特別支援教育関連研修会案内

令和6年7月17日更新

S.E.N.S更新ポイント付与の有無の条件等は,ご自身でご確認下さい。

※国や自治体,S.E.N.Sの会関係者の講演会を中心に掲載しています。

LD-SKAIP e ラーニング講習

申込方法>
マイページ下部の「LD-SKAIP 利用」ボタンを押下すると「マイページ(LD-SKAIP 利用者管理システム)」に画面が移りますので、下記の手順で手続きを進めて下さい。

 ・ステップI利用登録 → ステップII・III利用登録/ステップII講習会申込 → (画面遷移) → 申込 → 支払手続 をお取り下さい。

 ・受講申込は、参加申込と講習費の納入が完了した時点で確定します。

 ・お支払方法はクレジットカード(推奨)またはコンビニ払いのみとなります。

 ・その他、LD-SKAIPeラーニング講習会の詳細については、

  「LD-SKAIP eラーニング講習のご案内」及び「LD-SKAIP eラーニング講習受講にあたって」をご参照ください。

【見逃し配信あり】発達性ディスレクシアをゼロから学び直す!超入門講座 講師:宇野 彰 先生(LD・Dyslexiaセンター 理事長)

<申込みについて>6/1から Peatex から申込みできます

発達性ディスレクシアをゼロから学び直す!超入門講座(オンライン開催)

全4回、1回90分(講義60分、質疑応答20分、事務連絡等10分)

※1ヶ月間の見逃し配信あり

※リアルタイムでの参加受付は開催前日の23:59で締め切らせていただきます。見逃し配信が開始され次第、受付を再開いたします。

※見逃し配信については、配信準備が整い次第、視聴用URLを送付させていただきます。


【形式】

完全オンライン(zoom)


【講師

宇野 彰 先生(LD・Dyslexiaセンター 理事長)


【概要】

発達性ディスレクシアのある児童・生徒への社会的な支援体制は、現状ではまだ十分とは言えない状況にあります。このたび、小児/成人といった専門領域を問わず、すべての言語聴覚士がこの社会課題の解決に取り組むためのきっかけを提供したいという思いから、本セミナーを企画いたしました。講師は、発達性ディスレクシア領域の世界的研究者であり臨床家でもある宇野彰先生をお招きしています。「宇野先生のご講演を日本語で聴ける」のは日本の言語聴覚士の特権だと思います!「発達性ディスレクシアを初めて学ぶ学生」にも理解できるような内容にまで噛み砕いていただきながら、発達性ディスレクシアの「理解」から「訓練」への道筋をご呈示いただきます。特に、成人領域の言語聴覚士が発達性ディスレクシアのある児童・生徒の支援に取り組むことの意義や、その実践のための具体的なステップについて学ぶ絶好の機会になると思います!


【内容】

<第1回:原因と実態>5月18日(土) 13:00~14:30(見逃し配信:6月1日~6月30日)

<第2回:検査法>6月12日(水) 18:00~19:30(見逃し配信:7月1日~7月31日)

<第3回:根拠に基づいた支援>7月4日(木) 18:00~19:30(見逃し配信:7月15日~8月17日)

<第4回:根拠に基づいた指導・訓練法>7月15日(月・祝) 13:00~14:30(見逃し配信:8月1日~8月31日)

【参加費】

1講座ずつの受講は3,000円(税込)、シリーズ受講は9,900円(税込)となります(2024年6月30日までの割引料金となります)。なお、資料配布の予定はございませんが、1ヶ月間の見逃し配信を予定しております。見逃し配信期間中にお申込みを頂いた場合には、動画視聴用のURLを送付いたします。


【事前アンケート】

この度のウェビナー企画では、講師の宇野彰先生のご厚意により、事前質問を受け付けております!以下のフォームより、ぜひご投稿をいただければ幸いです!

https://forms.gle/qL1iepzz1wmkDzyA7


【講師プロフィール】


宇野 彰(うの あきら) 先生 

医学博士、言語聴覚士。

NPO法人「LD・Dyslexiaセンター」理事長、筑波大学元教授、発達性ディスレクシア研究会理事長。

ARWA(The Association of Reading and Writing in Asia) Founder(創設者)。

「改訂版 標準読み書きスクリーニング検査 ー STRAW-R」開発者。

著書に『ことばとこころの発達と障害』(永井書店)、『「うちの子は字が書けないかも」と思ったら』(ポプラ社)など多数。


【キャンセルポリシー】

原則として、返金は受け付けないものとします。


【その他】

当セミナー事業は適格請求書発行事業者に未登録であるため、適格請求書の発行はできかねます。あらかじめご了承いただければ幸いです。(5/16追記) 

関西国際大学夜間講座 2024-Ⅰ「みんなの特別支援教育」中尾 繁樹先生 2024年 6/22(土)・7/1(月)・8(月)・24(水)・31(水)〈全5回〉6/22(土)のみ 18:00 ~ 19:30 その他の日程  19:30 ~ 21:00 ※対面のみ S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> こ ち ら から申込みできます

2024-Ⅰ「みんなの特別支援教育」

発達障害を考える

一人一人学び方の違う子どもたちについて広く、深く理解することで、すべての教育の中で適切な指導方法や具体的な指導内容が実践されます。それによって一次的な障がいの改善だけでなく、保育や教育現場で見られるパニックや自己否定感等の二次的な問題を少しでも予防、軽減することができると考えます。教員及び保育士等、子ども達にかかわる人々の専門性を高めるため、発達障がいのある子どもの特徴や見立ておよび具体的な指導方法について学びます。

ちらし



関西国際大学夜間講座 2024-Ⅰ「就学前の特別支援教育」松本 恵美子先生 2024年 6/28(金)・7/5(金)・11(木)・18(木)19:00 ~ 20:30 ※対面のみ S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> こ ち ら から申込みできます

2024-Ⅰ「就学前の特別支援教育」

保護者支援・子育て支援

保育者にとって子どもに直接かかわることと共に、子育て支援を実りあるものとするために、保護者との関係性をうまく築いていくことは、保育士という仕事にとって大きな意味を持つと言えるでしょう。今一度保護者支援について、ふりかえってみましょう。



ちらし



対面開催:ABA(応用行動分析学)から行動問題を考えよう!兵庫教育大学大学院教授   井澤 信三氏  令和6年7月13日(土) 13:30~16:30

<申込みについて>6/1から こ ち ら から申込みできます

発達障がいセミナーB ABA(応用行動分析)から行動問題を考えよう!

子どもの行動問題の理解・支援についてわかりやすく解説いただくとともに、実際的な支援事例を交えてご講義いただきます。

研修・講座
 神戸市在住・在勤の発達障がいにご興味のある方

日時:令和6年7月13日(土)13:30~16:30

場所:こべっこランド 3階 研修室

対象
 神戸市在住・在勤の発達障がいにご興味のある方

定員:80人 先着

講師・出演者
 兵庫教育大学大学院教授 井澤 信三 氏

参加費:無料

第15回 再配信 Web講演会:読み書きが苦手な子どもの理解と指導 水田めくみ先生(大阪医科薬科大学LDセンター)※S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> Peatix から申込みできます

申込みの際は、お一人1枚のチケットをご購入下さい。

施設内、グループ等で1枚を購入し視聴ページや講演資料等を共有することは、固くお断りします。視聴ページの始めに規約が記載されています。視聴開始時間に視聴を開始される際は、必ず目を通してください。

規約に違反された場合、視聴ページの提供を中断・中止します。また、受講後に違反が発覚した場合、違約金を請求します。

※申込み後のチケットのキャンセル・返金はできませんので、ご了承ください。

※配信期間内に動画の視聴・資料のダウンロードができなかった場合、いかなる理由であっても別の講座への振替・返金はできません。また、配信期間終了後の動画視聴・資料配布もできません。内容・期間をよくご確認の上お申込みください。

申込み後のご案内はすべてeメールで行います。

「@peatix.com」「@ld-center.net(配信専用)」からのメールを受け取れるように設定してください。


<視聴方法について>

※講演会配信前に、Peatixからの自動送信メールに「イベント開始前に、イベント参加方法に関する主催者からの案内を確認してください。」と記載されていますが、

「イベント視聴ページに移動」「イベントに参加」からは視聴できません。
7月18日(木)の夕方から7月19日(金)の午前に視聴ページのURLを「noreply@ld-center.net(送信専用)」よりご連絡いたします。
7月19日(金)の午後6時までに視聴ページの閲覧が可能かどうかご確認ください。

※「noreply@ld-center.net」は送信専用アドレスです。「noreply@ld-center.net」に直接返信いただいても回答できませんのでご注意ください。お問い合わせ等はPeatix「主催者に連絡」より行っていただくようお願いいたします。


<資料について>

講演資料は、配信期間内に視聴ページよりダウンロードしてください。

(配信期間:7月19日(金)午後5時~7月22日(月)午後10時)

※配信期間終了後の資料配布はできませんので、ご了承ください。


<S.E.N.S更新ポイント取得を希望される方へ>

※本講演は、2024年度のS.E.N.S更新ポイント(1P)の対象です。

受講の証明として、「①LDセンターによる視聴アクセスの確認」、「②参加者による視聴後のアンケート回答」の2つを確認します。

 ①LDセンターによる視聴アクセスの確認(参加者は視聴確認の必要はありません)

  LDセンターが、申請希望の方が3本すべての動画を視聴されたかどうかを確認します。

 ②参加者による視聴後のアンケートの回答(7月29日まで)

  講演視聴画面に、3つのキーワードが提示されます。

  配信終了日より3日以内にお送りするグーグルフォームアンケートに

  「3つのキーワード」「氏名」「LD学会会員番号」「SENS登録番号」を必ず入力しご回答ください。

  視聴後のアンケートは、必ず7月29日(月)までにご回答ください。


<お問い合わせについて>

※講演会に関するご質問は、LDセンターホームページ「講演会に関する一般的な質問と回答 https://www.ompu.ac.jp/u-deps/ldc/」をご覧ください。Q&Aをご覧いただいても解決しない場合はPeatix講演会ページの「主催者に連絡」からメールでお知らせください。


講演会概要

本講演は、2023年度の再配信です。

 お子さんが読み書きが苦手だと気づいたら、どうしますか?練習が足りないから何度も読ませる、書かせることが必要だと思って、繰り返し練習をさせますか?

