PCやスマホで作成した書類を紙に印刷する場合はプリンタを、同じ内容の書類を複数枚印刷する場合は学校内のコピー機をご利用ください。
コピー代はSHinE会費より賄われます。学年費や個人負担はありません。
1.事務局(Administration Office)のスタッフに利用の希望を伝える
事務局(Administration Office)のスタッフにコピー機を利用したい旨をお伝えください。
2.利用申請の記入
・指定の用紙に使用者名と必要な枚数を記入してください。
・カラーコピーをする場合はIDカードが必要となるため、 スタッフからIDカードを受け取ってください。
3.コピー機の設置場所
コピー機は職員室(Teacher's Office)の入口を入って左側にあります。
4.コピー機の種類と用途
・右側の白いコピー機:白黒コピーをする場合に使用
・左側の黒いコピー機:カラーコピーをする場合に使用(IDカードが必要)
5.カラーコピー機の別の設置場所
事務局(Administration Office)の入口を入って右側にもカラーコピー機があり、利用できます。
1.プリンタの設置場所
プリンタはSHinEルーム内にあります。
2.プリンタとスマートフォンの接続および印刷手順
プリンタとスマートフォンを接続する際、Wi-Fi環境がなくても無線ダイレクト機能を利用して直接接続が可能です。
①プリンタの電源を入れる
・プリンタの【電源】ボタンを押して、電源をオンにします。
②プリンタのメニューを表示する
・プリンタの操作パネルで【OK】ボタンを押し、メニューを表示します。
③「LAN設定」を選択する
・メニューから「LAN設定」を選び、【OK】ボタンを押します。
・上下の矢印ボタン(▲、▼)でカーソルを移動できます。
④「無線ダイレクト」を選択する
・「無線ダイレクト」を選び、【OK】ボタンを押します。
⑤「スマホと接続」を選択する
・「スマホと接続」を選び、【OK】ボタンを押します。
⑥使用するスマートフォンの種類を選択する
・お使いのスマートフォンがiPhoneやiPadの場合は「iPhone/iPad」を、Androidの場合は「Android端末」を選び、【OK】ボタンを押します。
⑦スマートフォンでQRコードを読み取る
・「QRコード」と表示されるので、【OK】ボタンを押します。
・スマートフォンの標準カメラアプリを起動し、プリンタに表示されたQRコードを読み取ります。
・QRコードを読み取ると、スマートフォンに接続確認の画面が表示されるので、「接続」をタップします。
※Android端末の場合、OSのバージョンによってはQRコードの読み取り方法が異なる場合があります。
詳細はお使いの端末の取扱説明書をご確認ください。
⑧印刷を実行する
・スマートフォンで印刷したい書類や写真を表示します。
・表示した書類の共有メニューなどから「印刷」を選択します。
・プリンタ「Canon TS7530 series」を選び、「プリント」をタップして印刷を開始します。
<注意事項>
接続や印刷がうまくいかない場合は、プリンタの取扱説明書やCanonの公式サポートページを参照してください。
①
②
③
①
②