
試食会の開催、新規メニュー考案、新規の業者を探す、配達についてなど、具体的な価格の見積りまで業者と確認し、学校側と今後交渉していきたいと思っております。
新たな部会の立ち上げを希望される際は、新規部会申請フォームよりお申込みください。