 実は文字の読み書きが苦手であることの原因は一つではありません。音と文字のしっかりとした結びつきがあやふやだったり、音を聞き分けたり、文字の形を理解して覚えたりすることがスムーズにできないなどの理由によって、指導の仕方が異なります。また、3年生以上になると学習する漢字も大幅に増えて、漢字の習得に困難を示す子どもも多くなります。

 本講演では、私たちはどのようにして読めるようになり、書けるようになるのか、まずそのメカニズムについて解説していただき、さらに読み書きの力が育っているかをどのように評価するかについて、お話しいただきます。「評価」は指導計画をたてるためにも大切な過程です。

 大阪医科薬科大学LDセンターWeb講演会では、読み書きにつまずいている子どもたちへの理解を進め適切な指導法を紹介する講演を数多く企画してきました。本講演は、新しい情報を含めてより分かりやすく読み書きにつまずく子どもの援助についてお伝えする内容となっております。

 

講師紹介 

水田 めくみ 先生(大阪医科薬科大学LDセンター 言語聴覚士)

大阪医科薬科大学LDセンターで発達障害児の言語・コミュニケーション・学習指導を担当。

言語聴覚士、特別支援教育士SV、公認心理師。


分担執筆

奥村智人・若宮英司編著「学習につまずく子どもの見る力」(明治図書 2011)

玉井浩監修若宮英司編集「子どもの学びと向き合う 医療スタッフのための LD診療・支援入門(改訂第2版」(診断と治療社 2022)

玉井浩・里見恵子編集「ダウン症児の学びとコミュニケーション支援ガイド」(診断と治療社 2016)

湯澤正通編著「知的発達の理論と支援」(金子書房 2018)

「実践みんなの特別支援教育」2022年10月号「漢字の読み書き支援」を掲載。


内  容   約50分×3本

対  象   発達障害のある児童・生徒の指導をされている教員・指導者など

配信期間   2024年7月19日(金)午後5時 ~7月22日(月)午後10時

申込み締切り 2024年7月18日(木)午後1時 

第16回 Web講演会:場面緘黙の理解と対応~園や学校で話せない子どもにはどう対応するとよいのか~ 辻田那月先生(大阪大学国際共創大学院学位プログラム推進機構)山中智央先生(島根大学教育研究推進学系 障がい学生支援室)


<申込みについて> Peatix から申込みできます

申込みの際は、お一人1枚のチケットをご購入下さい。

施設内、グループ等で1枚を購入し視聴ページや講演資料等を共有することは、固くお断りします。視聴ページの始めに規約が記載されています。視聴開始時間に視聴を開始される際は、必ず目を通してください。

規約に違反された場合、視聴ページの提供を中断・中止します。また、受講後に違反が発覚した場合、違約金を請求します。

※申込み後のチケットのキャンセル・返金はできませんので、ご了承ください。

※配信期間内に動画の視聴・資料のダウンロードができなかった場合、いかなる理由であっても別の講座への振替・返金はできません。また、配信期間終了後の動画視聴・資料配布もできません。内容・期間をよくご確認の上お申込みください。

申込み後のご案内はすべてeメールで行います。

「@peatix.com」「@ld-center.net(配信専用)」からのメールを受け取れるように設定してください。


<視聴方法について>

※講演会配信前に、Peatixからの自動送信メールに「イベント開始前に、イベント参加方法に関する主催者からの案内を確認してください。」と記載されていますが、

「イベント視聴ページに移動」「イベントに参加」からは視聴できません。
7月18日(木)の夕方から7月19日(金)の午前に視聴ページのURLを「noreply@ld-center.net(送信専用)」よりご連絡いたします。
7月19日(金)の午後6時までに視聴ページの閲覧が可能かどうかご確認ください。

※「noreply@ld-center.net」は送信専用アドレスです。「noreply@ld-center.net」に直接返信いただいても回答できませんのでご注意ください。お問い合わせ等はPeatix「主催者に連絡」より行っていただくようお願いいたします。


<資料について>

講演資料は、配信期間内に視聴ページよりダウンロードしてください。

(配信期間:7月19日(金)午後5時~7月22日(月)午後10時)

※配信期間終了後の資料配布はできませんので、ご了承ください。


<お問い合わせについて>

※講演会に関するご質問は、LDセンターホームページ「講演会に関する一般的な質問と回答 https://www.ompu.ac.jp/u-deps/ldc/」をご覧ください。Q&Aをご覧いただいても解決しない場合はPeatix講演会ページの「主催者に連絡」からメールでお知らせください。


講演会概要

 場面緘黙とは、「話す能力に問題がないにも関わらず、園や学校など特定の場面では話せない」という症状を特徴とする不安症です。場面緘黙のある子どもは家ではよく話すことができ、また学校でも問題行動を起こすことは少ないため見過ごされがちです。しかし、場面緘黙の背景に自閉スペクトラムや、構音障害、軽度知的障害がある場合もあります。理解されず、支援を受けないままでいると、行き渋りや不登校などの二次障害につながるおそれもあります。また、成人になっても場面緘黙の症状や二次障害に悩んでいる方も少なくありません。話せるようになったとしても、コミュニケーションや人間関係の苦手さが残るなど、様々な困難な状況が継続するのは苦しいことでしょう。


 一方、場面緘黙はまだ十分に社会に認知されておらず、相談をしても、「放っておけば治る」、「気にしすぎ」などと言われることもあり、支援体制が整っているとは言い難いのが現状です。辻田先生、山中先生には、場面緘黙を理解するために知っておきたいこと、どのような支援があるのかについて解説していただきます。

 

講師紹介 

辻田 那月 先生(大阪大学国際共創大学院学位プログラム推進機構 特任助教、人間・環境学博士)

辻田先生は自律神経、身体活動や運動、食事、メンタルヘルス、発達障害、不登校など幅広い分野をテーマに取り上げ研究をされてきました。近年は場面緘黙に関する講演も多くされています。

またご自身のお子様が場面緘黙であることから、保護者としても「場面緘黙親の会」の副会長をされるなど、場面緘黙についての理解が進み、場面緘黙に悩む人たちが適切な支援を受けることができるよう願っておられます。


山中 智央 先生(島根大学教育研究推進学系 障がい学生支援室 講師)

山中先生は場面緘黙及び発達障がい、ペアレント・トレーニングなどの分野をテーマに研究をされてきました。

特に場面緘黙が「治る」とはどういった状態のことを指すのかというテーマを中心に据え,本人の主観を拠り所に支援法の開発を行われています。より多くの方々に場面緘黙についての理解を深めてもらい、場面緘黙がある方々やその親御さんたちが支援を受けられる体制を広げていきたいと思っておられます。


内  容   約50分×3本

対  象   発達障害のある児童・生徒の指導をされている教員・指導者など

配信期間   2024年7月19日(金)午後5時 ~7月22日(月)午後10時

申込み締切り 2024年7月18日(木)午後1時 

【現地開催】『魔法のキャラバン in 淡路島』子どもの学びや生活にICT機器を活用するための 講演会・機器展示・相談会


<申込みについて> Peatix から申込みできます

 「魔法のキャラバンin淡路島」

子どもの学びや生活にICT機器を活用するための講演会・機器展示・相談会

 
子どもの学びや生活にICT 機器を活用するためのレクチャー、講演会、相談会、研究授業などを開催します。学習に困難を抱える子どもたちがICT 機器を自由に試せる貴重な機会も提供します。これらのイベントは、多くの教師、児童・生徒、保護者の皆様にとって、日々の子どもの学びを支える・考える上で、とっても楽しく有益な内容になると思います。ぜひ、ご参加いただき、最新のICTを活用した教育の可能性を一緒に探求しましょう。子どもたちの未来をより豊かにするための一歩を踏み出してみませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【実施場所】
南あわじ市湊地区公民館(兵庫県南あわじ市湊75-1)
大ホール、第1会議室、第2会議室、第3会議室、第4会議室

【開催日時】
2024年7月26日(金) 10:00〜15:00(9:30開場)

【プログラム内容】
1.講演会
「学習や生活のつまずきを、スマホやタブレットで解決してみませんか ?」
講師 : 中邑賢龍、赤松裕美 ( 東京大学先端科学技術研究センター )

2.機器展示
「読む」「書く」「聞く」「話す」「計算する」「探す」など、
子どもが学習で使える様々なツールやアプリを
楽しいミッションを通してお試しいただけます。 ※機器に実際に触れられます。

3. フリートーク(質疑応答)
機器の活用や子育てについて、参加者と講師が対話形式で考える場です。

4. 教育関係者・自治体関係者向け機器説明会
「読む」「書く」「聞く」「話す」「計算する」「探す」など、子どもが学習で使える様々なツールやアプリをレクチャーします。

