Q:今年のシャンバラ祭りは、いつですか?
A:2024年2月9日〜18日までの10日間開催します。(借りた会場を空にしなければならないので、19日の朝に帰ってください)
Q:入場券はいくらですか?チケットは事前に購入できますか?
A:1日券は300バーツX 滞在日数分、10日間の通しチケットは1800バーツです。チケットは会場に到着後、受付でご購入ください。前売りはしていません。詳しくは、このウェブサイトの参加券Ticketのページを参照ください。
Q:祭り会場への行き方は?
A:タイ北部のチェンマイからチェンダオへ30分〜1時間間隔でパブリックバスが出ています。(74キロ、約1時間半から2時間)。 チェンダオのバス停に着いたらソンテウという10人ほどが乗れる大きさの乗り合い車に乗ると、約10分ほどで会場に着きます。 チェンマイからレンタカーやタクシー(grabなど)、またはバイクでも行けます。 詳しくは交通アクセスのページをご覧ください。
Q:いつから会場入りできますか?
A:2月9日の13時から入場開始となり、それ以降はいつでも入場できます。(前日入りはできません。8日には来ないでください。)
Q:祭りの後、いつまでそこでキャンプできますか?
A:ステージ演奏は18日の夜に終了しますので、19日の午前中までには会場から出てください。20日以降のキャンプは出来ません。皆さんが会場を出てくれないと会場の片付けが進みません。必ず時間内までに会場を出てください。
下りのバスの時刻表、地図及びその他の情報は、交通アクセスのページをご覧ください。
Q:キャンプ用品のレンタル、購入は会場で出来ますか?
A:シャンバラ本部側でのテントや寝袋、ブランケットのレンタルや販売はございません。
ご持参いただくか、キャンプ用品店のお店が出店しますのでそちらをご利用ください。会場から3−4キロにあるチェンダオの中心地でも、テントやその他のキャンプ用品を買うことができます。
Q:貴重品を保管する、または預かってもらえるところはありますか?
A:ありません。こちらでは個人の貴重品に関して責任を持つことはできません。貴重品は自己管理、自己責任でお願いします。
Q:何を持って行ったらいいですか?
A:(近くのゲストハウスやコテージに宿泊する人以外は)キャンプできる準備をしてきてください。今年の会場にはドミトリールームがありますが、スペースに限りがあるので、確保できないかもしれません。以下のリストを参考にして、自分が必要だと思うものを持ってきましょう!
・ テント
・ 寝袋
・ 夜は下から冷えがくるので、厚めのマットやマットレス
・ 懐中電灯(ヘッドライト)
・ 防寒具(山間部なので夜は冷え込みます)
・ 夏服(日中はかなり暑くなります)
・ 水着
・ タオルや手拭い
・ 自然素材、オーガニックの石鹸やシャンプー
・ 環境にやさしい洗濯石鹸や食器洗い洗剤
・ 水筒やボトル(今年から参加チケットに飲料水代が含まれますので、補給用の水筒やボトルをご持参ください)
・ MYコップや食器類(店から食品を買うときも、自分の食器を使って下さい)
・ 自分のゴミ袋をテントのそばに置くと、わざわざゴミ収集所まで歩かなくて済みます。出るゴミの量を最小限にする努力をし、帰る際に自分のゴミを会場の外へ持ち帰るよう、ご協力ください。)
・ 蚊除けスプレー
・ 帽子
・ 日焼け止め
・ 耳栓(音に敏感な方は、耳栓で安眠を確保しましょう)
・ タオルや洗濯物を干す紐
・ (ヨガをする人は)自分のヨガマット
・ 女性は温泉に入る際の布を一枚持参ください。タイの女性は胸から下の素肌を露出しないので、郷に入れば郷に従え、布を巻いて露出を控えましょう。男性はTシャツやタンクトップに海パンなどでOKです。褌一枚はタイではマナー違反なので控えてください。
・ しつけの行き届いた犬は、飼い主が責任を持つことを条件に、OKとします。
・ 家族や子連れの参加を歓迎します!(15歳以下の子供は入場無料です)
重要事項!
シャンバラ祭りでは、違法薬物の持ち込み、所持、売買、使用を固く禁止します。去年、祭り参加者の中で違法薬物を所持し、使用した人がいました。 それが原因で私たちは会場を変えざるをえなくなったのです。今年は毎日タイ警察が会場に来て、違法薬物の所持や使用をしていないかの調査が入ることになっています。 わたしたちのシャンバラ祭りが今後も継続して開催できるよう、皆さん一人ひとりの意識と協力を願います。 もし私たちスタッフが、祭り参加者の薬物の持ち込みや所持、使用、売買を確認した場合、ただちに会場から退却していただきますのでご了承ください。
Q:ミュージシャンのステージ演奏の応募はまだ受け付けていますか?
A:今年の出演者の受付は、既に締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
祭り初日9日(金)の夕方、オープン・ドラムサークルがあります。年齢・演奏経験、ドラム所持の有無に関わらず、どなたでも参加できます。詳細は募集中 DRUMMERS WANTED のページをご覧ください。また、16日(金)の午後にオープンマイクを開催します。1、2日前に受付用紙をへポパ・キッチンに用意しますので、参加希望者はそれに記入して下さい。
Q:ボランティアスタッフとして働いたり、ワークショップを行ったりすると、入場料は無料になりますか?
