主に学年イベントの運営(企画~開催)を行います。過去の学年イベントはこちら
<学年イベント開催ルール>
●開催回数:年に「2回」までとします。(各学期に1回ずつが望ましいです)
●開催時期:5月~翌年2月までに実施してください。(4月と3月は避けてください)
●開催時間:最大で授業2時間分+ランチ・リセスまでとします。授業と関連するイベントであればこの限りではありませんが、事前に先生から許可を得てください。
●実施場所: イベントは授業に支障のない範囲で、校内での実施に限ります。校外での実施や、イベント目的でのスクールバスの利用はできません。(2025年8月29日追記)
※2025年度より学年費が変更になります。
詳細は、学年費一覧をご参照ください。
●学年費:1,000円 × 生徒数
●お祝い金:K2「10,000円」、G5、G6、G9 「30,000円」
SHinEブログや過去の学年イベントより過去に実施した学年イベントをご参考ください。
また、どんなイベントを企画すれば良いか?やりたいイベントの依頼先を教えて!など、学年を越えて情報交換ができる場としてLINE オープンチャットがあります。左記リンクより是非ご参加ください。
学年費は先に立て替えていただき、後日精算となります。学年費の請求方法はSTEP3 学年費の請求をご確認ください。
学年名宛(G5 SHinE、G3クラス委員など)の領収書をもらってください。但し書きの指定はありません。
G5(13祝い)と卒業学年(G6、G9)については、前払いすることも可能です。学年費請求フォームから、見積書を添付して学年費の請求をしてください。(詳細は、STEP3 学年費の請求をご確認ください。)
SHinEルームをご活用ください。予約方法、SHinEルームの場所についてはSHinEルーム予約をご確認ください。
学年費は先生へのプレゼント代として使うことはできません。学年費の使い方については学年費ガイドラインをご確認ください。
SHinEが保有している以下の備品をレンタルできます。レンタル方法はSHinE備品レンタルをご確認ください。
わたあめ機
ポップコーン機
かき氷機
はい、SHinEルームのプリンタを利用できます。紙に印刷する場合はプリンタを、同じ内容を複数枚印刷する場合は学校内のコピー機をご利用ください。利用方法については、コピー機・プリンタの利用手順ご確認ください。
はい、学校内のコピー機を利用できます。コピー代はSHinE会費から賄われるため、学年費や個人負担はありません。利用方法については、コピー機・プリンタの利用手順ご確認ください。