5. 教育関係者・自治体関係者向けの振り返りタイム
活動の振り返りと、今後の教育について議論する場です。
【対象者・定員】
本イベントに興味のある教育関係者・児童生徒とその家族(保護者・家族・子どもだけでの参加も可能です)・自治体関係者
150名程度
【費用】
参加費:無料
【応募期間】
2024年 6月20 日(木)18 時 〜 当日まで
※定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきます。

▼問い合わせ先:
LEARN事務局(東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門 内)
info@learn-project.com
▼問い合わせフォーム 
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
!注意事項!
・こちらのイベントは、オンラインではなく、現地開催となります。
ご参加いただく方は、お一人様ずつお申し込みください。
・募集人数に制限がありますので、お早めにお申し込みください。
 なお、キャンセルをされる場合は、事前にご連絡ください。
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲


神奈川LD協会 夏のセミナー2024

明日はきっと 今日よりハッピー -発達障害のある子どもたちのつらい気持ちに向き合う-第1期・第2期・第4期 生ライブ配信(Zoomミーティング利用)によるオンライン研修 ※S.E.N.Sポイント申請可セミナー有


<申込みについて> こ ち ら から申込みできます

LD(学習障害)・発達性ディスレクシア、ADHD(注意欠如・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)など発達障害のある子どもたちの理解と支援をはじめ、教育・保育、支援現場で課題となる虐待・ネグレクトや不登校、愛着の問題などについても学びます。

この夏は「明日はきっと 今日よりハッピー -発達障害のある子どもたちのつらい気持ちに向き合う-」をメインテーマに、真の意味での合理的配慮を理解しながら、適切な支援を行う必要性、子どもたちと穏やかにかかわることの意味、子どもたち同士で学び合うことの大切さなどについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。そして、秋からの新学期に向けて、心地よいはじまりになることを願っています。

神奈川LD協会の研修会は、これまでも、そしてこれからも、“楽しくなければ、学べない。楽しくなければ、育たない。”にこだわった、じっくりと学ぶ研修プログラムです。この夏も、北は東北・北海道、南は小笠原・九州・沖縄など国内はもとより、海外の日本人学校や現地補習校、インターナショナルスクールなど多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

2024年 7月開始 第22期夜間講座 成人ADHD等の理解と対応 自分らしく能力を最大限発揮する方法を見つけましょう ~挫折を生かし幸せになるために大切なこと~ 第1回 7月24日(水)19時半から

<申込みについて>6/1から Peatex から申込みできます

2024年 第1回 7月24日(水)

第22期夜間講座 成人ADHD等の理解と対応 自分らしく能力を最大限発揮する方法を見つけましょう ~挫折を生かし幸せになるために大切なこと~


今期はさまざまな生理学的・心理学的視点から自分らしさを見つけ、ハッピーになるための条件を整えていきましょう。


自己理解を中心に、才能の活かし方、セルフエスティームの高め方がテーマです。


能力を発揮できていない方の支援にも活用できる内容です。


テキスト:ご自身で事前にご購入下さい。




『ありのままの自分で人生を変える 挫折を生かす心理学』


(高山恵子・平田信也 著 本の種出版 1,500 円+税)


第1回 7月24日(水)

メタ認知力を高め、自分らしさを見つけよう~ハッピーサイクルへの入り方~


ハッピー(幸福)サイクルとアンハッピー(不幸)サイクルの違いは、ちょっとしたことの積み重ねで大きくなります。自分を客観的に見て、自分らしさを観察しましょう。


※ご案内は、原則前日か前々日に1回と当日1回メールいたします。

peatixからのメールを受け取れる設定をしてください。

迷惑メールに分類されることもありますので、ご確認をお願いします。


講師:高山恵子


NPO法人えじそんくらぶ代表・臨床心理士・薬剤師


対象:ADHD等発達障害のある方、その傾向のある方。

そのご家族、支援者、学生(高校生以上。親子で参加する場合は小中学生も可能です)。

自己理解・他者理解、過剰適応、実行機能などに興味のある方。


定員:70名


参加費:【1回分】


・会員 /学生 1,500円

・一般2,500円


お申し込みとあわせてご入会いただけるお得なチケットもご用意しています。

正会員新入会(参加費0円+入会金2000円+年会費10000円)

準会員新入会(参加費500円+入会金2000円+年会費3000円)


チケット購入に合わせて新規入会される方は、チケット購入の他に、入会申し込みフォーム より、

えじそんくらぶご入会手続きをお願いします。


えじそんくらぶの入会については、こちらの入会案内をご確認ください。

https://e-club.jp/con/join/


その他:


ご入金後、欠席の場合は返金はできませんので、ご了承ください。

代理の方のご参加は可能です。

欠席時の講座内容の録画・録音での提供は行いませんので第6回の総復習(アーカイブ配信)をご利用ください。 

対面開催:発達協会セミナー【S3「不器用」への理解と支援】

<申込みについて> Peatix から申込みできます

オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、7月21日(日)までとなります。


 

【テーマ】S3 「不器用」への理解と支援



粗大運動、手指・道具の操作、視覚認知といった各領域からの支援について

幼いからできないのか、不器用だからなのか? あるいは、診断名がつくほどの状態なのか? その見極めとともに支援の実際を学びます。粗大運動や、微細運動と言われる手指の使い方や道具の扱いなど、生活や遊びの中でどのように育てていけばよいか。ボディイメージと見る力との関係や、学習する上での配慮についても、見通しをもって支援ができることをめざします。


【日程】2024年7月25日(木)・26日(金)

 ※2日間を通したセミナーです。単日のみの参加はできません。


【時間・各日】

受付 9:30~ 

第1講義 10:15~11:45 

第2講義 13:00~14:30 

第3講義 14:50~16:20



【内容・講師】

≪7月25日(木)≫

≪7月26日(金)≫



東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫

東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分



160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。



参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 15,400円(税込)



個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要 13,860円(税込) 

対面開催:発達協会セミナー【S4特別な関わりが必要な子への保育・幼児教育】

<申込みについて> Peatix から申込みできます


オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、7月22日(月)までとなります。


 

【テーマ】S4 特別な関わりが必要な子への保育・幼児教育


集団の中で一人ひとりへの配慮と適切な関わりを持つために

集団の流れにのれない、勝手な行動が多いなどクラスの中に何人か、特別な関わりを必要とする子がいます。障害のあるなしにかかわらず、発達の特性を知り、それをふまえて関わることが効果をあげます。運動面や気持ちのコントロールについても同様のことが言えます。同時に、「クラス」という環境をどのように整えるとよいのか、クラスづくりと個別支援の両面についてお伝えします。現場で活かせる内容満載のセミナーです。


【日程】2024年7月27日(土)・28日(日)


※2日間を通したセミナーです。単日のみの参加はできません。


【時間・各日】

受付 9:30~ 

第1講義 10:15~11:45 

第2講義 13:00~14:30 

第3講義 14:50~16:20


【内容・講師】

≪7月27日(土)≫

≪7月28日(日)≫


東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫

東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分



160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。



参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 15,400円(税込)



個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要 13,860円(税込) 

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の②をご覧ください。


        

法人:法人用割引コード必要 15,400円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは7月16日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡いたします。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年7月22日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。



【当日の受付方法】 

セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人による銀行振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

チケット購入時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、ご購入ください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

対面開催:発達協会セミナー【S5「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ】

<申込みについて> Peatix から申込みできます



オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、7月22日(月)までとなります。


 

【テーマ】S5「行動の問題」の見方と対応の実際-多面的な理解とアプローチ


行動の問題だけではなく、その前後の状況や子ども自身の特性にも配慮し、普段からの予防策も

興奮しすぎたり、攻撃的になったり、不安を感じやすい子もいます。指導・支援者はどのように考えて接すればよいのか、悩みが尽きないのが「行動の問題」です。このセミナーでは、医学でできることもお伝えした上で、子どもの環境や状況、捉え方を整理し、支援計画の立案から支援の実際を講義。解決のためのコツや、予防的な対応についても解説。2日目は応用行動分析(ABA)による支援について事例検討も行い、更に理解を深めます。


【日程】2024年7月27日(土)・28日(日)


 ※2日間を通したセミナーです。単日のみの参加はできません。


【時間・各日】

受付 9:30~ 

第1講義 10:15~11:45 

第2講義 13:00~14:30 

第3講義 14:50~16:20


【内容・講師】

≪7月27日(土)≫

≪7月28日(日)≫


東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫

東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分



160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。



参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 15,400円(税込)



個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要 13,860円(税込) 

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の②をご覧ください。


        

法人:法人用割引コード必要 15,400円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは7月16日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡いたします。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年7月22日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。



【当日の受付方法】 

セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人による銀行振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

チケット購入時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、ご購入ください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

発達障害支援人材育成研修会2024(オンラインセミナー)期 ※S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> こ ち ら から申込みできます

夏期セミナー

ー共通タイムスケジュールー

19:30 zoom受付開始

19:45 開会 講演&質疑応答

21:45 閉会


夏期第1回:2024年7月18日 木曜日

『福祉に関する政策』

講師:厚生労働省

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


夏期第2回:2024年8月15日 木曜日

『発達障害に関する歯科口腔や嚥下について』(仮)

講師:奥住 啓祐(日本言語聴覚士協会)

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


夏期第3回:2024年9月19日 木曜日

『成人期の発達障害の理解と支援』(仮)

講師:日戸 由刈(JDDnet理事/日本臨床心理士会・日本公認心理師協会/相模女子大学人間社会学部)

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


●「夏期」職能団体ポイント付与申請について

・日本作業療法士協会:1回参加で1P、2回以上参加で2P

・日本学校心理士会:3回全て参加のみ1P(B1)(申請予定)