A:無料にはなりません。 ボランティアスタッフやワークショップをしたい人は、スタッフ募集とワーク WORKSHOPそれぞれのページに詳細がありますので、ご覧ください。
Q:参加券を買って入場後、パートタイムでボランティアをしたいのですが。
A:パートタイムボランティア希望の方は、お手伝いしたい当日に受け付けでスタッフにお伝え下さい。スタッフ募集のページに詳細があります。
Q:写真撮影や動画制作のボランティアをしたいのですが。
A:シャンバラでは基本的に写真や動画撮影のスタッフを雇ったりボランティアを募ったりしていません。そうした撮影は自然体で行われる方が良いと考えています。したがって(被写体がOKであれば)どうぞご自由に。撮った画像や動画のシェアも自由です。#シャンバラまつり #shambhalainyourheart
Q:会場内で飲食出店をしたいのですが、できますか?
A:法律上、外国人がタイで商売をする時はタイ人のスタッフを雇っているか、タイでの就労ビザを所有している場合に限られています。販売 VENDORS INFOのページに詳細がありますのでご覧ください。
Q:会場内で物販出店をしたいのですが、できますか?
A:警察のチェックがランダムに入ることが予想されます。商品販売者がタイ人でなかったり、タイでの就労ビザを所有していない場合は、メインの場所に店を出すことはお薦めしていません。警察が来て、就労ビザなしで商品を販売していると「誤解」された場合は「店の近くでぶらぶらしているだけです」 とか 「タイ人の友達のために店をちょっとのあいだ見ているだけです」 などと言うと良いかもしれません。 物販販売については、販売 VENDORS INFO ページを参照してください。
Q:私は火を使った踊りや曲芸をします。入場料は無料になりますか?
A:シャンバラではファイヤーダンサーやパフォーマーに入場券を差し上げることはしていません。パフォーマンスを観た人たちにあなたが直接、寄付を乞うことはOkです。
Q:シャンバラで火を使った踊りや曲芸のパフォーマンスをしたいのですが、できますか?
A:火を使った踊りや曲芸の練習やファイヤージャム・セッションは、安全に十分気を付けて行ってください。祭り期間中、いつでもやってOKです。
ファイヤー・パフォーマーのステージ・パフォーマンスの申請は、既に締め切りとなりました。どうぞご了承ください。そのかわり、ステージの音楽演奏がお休みとなる2月13日(火)に、ファイヤージャムをすることをお勧めします。祭り運営団がそのファイヤージャムをオーガナイズしたり、火の燃料を配給したりすることはありませんので、ファイヤージャムに参加する意思のある友達や仲間、またドラムを叩く人たちなどと事前に連絡を取り合って、自主的に、自由にファイヤージャムを楽しんでください。
Q:現地の気候はどんな感じでしょうか?
A:シャンバラまつりが開催される2月のタイ北部は乾期にあたり、雨は基本的には降りません。(ですが気候変動の影響か、去年は大雨に見舞われ、会場内の川が溢れ、大きな災害となりました。) 暑期が近いため昼間はかなり暑くなります。 この時期は昼夜の温度差が激しく、日が沈むと急に肌寒くなります。 防寒着やマット、毛布など防寒対策をしっかりと用意してください。 2月に日本を出発するのなら、その時の服で大丈夫です。
Q:チェンマイからチェンダーオへのバスの時刻表をお持ちですか?
A:はい。 バスは30分〜1時間に1本の間隔であります。 チェンマイのチャーンプアック・バスステーションに行って「チェン・ダーオ」と係員に訪ねて下さい。 時刻表とその他の交通情報は、交通アクセス ページにあります。
所要時間:約1時間半
距離:74 km
時間帯:始発6:00 am/終発5:30 pm
料金:90バーツ
Q:チェンダーオのバス停についたらどうやって会場まで行けますか?
A:バス停から祭り会場までは6Kmほどの距離です。(地図)
料金は、ソンテウ・ドライバーを見つけて交渉してください。 バス停付近にたくさんいるはずです。 行き先は「ヤン・プトー・キャンプサイト (ค่ายลูกเสืออำเภอเชียงดาว) 」です。人数が集まればワリカンで行けます。 およそ10分ほどで到着します。
交通アクセスページに詳しく書いてあります。
Q:会場周辺のコテージに泊る場合、会場までの移動手段はありますか?
A:地元のソンテウを手配できると思います。 各コテージのスタッフにお尋ねください。(チェンダオでは、grabがチェンマイのように機能していないのでご注意ください。)
Q:レンタカーでも行けますか?
A:はい。チェンダーオまでは平らな国道で真っすぐです。 真っすぐ進めば道を間違えることはないとは思いますが、事前に地図1と地図2をご覧になり通り過ぎないようにご注意下さい。交通アクセスページもご覧ください。
Q: チケットの払い戻しはできますか?
A: すでにご購入いただいたチケットについては、いかなる場合でも払い戻しはしません。これには、不可抗力(自然災害、パンデミック、緊急事態、またはその他の理由)により、イベントまたは特定のアーティストのショウがキャンセル、またはその一部がキャンセルされた場合も含まれます。どうぞご了承ください。