・日本臨床心理士会:3回全て参加のみ2P

・臨床発達心理士認定運営機構(臨床発達心理士有資格者):3回全て参加のみ1P(申請予定)

・特別支援教育士資格認定協会:3回全て参加のみ1P(第2条Ⅵ領域Ⅰより)(申請予定)

・日本公認心理師協会:3回全て参加のみ5P(申請予定)

夏休み特別編勉強会 意味ある個別指導計画にするために知能検査や発達検査をどう活かすのか ーウェクスラー系知能検査だけに頼らないためにー片桐正敏先生(北海道教育大学教育学部)


<申込みについて> Peatix から申込みできます

今回は片桐正敏先生をお招きして、包括的アセスメントについてお話をいただきます。


※既に多数のお申し込みをいただいております。一定数に達しましたらオンデマンドのみ(価格は同一)でのご参加受付に切り替え予定です。


特に学習面に躓きのある児童の実態を把握し、効果的な支援計画を立案するうえで様々な心理検査を活用しますよね。昨今特にウェクスラー系知能検査に依存する割合が多いような気がします。もちろん重要な検査ですし多くの示唆を我々に与えてくれるものであることに間違いはありませんが、今回、一歩引いて効果的な個別指導計画立案に向けてそれぞれの検査はどのように活用すべきか、それぞれの検査の利点と欠点も踏まえてディスカッションしたいと思います。


なんと今回は夏休み特別編!リアルタイム配信+オンデマンド配信です!これまで同様のメインレクチャー&ディスカッションの構成を予定しています。リアルタイムで直接疑問をぶつけてみるもよし、オンデマンドでご都合の良いタイミングでも、何度でもご視聴ください!!


【講師】

片桐正敏先生(北海道教育大学教育学部)


【コメンテーター】

川﨑聡大(立命館大学産業社会学部,言語聴覚士・公認心理師)

奥村智人(大阪医科薬科大学小児高次脳研究所,オプトメトリスト・公認心理師)

荻布優子(長崎大学教育学部,公認心理師・臨床発達心理士)


【対象】

保育園や幼稚園、放課後デイサービス、小中学校の先生など「気になる子ども」と関わる段階の方


【視聴期間】

リアルタイム配信:2024年7月28日(日)12:00-14:00頃

オンデマンド配信:2024年8月3日~12日(10日間)

*オンデマンド配信では講義内容に関するご質問等にはお答えできかねます。

 直接のご質問はリアルタイム配信時にお願いします。


【価格とお支払いについて】

2000円(講義資料つき),ご購入はオンデマンド視聴終了前日11日23:55まで。

・クレジットカード払い

・コンビニ払い(別途手数料220円がかかります)

 

【キャンセルポリシー】

購入されたチケットのキャンセルは致しかねます。


【視聴方法】

 1.Peatixログイン後、チケットページをタップ。

 2.申込中のイベント一覧がでるので「イベントに参加」をタップ。

 3.イベント視聴ページの「イベントに参加」をタップ。

*資料はイベント視聴ページの「主催者からのお知らせ」欄からダウンロード可能。


【利用規約・免責事項】

当オンラインセミナーで知り得た情報の機密を保持し、ログイン情報の公開・譲渡・転売、コンテンツの複写・複製・再配布・一般公開・二次販売を禁止します。

参加者側のデジタルデバイス・ソフトウェア・インターネット通信等の環境により生じた視聴上のトラブルについては一切責任を負いません。お申し込み前に利用規約(全文)をご確認ください。

「ふつうの相談」からみる公認心理師の行方(2024年夏全体研修) 令和6年8月3日(土)


<申込みについて> Peatix から申込みできます

一般社団法人兵庫県公認心理師会 2024年夏 全体研修

「ふつうの相談」からみる公認心理師の行方


企画趣旨:

 公認心理師は社会から高い専門性を求められている。一方で,平凡で何気ない「ふつうの相談」にも日々従事しており,そこでも公認心理師の専門性が生きている。


 「ふつうの相談」をキーワードに,人と人とがつながり,人が人を支えるという援助の原点に立ち戻り,公認心理師としての専門性を考える機会としたい。


 また,「ふつうの相談」や医療⼈類学の観点から、公認⼼理師としてどのような専⾨性を精錬していくべきか,⽇々の臨床現場で営まれている「ふつうの相談」の意義,「ふつうの相談」と学派的な臨床をどう⾏き来していくべきかを考えたい。


講師:
 東畑 開人氏(白金高輪カウンセリングルーム,公認心理師,臨床心理士)


日時:

 2024年8月3日(土)

  13:00 開場

  13:30 開始

  16:45 終了


場所:

あすてっぷKOBE 研修室1,2

〒650-0016 兵庫県神戸市中央区橘通3丁目4−3 男女共同参画センター


内容:

参加資格・参加費(定員:120名 ※先着順)

参加申し込み時期:

会員:2024年6月24日(月)から先行申し込み可能

非会員・公認心理師養成大学院に所属する大学院生・心理系関連資格保有者:2024年7月1日(月)から申し込み可能


キャンセルポリシー:

ミチムラ式漢字学習会 今の時代に合った漢字学習を!~9年間を見通した合理的で効率よい学び方~ 令和6年8月3日(土)


<申込みについて> 

ミチムラ式漢字学習会今の時代に合った漢字学習を!~9年間を見通した合理的で効率よい学び方~

●期日

 2024年8月3日(土)

  10:00~16:30 (午後の部 13:30~)


●内容

午前の部(理論編)

 読み書きのエビデンス

 書き指導のポイントなど

午後の部(実践編)

 宿題の出し方

 ICTを使った学習など


●定員

 60名

「ミチムラ式漢字学習会」実行委員会

閑念(北はりま特支)三宅(丹波篠山)倉垣丹波)梅田(西脇)

神崎・池田・藤村・藤本(多可)北浦・二宮・島田視覚特支)



講師道村静江先生

【かんじクラウド株式会社】

●参加費1日2,000円/半日1,500円*当日、受付でお支払いください

(プログラム内容は終日設定です。半日参加も可能ですが、できれば終日参加ください)

●申込

 ld_adhd_pdd@yahoo.co.jp

 7月26日(金)まで

メールに、次の5点を記入して申し込みください。

 ①所属

 ②職名

 ③名前

 ④連絡先

 ⑤参加形態(1日、午前のみ、午後のみ)

●場所

 西脇市新庁舎市民交流施設Orinas内「つながるスタジオ」

 (西脇市下戸田128-1)

第17回 Web講演会:幼児期の発達障害を疑う子どもへの対応~就学前の子どもへの理解と指導~ 松尾育子先生(城陽市立心身障害児通園施設 ふたば園)


<申込みについて> Peatix から申込みできます

申込みの際は、お一人1枚のチケットをご購入下さい。

施設内、グループ等で1枚を購入し視聴ページや講演資料等を共有することは、固くお断りします。視聴ページの始めに規約が記載されています。視聴開始時間に視聴を開始される際は、必ず目を通してください。

規約に違反された場合、視聴ページの提供を中断・中止します。また、受講後に違反が発覚した場合、違約金を請求します。

※申込み後のチケットのキャンセル・返金はできませんので、ご了承ください。

※配信期間内に動画の視聴・資料のダウンロードができなかった場合、いかなる理由であっても別の講座への振替・返金はできません。また、配信期間終了後の動画視聴・資料配布もできません。内容・期間をよくご確認の上お申込みください。

申込み後のご案内はすべてeメールで行います。

「@peatix.com」「@ld-center.net(配信専用)」からのメールを受け取れるように設定してください。


<視聴方法について>

※講演会配信前に、Peatixからの自動送信メールに「イベント開始前に、イベント参加方法に関する主催者からの案内を確認してください。」と記載されていますが、

「イベント視聴ページに移動」「イベントに参加」からは視聴できません。
8月1日(木)の夕方から8月2日(金)の午前に視聴ページのURLを「noreply@ld-center.net(送信専用)」よりご連絡いたします。
8月2日(金)の午後6時までに視聴ページの閲覧が可能かどうかご確認ください。

※「noreply@ld-center.net」は送信専用アドレスです。「noreply@ld-center.net」に直接返信いただいても回答できませんのでご注意ください。お問い合わせ等はPeatix「主催者に連絡」より行っていただくようお願いいたします。


<資料について>

講演資料は、配信期間内に視聴ページよりダウンロードしてください。

(配信期間:8月2日(金)午後5時~8月5日(月)午後10時)

※配信期間終了後の資料配布はできませんので、ご了承ください。


<お問い合わせについて>

※講演会に関するご質問は、LDセンターホームページ「講演会に関する一般的な質問と回答 https://www.ompu.ac.jp/u-deps/ldc/」をご覧ください。Q&Aをご覧いただいても解決しない場合はPeatix講演会ページの「主催者に連絡」からメールでお知らせください。


講演会概要

 発達障害の啓発活動が進み、子どもの課題に早期に気づかれることが多くなってきました。しかし、幼児期は月齢での差も大きく、話すことができ、走ることもできるとなると、少し遅れているだけ、そのうちに追いつく、と思いたくなる保護者の気持ちもわかります。

 見た目にわかりにくいと、発達の偏りをもつ子どもとは意識されないこともあります。また、気付きがあって診断を受けたとしても、療育の場所は限られています。健診で偏りを指摘されても、早く集団に入れましょうと言われるだけということも多く、受け入れた園もどうしたらよいかわからず手探りになってしまいがちです。

 保護者や指導者が子どもの特性を理解し、特性にあわせた対応をすることで、子どものわかることが増え、集団の中でできることが増えていきます。子どもを理解するには、まずは、子どもをよく観察することです。そして発達障害についての理解を深め、幼児期にはどのような状態がみられるのかについて学ぶことが役立ちます。

 この講演では幼児期の発達障害についての基本的理解と、具体的な手立ての方法について学びます。気になる子どもは、集団の中で指導することがむずかしくても、少しの時間を使って個別にかかわる時間を意識的に持つことで、持っている力を伸ばすことができます。

 

講師紹介 

松尾 育子 先生(城陽市立心身障害児通園施設 ふたば園 園長)

松尾先生は長年、城陽市立ふたば園で言語聴覚士としてご勤務されてきました。

現在は園長という立場でご活躍です。就学前のお子さんの療育を長く担当される一方、インリアル研究会のスタッフとして言語コミュニケーションに関わる研究・指導に携わっておられます。


分担執筆

療育施設との連携「医療スタッフのためのLD診療・支援入門」(診断と治療社)など。



内  容   約50分×3本

対  象   発達障害のある児童・生徒の指導をされている教員・指導者など

配信期間   2024年8月2日(金)午後5時 ~8月5日(月)午後10時

申込み締切り 2024年8月1日(木)午後1時 

第18回 再配信 Web講演会:視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング(1)ー効果的な訓練と合理的配慮ー 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)※S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> Peatix から申込みできます

申込みの際は、お一人1枚のチケットをご購入下さい。

施設内、グループ等で1枚を購入し視聴ページや講演資料等を共有することは、固くお断りします。視聴ページの始めに規約が記載されています。視聴開始時間に視聴を開始される際は、必ず目を通してください。

規約に違反された場合、視聴ページの提供を中断・中止します。また、受講後に違反が発覚した場合、違約金を請求します。

※申込み後のチケットのキャンセル・返金はできませんので、ご了承ください。

※配信期間内に動画の視聴・資料のダウンロードができなかった場合、いかなる理由であっても別の講座への振替・返金はできません。また、配信期間終了後の動画視聴・資料配布もできません。内容・期間をよくご確認の上お申込みください。

申込み後のご案内はすべてeメールで行います。

「@peatix.com」「@ld-center.net(配信専用)」からのメールを受け取れるように設定してください。


<視聴方法について>

※講演会配信前に、Peatixからの自動送信メールに「イベント開始前に、イベント参加方法に関する主催者からの案内を確認してください。」と記載されていますが、

「イベント視聴ページに移動」「イベントに参加」からは視聴できません。
8月1日(木)の夕方から8月2日(金)の午前に視聴ページのURLを「noreply@ld-center.net(送信専用)」よりご連絡いたします。
8月2日(金)の午後6時までに視聴ページの閲覧が可能かどうかご確認ください。

※「noreply@ld-center.net」は送信専用アドレスです。「noreply@ld-center.net」に直接返信いただいても回答できませんのでご注意ください。お問い合わせ等はPeatix「主催者に連絡」より行っていただくようお願いいたします。


<資料について>

講演資料は、配信期間内に視聴ページよりダウンロードしてください。

(配信期間:8月2日(金)午後5時~8月5日(月)午後10時)

※配信期間終了後の資料配布はできませんので、ご了承ください。


<S.E.N.S更新ポイント取得を希望される方へ>

※本講演は、2024年度のS.E.N.S更新ポイント(1P)申請中です。

受講の証明として、「①LDセンターによる視聴アクセスの確認」、「②参加者による視聴後のアンケート回答」の2つを確認します。

 ①LDセンターによる視聴アクセスの確認(参加者は視聴確認の必要はありません)

  LDセンターが、申請希望の方が3本すべての動画を視聴されたかどうかを確認します。

 ②参加者による視聴後のアンケートの回答(8月12日まで)

  講演視聴画面に、3つのキーワードが提示されます。

  配信終了日より3日以内にお送りするグーグルフォームアンケートに

  「3つのキーワード」「氏名」「LD学会会員番号」「SENS登録番号」を必ず入力しご回答ください。

  視聴後のアンケートは、必ず8月12日(月)までにご回答ください。


<お問い合わせについて>

※講演会に関するご質問は、LDセンターホームページ「講演会に関する一般的な質問と回答 https://www.ompu.ac.jp/u-deps/ldc/」をご覧ください。Q&Aをご覧いただいても解決しない場合はPeatix講演会ページの「主催者に連絡」からメールでお知らせください。


講演会概要

本講演は、2023年度の再配信です。

 発達障害のある子どもたちは、「見る力」にも弱さを持っている場合が多く、それらの問題は学校でのつまずきの要因となります。そのような子どもたちにビジョントレーニングが有効な場合がありますが、どのようなタイプの子どもに、どのような組み合わせ・順番でトレーニングを進めればよいのでしょうか?また合理的配慮をどのように組み合わせていくとよいのでしょうか?


 今年度も、視覚発達支援に関する講演会を6回シリーズで配信しています。第五弾の「視覚発達⑤」では、オプトメトリストの奥村先生・三浦先生がビジョントレーニングの基本的な流れ(基本プロトコル)とビジョントレーニングの実践紹介およびトレーニングと同時に進めていく合理的配慮について解説します。さらに、学習面の指導や合理的配慮を実践している言語聴覚士の竹下先生がコメンテーターとして実践に役立つ議論を展開します。事例を交えて実践的な内容をお話しする「視覚発達⑥」と組み合わせて聞いていただくとより理解が深まります。


講師紹介 

奥村 智人 先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所/大阪医科薬科大学LDセンター オプトメトリスト)

米国パシフィック大学オプトメトリー修士課程、教育学修士課程修了、医学博士。

現在、子どもの視覚能力の評価、視覚トレーニングを実践されるとともに、視覚発達と学習についての研究をされています。

American Academy of Optometry認定オプトメトリスト(FAAO)、College of Optometrists in Vision Development認定(FCOVD)、特別支援教育士SV、公認心理師、日本LD学会・特別支援教育士資格認定協会理事、視覚発達支援研究会理事長。

著書

奥村智人・若宮英司編著「学習につまずく子どもの見る力」(明治図書 2010)

奥村智人・三浦朋子・茅野晶敬「学びにくい子どもと教室でできる!<プチ>ビジョントレーニング」(明治図書 2018)

奥村智人・三浦朋子著「『見る力』を育てるビジョン・アセスメント<WAVES>」(Gakken 2014)

分担執筆

玉井浩監修・若宮英司編集「子どもの学びと向き合う 医療スタッフのための LD診療・支援入門(改訂第2版)」(診断と治療社 2022)

等多数。

三浦 朋子 先生 (清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター オプトメトリスト)

キクチ眼鏡専門学校眼鏡光学専攻科修了、同研究員課程修了。JOAオプトメトリスト。

特別支援教育士SV。公認心理師。視覚発達支援研究会理事。

堺清恵会LDセンターにてビジョントレーニングを実践し、視覚発達関連の研究、講演会講師など幅広く活躍されています。

共著

「『見る力』を育てるビジョン・アセスメント<WAVES>」(Gakken 2014)

「LD-SKAIP」日本LD学会。分担執筆:「学習につまずく子どもの見る力」(明治図書 2010)

「学びにくい子どもと教室でできる!<プチ>ビジョントレーニング」(明治図書2018)

等多数。

竹下 盛 先生(大阪医科薬科大学LDセンター 言語聴覚士)

大阪医科薬科大学LDセンターで発達障害児の言語・コミュニケーション・学習指導、ICTクラスを担当。

特別支援教育士SV、公認心理師。

分担執筆

奥村智人・若宮英司編著「学習につまずく子どもの見る力」(明治図書 2011)

玉井浩監修・若宮英司編集「子どもの学びと向き合う 医療スタッフのためのLD診療・支援入門(改訂第2版)」(診断と治療社2022)

「ダウン症児の学びとコミュニケーション支援ガイド」(診断と治療社 2016)など。


内  容   約50分×3本

対  象   発達障害のある児童・生徒の指導をされている教員・指導者など

配信期間   2024年8月2日(金)午後5時 ~8月5日(月)午後10時

申込み締切り 2024年8月1日(木)午後1時 

LCSAの実施と指導・支援の実際 オンライン 一般社団法人ことばサポートネット 令和6年7月28日(日)10:00~12:00


<申込みについて> Peatix から申込みできます

オンライン講座 LCSAの実施と指導・支援の実際

※LCSA(学齢期 言語・コミュニケーション発達スケール)


2024年7月28日(日)10:00-12:00


学齢期には、「先生の話を聞いて理解する」「語彙を学ぶ」「整った文を話す」「読む」などの、ことばにかかわるさまざまな側面の育ちが期待されます。

通常の学校で学ぶ児童を想定し、LCSAを使った児童一人ひとりの長所と課題のプロフィール化を解説し、支援方針の立て方や、ことばを育てるアプローチについても考えます。

<LCSAとは?>

LCスケールは0-6歳の乳幼児の言語コミュニケーション発達を基盤にして つくられた検査法です。語彙や文法、文のつながり、コミュニケーションなどの領域について、発達上の長所や課題を知り、支援プログラムの立案に役立てることを目的として作成されました。

LCSAはその学齢版で、LCスケールに加えて、文や文章の聞き取り、丁寧表現の使用、発想の柔軟性、読みなどについても評価します。

言語聴覚士はもとより、学校や発達支援の場にかかわる方々が、子どものことばの育ちの様子を 発達の側面からとらえ、その先の支援につなげるためのアセスメントツールです。


書籍の購入はこちらから:

学苑社のホームページ https://www.gakuensha.co.jp/book/b624549.html


【講師】

東京学芸大学 名誉教授  大伴 潔 (おおとも きよし)先生


【進行】

言語聴覚士 中川 信子(なかがわ のぶこ)先生


【対象】

・ST(言語聴覚士)、保健師など発達支援にかかわる専門職の方

・療育関係者、園や学校の先生など、子どもに関わるお仕事に携わっている方


【参加費】4,000円 


【定員】90名


【注意事項】

15分前から入室可能です。5分前までに必ずご入室ください。

入室チェックを行なっています。Zoomに入室する前に、お申し込みと同じお名前に変更をお願いします

 ご登録と異なるお名前の場合は入室を許可できませんので、ご了承ください。

 ※お名前の変更が難しい場合は事前にご相談ください。

★配布資料や連絡事項をPeatixのメール等でお送りします。受信設定にご注意ください

録画は行いません


【キャンセルポリシー】

ご入金後のキャンセルは受け付けておりません。

・メールアドレスの入力ミスや受信設定等でこちらからのご連絡がお届けできない場合、 Zoomのご利用が難しい場合等含め、理由にかかわらず返金対応は行っていません


【当日の視聴方法】

当日はZoomMeetingを利用予定です。Peatixの視聴案内に従ってご視聴ください。

●開始の15分ほど前より、テスト動画を視聴可能な状態になります。5分前までの入室にご協力ください。

●ご心配な方は早めに音声、映像がご覧になれるかどうかご確認いただき、不具合がございましたら、開始5分前までにご連絡ください。

●入室チェックをしておりますので、ビデオ通話の参加名は、お申し込みのお名前でお願いいたします。

●ご利用方法に不安がある場合は、以下よりご利用方法をご確認ください。

https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0061328


【配布資料の入手方法】

配布資料がある場合には、開催前日までにPeatixよりメールで入手方法をお送りいたします。


【録画視聴について】

 録画配信の予定はありません。個人での録画も禁止しております。


【領収書について】

Peaitxでの申込後の「お申込み詳細」のメールの本文中の「領収データ」をクリックすると領収データが表示されます。チケット購入履歴からもダウンロードできます。領収データ上で宛名や但し書きを編集することも可能です。

詳しくはこちらにございます。   

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741


【Peatixにチケットが表示されない場合】

異なるアカウントでお申込みをされたか、お支払いを終えられていない可能性がございます。お支払いに利用された決済手段の履歴、また、お申込み完了時にPeatixから送付される「お申込み詳細」のメールが届いているかご確認ください。

なお、お申込み手順はこちらです。

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821791-%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%82%80


企画協力:中川信子(そらともプロジェクト)

主催:一般社団法人ことばサポートネット 

LCスケールの実施と指導・支援の実際 オンライン 一般社団法人ことばサポートネット 令和6年7月28日(日)13:00~15:00


<申込みについて> Peatix から申込みできます

LCスケールの実施と指導・支援の実際

2024年7月28日(日) 13:00-15:00


※LCスケール(言語・コミュニケーション発達スケール)


乳児期から幼児期にかけて、ことばは多面的に発達します。

LCスケールでは、「語彙」「語連鎖・統語」「談話」「コミュニケーション」など各領域について、生活年齢から見た遅れの有無や、遅れの程度・特徴について判断します。

子どもの長所や課題のとらえ方、評価のあり方、プロフィールに沿った支援のあり方について改訂版であるLC-Rを柱にして解説します。


<LCスケールとは?>

LCスケールとは0-6歳の乳幼児の言語コミュニケーション発達を基盤にして つくられた検査法です。語彙や文法、文のつながり、コミュニケーションなどの領域について、発達上の長所や課題を知り、支援プログラムの立案に 役立てることを目的として作成されました。


言語聴覚士はもとより、園や学校、発達支援の場にかかわる方々が、子どものことばやコミュニケーションの育ちの様子を発達の側面からとらえ、その先の支援につなげるためのアセスメントツールです。


書籍の購入はこちらから

学苑社のホームページ https://www.gakuensha.co.jp/book/b10033581.html




【講師】

東京学芸大学 名誉教授  大伴 潔 (おおとも きよし)先生


【進行】

言語聴覚士 中川 信子(なかがわ のぶこ)先生



【対象】

・ST(言語聴覚士)、保健師など発達支援にかかわる専門職の方

・療育関係者、園や学校の先生など、子どもに関わるお仕事に携わっている方


【参加費・申込締切】4,000円 


【定員】90名


【注意事項】

★15分前から入室可能です。5分前までに必ずご入室ください

入室チェックを行なっています。Zoomに入室する前に、お申し込みと同じお名前に変更をお願いします。

 ご登録と異なるお名前の場合は入室を許可できませんので、ご了承ください。

 ※お名前の変更が難しい場合は事前にご相談ください。

★配布資料や連絡事項をPeatixのメール等でお送りします。受信設定にご注意ください。

録画は行いません



【キャンセルポリシー】

ご入金後のキャンセルは受け付けておりません。

・メールアドレスの入力ミスや受信設定等でこちらからのご連絡がお届けできない場合、 Zoomのご利用が難しい場合等含め、理由にかかわらず返金対応は行っていません。



【当日の視聴方法】

当日はZoomMeetingを利用予定です。Peatixの視聴案内に従ってご視聴ください。

●開始の15分ほど前より、テスト動画を視聴可能な状態になります。

●ご心配な方は早めに音声、映像がご覧になれるかどうかご確認いただき、不具合がございましたら、開始5分前までにご連絡ください。

●ビデオ通話の参加名は、お申し込みのお名前でお願いいたします。

●ご利用方法に不安がある場合は、以下よりご利用方法をご確認ください。

https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0061328


【配布資料の入手方法】

配布資料がある場合には、開催前日までにPeatixよりメールで入手方法をお送りいたします。


【録画視聴について】

 録画配信の予定はありません。個人での録画も禁止しております。


【領収書について】

Peaitxでの申込後の「お申込み詳細」のメールの本文中の「領収データ」をクリックすると領収データが表示されます。チケット購入履歴からもダウンロードできます。領収データ上で宛名や但し書きを編集することも可能です。

詳しくはこちらにございます。   

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741


【Peatixにチケットが表示されない場合】

異なるアカウントでお申込みをされたか、お支払いを終えられていない可能性がございます。お支払いに利用された決済手段の履歴、また、お申込み完了時にPeatixから送付される「お申込み詳細」のメールが届いているかご確認ください。

なお、お申込み手順はこちらです。

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821791-%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%82%80


企画協力:中川信子(そらともプロジェクト)

主催:一般社団法人ことばサポートネット 

専門職向けLCスケール事例検討会 オンライン 一般社団法人ことばサポートネット 令和6年7月28日(日)15:30~17:30


<申込みについて> Peatix から申込みできます

専門職向けLCスケール事例検討会

2024年7月28日(日) 15:30-17:30


実際にLCスケールをアセスメントに使っている方、これからアセスメントに使いたいと考えている方のための実践的な事例検討会です。目標の設定、計画の立案などを議論しながら学びます。

大伴先生と中川先生のご指導・ご助言の下、みんなで考える学びの時間です。直接ご指導いただけるこの機会をどうぞご活用ください。


【ファシリテーター】

東京学芸大学 名誉教授  大伴 潔 (おおとも きよし)先生


【助言役】

言語聴覚士 中川 信子(なかがわ のぶこ)先生


【対象】

言語聴覚士などの専門職で、実際にLCスケールをアセスメントに使っている方、これからアセスメントに使いたいと考えている方


参加資格:以下のいずれかの講座を受講または予約済みの方


●「LCスケールを使った支援」(2023年9月24日|そらともプロジェクト)参加済み

●「LCスケールの実施と指導・支援の実際」(2024年1月27日|ことばサポートネット)参加済み

●「LCスケールの実施と指導・支援の実際」(2024年7月28日|ことばサポートネット)予約済み


講義内容の共通理解を前提に議論が進みます。ご参加の方々の理解をより深めていただくため、参加資格を設けさせていただきますことをご了承ください。



【参加費】 4,000円 


【定員】 議論参加者:6名  聴講のみの方:80名


【注意事項】

☆議論参加チケットをご購入の方には、事前にモデル事例をお送りいたします。当日は、大伴先生のご指導の下事例検討にご参加いただきます。ビデオオンでご参加ください。また、欠席される場合は必ずご連絡をお願いたします。

★およそ15分前から入室可能です。5分前までに必ずご入室ください。

★入室チェックを行なっています。Zoomに入室する前に、お申し込みと同じお名前に変更をお願いします。

 ご登録と異なるお名前の場合は入室を許可できませんので、ご了承ください。

 ※お名前の変更が難しい場合は事前にご相談ください。

★配布資料や連絡事項をPeatixのメール等でお送りします。受信設定にご注意ください。

★録画は行いません



書籍のご購入はこちらから:

学苑社さまのホームページ https://www.gakuensha.co.jp/book/b10033581.html





【キャンセルポリシー】

・ご入金後のキャンセルは受け付けておりません。

・メールアドレスの入力ミスや受信設定等でこちらからのご連絡がお届けできない場合、 Zoomのご利用が難しい場合等含め、理由にかかわらず返金対応は行っていません。


【当日の視聴方法】

当日はZoomMeetingを利用予定です。Peatixの視聴案内に従ってご視聴ください。

●開始の15分ほど前より、テスト動画を視聴可能な状態になります。

●ご心配な方は早めに音声、映像がご覧になれるかどうかご確認いただき、不具合がございましたら、開始5分前までにご連絡ください。

ビデオ通話の参加名は、お申し込みのお名前でお願いいたします。

●ご利用方法に不安がある場合は、以下よりご利用方法をご確認ください。

https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0061328


【配布資料の入手方法】

配布資料がある場合には、開催前日までにPeatixよりメールで入手方法をお送りいたします。


【録画視聴について】

録画配信の予定はありません。個人での録画も禁止しております。


【領収書について】

Peaitxでの申込後の「お申込み詳細」のメールの本文中の「領収データ」をクリックすると領収データが表示されます。チケット購入履歴からもダウンロードできます。領収データ上で宛名や但し書きを編集することも可能です。

詳しくはこちらにございます。   

https://support.zoom.com/hc/ja/article?id=zm_kb&sysparm_article=KB0061328


【Peatixにチケットが表示されない場合】

異なるアカウントでお申込みをされたか、お支払いを終えられていない可能性がございます。お支払いに利用された決済手段の履歴、また、お申込み完了時にPeatixから送付される「お申込み詳細」のメールが届いているかご確認ください。

なお、お申込み手順はこちらです。

https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821791-%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%82%80

【オンデマンド】発達につまずきがある子どもも輝く学級経営 大阪YMCA発達支援事業主催2024年度発達障がい支援セミナー 令和6年8月1日㈭10:00~8月15日㈭


<申込みについて> Peatix から申込みできます

【2024年度 大阪YMCA発達支援事業主催 発達障がい支援セミナー】


発達につまずきがある子どもも輝く学級経営

(Web視聴)


▼開催概要

実施形態:オンデマンド配信(期間中お好きな時間に何度でもご視聴いただけます)

視聴期間:2024年8月1日㈭10:00~8月15日㈭

対  象:教育・福祉・医療など、支援に関わる方やその分野を学ぶ学生

参 加 費 :2,000円

     ※適格請求書の発行が必要な方は、お申込み前に直接YMCA総合教育センターにお問合せください。

     ※学校や機関など団体でお申込みの場合は、直接YMCA総合教育センターにメールでお申し込みください。

(メールアドレス:soudan@osakaymca.org)

申込締切:2024年7月21日㈰まで


5月31日㈮までのお申込みでは、川上先生へのご質問を受け付けております。

お寄せいただいた質問の中からいくつかピックアップして先生にお答えいただく予定です。全ての質問にはお答えできませんので、ご了承下さい。


▼講師


川上 康則 先生

東京都杉並区立済美養護学校主任教諭

公認心理師 臨床発達心理士 特別支援教育士SV


都立特別支援学校の教員としての教育実践とともに、 地域の学校現場や保護者などへの相談支援にも携わる。

全国で研修・講演活動も行う。 

著書は、『発達につまずきがある子どもの輝かせ方ライブ講義 通常の学級の特別支援教育』、『 子どもの心の受け止め方発達につまずきのある子を伸ばすヒント』 、『教室マルトリートメント』他多数。



▼ご参加にあたっての確認事項

※以下の事項を確認し、ご理解いただいた上でお申し込みください。

・お申し込み、お支払いが確認できた方に、2024年7月25日㈭頃に研修資料を、8月1日に受講用URLをお送りします。

・PC/タブレット/スマートフォン等をご利用の上、静かで動画がストレスなく視聴できる通信環境でご受講ください。従量制の回線より接続(受講)されますと通信容量を大量に消費してしまうことになりますので、Wi-Fiに接続して受講されることをお勧めいたします。

・ご受講中、参加者側の機器環境、通信障害等により受講が中止、中断になった場合、YMCAは一切の責任を負いかねます。

・1件のお申し込みに対して複数人での受講はご遠慮ください。

・オンライン受講における映像、画像、音声等ならびに関連資料等について、YMCAの許可がない限り、撮影、録音、ダウンロード(配布資料を除く)、複製、上映、公営送信、頌布、譲渡、貸与、販売、翻案、転載、二次的利用等の一切の行為は、目的の如何を問わず、固く禁止します。 

WISC-Ⅴオンライン研修会~ⅣからⅤの変更ポイントをおさえ、よりよい支援につなげよう~ ※S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> Peatix から申込みできます

●S.E.N.S更新2ポイント(Ⅵ 領域)申請予定

●臨床心理士ポイント申請予定

臨床心理士のポイントについては臨床心理士教育・研修委員会規程別項 第2条(4)、およびオンライン研修にかかる運営要項(ガイドライン)に則って申請予定です。

*ただし、2024年6月現在、本オンライン研修が臨床心理士ポイント付与の要件を満たすかは明確ではないことをご了解いただいた上で、お申し込みください。

参考:http://fjcbcp.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/guideline_2024.pdf



~研修内容~ 

WISC-Ⅴが刊行されて、2年半が過ぎようとしています。各機関でⅣからⅤへの移行が進んでいることと思います。この研修では、はじめにⅤの検査の枠組みをお話します。特に新しく加わった指標や、補助指標について、また新しい下位検査そして今まであった下位検査でも新たにどんなことがわかるようになったかについて触れます。それらを踏まえ、結果から家庭や学校での支援の手立てがどのように考えられるかについてお話します。最後に幼児、小学生、中学生の事例をあげ、解釈と支援について考えます。


◇講師:安住ゆう子 特定非営利活動法人フトゥーロ LD発達相談センターかながわ所長(公認心理師・特別支援教育士 SV)

◇対象:心理士・教員・福祉医療関係者等支援者

◇配信日時:2024年9月24日(火)AM10時〜10月24日(木)PM11時 *オンデマンド配信

◇受講料:8000円 

◇講義時間:約5時間

◇お申込み方法:Peatix(グループ・ イベント管理サービス)にて申し込み・ご入金・ 資料送付をおこないます。

◇臨床心理士ポイント申請中・S.E.N.S更新2ポイント(Ⅵ 領域)対象研修


*オンデマンド視聴により、ポイント取得をご希望の方は、 受講の証明として研修中に発表される「キーワード」および研修内容のまとめ(1部あたり50字、計200字程度)等へのコメントをご送信いただきます。


*「研修内容のまとめと感想」 につきましては指定のフォームをご利用ください。


*実技講習会ではありません。 


*オンライン研修であるため、検査用具は写しません。 検査内容をある程度知った上でご受講下さいますようお願いいたし ます。


*Peatixのお申し込みについては必要に応じてこちらをご参照ください。


*申し込み後の返金は受けかねます( 参加者側の通信環境の問題により、受講できない場合も含めます) 。


*アクセスが集中した場合、 一時的に講義動画の視聴や資料のダウンロードができなくなる可能性があります。恐れ入りますが、 少し経ってから再度お試しください。


*研修における守秘義務を遵守してください。 研修動画の録画録音や研修資料の無断転載、 申込者以外への研修動画の譲渡は固く禁じます。


*お問い合わせ先:furuhata@futuro.or.jp(研修担当)


*フトゥーロのホームページはこちら 

令和6年度 夏のセミナー インクルーシブな保育について一緒に考えてみませんか

令和6年度 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 幼児班 夏のセミナー


ちらし

*お申し込みは、こちらをクリックしてください。


本セミナーは、幼児班の研究活動の成果を、保育に携わる先生方をはじめ、特別な支援を要する子どもの保育に関心のある皆様に普及することを目的として実施するものです。
夏の暑い時期ですが、特別な支援を要する子どもの保育について一緒に考えてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。

令和6年8月28日(水) 13:30~15:30

Zoomウェビナーによるリモート配信(ライブ) 字幕付き

当日のみの配信とし、後日の配信(オンデマンド配信)はございません。

500人(先着順)

13:30

開会 主催者挨拶

13:35

講演「インクルーシブな保育実践を通して考えたこと」

共立女子大学 教授 広瀨  由紀 氏

14:25

休憩

14:30

話題提供「私たちが見て、聞いて、学んだ、インクルーシブな保育の工夫」

国立特別支援教育総合研究所 幼児班

15:15

質疑応答

15:30

終了

 *本セミナーのチラシは、こちら[206K pdfファイル]をクリックしてご覧ください。

 *お申込み締め切りは、令和6年8月23日(金)です。定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

 *資料や接続に使用するURL等は、令和6年8月26日(月)までにメールで送信します。不着の場合はお問合せ先までお知らせください。

 *申込み登録完了後、受付完了確認の自動返信メールが、ご登録いただいたメールアドレスに届きます。
  もし確認メールが届かない場合は、zoomからのメールが、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認をお願いします。
  24時間経っても確認メールが届かない場合は、下記連絡先までお問い合わせください。

 v-youji-seminar[アットマーク]nise.go.jp までお願いします。

お返事まで時間をいただくことがございます。

【見逃し配信】ポジティブ心理学の実践的アプローチと日常生活での応用 令和6年9月30日まで


<申込みについて> Peatix から申込みできます

こちらのチケットは、2024年3月14日に開催されたオンラインセミナーの見逃し配信チケットです。


【テーマ】ポジティブ心理学の実践的アプローチと日常生活での応用


【講師】松隈信一郎(一般社団法人SSBE代表理事・フィリピン大学ディリマン校心理学部講師・米国GALLUP社 シニア・コンサルタント・日本ポジティブサイコロジー医学会評議員)


セミナーでは、「キャラクターストレングス」や「心理的豊かさ」などの概念が取り上げられ、これらを日常生活や臨床現場でどのように応用するかについて学ぶことができます。また、ポジティブ心理学は、問題解決だけでなく、人々の幸福感や生活の質の向上に焦点を当てています。この視点は、従来の臨床心理学のアプローチと組み合わせることで、クライエントに対してより幅広い支援を提供することができます。


【内容】

などの内容を含む予定です。


当日の講演資料は、別売りです。希望者のみ1000円で購入することができます。

こちらからご購入ください。


見逃し配信は2024年9月末まで視聴可能です。 

対面開催:発達障がいの特性理解と合理的配慮大阪教育大学名誉教授 竹田 契一氏 令和6年928日(土) 13:30~16:30

<申込みについて>8/1から こ ち ら から申込みできます

C 発達障がいの特性理解と合理的配慮大阪教育大学名誉教授 大阪医科薬科大学LDセンター顧問  竹田 契一 先生長年、発達障がい児の教育的支援をされている講師より、LD・ADHD・自閉スペクトラム症の子どもたちへの関わり方と合理的配慮について分かりやすくご講義いただきます。

対面開催:発達協会セミナー【S9 遊びを通して発達を促す-感覚、生活動作、学習へのアプローチ】令和6年10月20日(日)


<申込みについて> Peatix から申込みできます


イベント詳細


オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、10月16日(水)までとなります。


【テーマ】S9 遊びを通して発達を促す-感覚、生活動作、学習へのアプローチ


子どもも大人も楽しみながら、プログラムを進めましょう

生活や学習の中で、体の使い方や道具の扱いがうまくいかずに困っている子がいます。苦手意識から練習が進まないことも。意欲が低下しないよう、「遊び」として取り入れながら、できることを増やしていきたいものです。また、感覚統合の視点を学ぶことが子どもの感覚や経験の幅を広げていくことにも繋がります。「遊び」について、楽しく学べるプログラムを紹介します。


【日程】2024年10月20日(日)


【時間】

受付 9:30~  

(1)10:15~11:45 

(2)13:00~14:30 

(3)14:50~16:20


【内容・講師】

(1)感覚を育てる遊び-感覚統合の視点から 山西葉子(東京都立大学)

(2)生活動作を育てる遊び-作業療法の視点から 笹田 哲(神奈川県立保健福祉大学)

(3)学習する力を育てる遊び-作業療法の視点から 笹田 哲(神奈川県立保健福祉大学)





東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分





160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。




参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。





個人(一般):クレジット決済 9,900円(税込)





個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要8,910円(税込)

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□ の②をご覧ください。



 


法人:法人用割引コード必要 9,900円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは10月9日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡します。割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。チケット購入の際には、割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年10月16日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。

対面開催:発達協会セミナー【S10 愛着障害を学ぶ―園や教室での対応の実際】令和6年10月27日(日)


<申込みについて> Peatix から申込みできます


オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、10月23日(水)までとなります。



オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、10月23日(水)までとなります。


【テーマ】S10 愛着障害を学ぶ―園や教室での対応の実際


心の育ち、心のトラブルについて考えます

子どもの成長、発達に大きな影響を与える愛着形成。虐待が増える近年、愛着形成に課題のある子どもへのケアに関心が高まっています。愛着障害の症状は発達障害に類似している、また発達障害のある子は愛着形成に問題が生じやすいといわれますが、どう理解したらよいのでしょうか。園や教室での対応も含め、具体的な支援について学びます。


【日程】2024年10月27日(日)


【時間】

受付 9:30~  

(1)10:15~11:45 

(2)13:00~14:30 

(3)14:50~16:20


【内容・講師】

(1)愛着障害の基礎知識-発達障害との関連も含めて 遠藤利彦(東京大学)

(2)愛着や発達の課題を抱えた子どもたちの理解と支援ー幼児期を中心に 松久眞実(桃山学院教育大学)

(3)愛着や発達の課題を抱えた子どもたちへの支援ー学齢期以降を中心に 松久眞実(桃山学院教育大学)




東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分





160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。




参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。





個人(一般):クレジット決済 9,900円(税込)





個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要8,910円(税込)

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□ の②をご覧ください。



 


法人:法人用割引コード必要 9,900円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは10月17日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡します。割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。チケット購入の際には、割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年10月23日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。


                   

【当日の受付方法】 

セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

申込み時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、お申込みください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

第9回 ADOS-2 日本語版 導入オンラインセミナー(モジュール4)黒田 美保氏(田園調布学園大学)・稲田 尚子氏(大正大学)


<申込みについて> Peatix から申込みできます


ADOS-2』は自閉スペクトラム症(ASD)の評価のゴールド・スタンダードとして世界的に知られているアセスメントです。検査用具や質問項目を用いて、ASDの評価に関連する行動を観察し、評定します。


当セミナーは、『ADOS-2 日本語版』を初めて活用したい方を対象に、臨床場面において適切な使用方法を学べる内容となっております。今回は、モジュール4(流暢に話すレベル[青年・成人])のビデオによる評定を行います。


※当セミナーは、弊社主催の「ADOS-2 日本語版 導入ワークショップ」をオンラインで開催するものです。講義内容は、「ADOS-2 日本語版 導入ワークショップ」と同じとなりますのでご了承ください。



 *購入資格Level Bをお持ちでない方は事前に登録をお済ませください

  ⇒購入資格Level Bのご申請方法は以下URLよりご確認いただけます。

    https://www.kanekoshobo.co.jp/news/n33998.html



◆実践豊富な『ADOS-2 日本語版』の監修・監訳者、CADB公認トレーナーによるセミナーです。

◆『ADOS-2 日本語版』の導入をご検討中の方、『ADOS-2 日本語版』がどのような検査かお知りになりたい方は、ぜひご参加ください。

◆講義に加えて、ビデオによる評定の実習も行います。*今回は、モジュール4(流暢に話すレベル[青年・成人])を実施します。


◆臨床心理士の方へ

当ワークショップにご参加いただきますと、臨床心理士資格更新のための研修ポイント(「臨床心理士教育・研修規定別項」第2条第4項のポイント)を2ポイント得ることができます。

※当セミナーは、初めて『ADOS-2 日本語版』を活用したい方向けです。

 使用目的(臨床か研究か)に関わらず、『ADOS-2 日本語版』を実施されたことのない方は、当セミナーにご参加いただくことを推奨しています。

研究目的での使用を希望される場合のご注意

 『ADOS-2 日本語版』を研究目的で使用したい場合には、専用の研修会を別途受講する必要がございます。詳細につきましては、こちらをご覧ください。






※メールは計2回、Peatixのメール機能より一斉送信します 

メールが受信できない方は、Peatixのヘルプ(こちら)をご覧のうえご対応いただき、

 解決しない場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。




Peatixにてチケットをお買い求めください(※お1人様1枚まで購入できます)。

Peatixのご案内ページ(こちら)をご覧ください。


◆お申し込みは、2024/10/9(水)23:55にて締め切らせていただきます。

 ※ただし、定員に達した場合は、その時点で申し込みを終了させていただきます。


当セミナーでお選びいただけるお支払い方法

 各種クレジットカード、コンビニ・ ATM (ペイジー) 、Paypal


コンビニ・ATM払いのご注意(こちらもあわせてご覧ください)


◆キャンセルにつきまして


※当セミナーは、参加者を購入資格Level B有資格者に限らせていただいているため、「チケット譲渡」機能はご利用いただけません。



心理検査お問い合わせフォーム(金子書房ホームページ内)をご利用ください。




黒田 美保(ADOSおよびADI-RのCADB公認トレーナー、『ADOS-2 日本語版』監修・監訳者)

田園調布学園大学 人間科学部 心理学科 教授、および北海道大学大学院、浜松医科大学、昭和大学 客員教授。

公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士。学術博士・医学博士。

東京大学大学院医学系研究科こころの発達医学分野修了(医学博士・学術博士)。東京都大田区公務員(心理職)・よこはま発達クリニック勤務をへて2005年8月よりノースカロライナ大学医学部TEACCH部門留学。帰国後、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所研究員、淑徳大学総合福祉学部 准教授、福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室 特任教授、名古屋学芸大学ヒューマンケア学部教授、帝京大学文学部心理学科 教授 等をへて、現職。


稲田 尚子(『ADOS-2 日本語版』監修・監訳者)

大正大学 臨床心理学部 臨床心理学科 准教授

公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士。認定行動分析士。心理学博士。

2002年、東京女子大学文理学部心理学科卒業。2007年、九州大学人間環境学府人間共生システム専攻心理臨床学コース博士後期課程単位取得退学。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所児童・思春期精神保健研究部研究員、東京大学医学部附属病院こころの発達診療部、Southwest Autism Research & Resource Center客員研究員、日本学術振興会/東京大学大学院教育学研究科 特別研究員(RPD)、帝京大学文学部心理学科 准教授 をへて、現職。



ーーーーーーーーーーーーーーーー

<免責事項>

ご提供するWEBセミナー(以下「本WEBセミナー」)にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等のコンテンツの全部又は一部(以下「本コンテンツ」といいます。)に関する著作権は、講演者および株式会社金子書房(以下、当社)に帰属します。

本コンテンツは、本WEBセミナー視聴用途のみにてご利用ください。

本コンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りさせていただきます。

本コンテンツを、著作権者の許諾を得ずに、複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等をすることは著作権を侵害する行為であり、その利用者は刑事責任を問われる可能性があります。また,これらの行為は講演者等の肖像権等を侵害する行為となります。

お客様がご使用のPC環境、インターネット回線、配信プラットフォームの状況等が視聴環境を満たしているかご確認ください。かかる環境次第では、本コンテンツの映像が途切れ又は停止する等、正常に視聴できないことがあります。なお、ご視聴にあたっての技術的なお問い合わせにつきまして、当社ではご回答いたしかねます。


運営側はレコーディング機能を使用して本セミナーを録画します。運営側を除き、参加者による撮影・録音等は一切禁止させていただきます。また、運営側が録画した内容につきましては、受講者が特定できないように画像処理を施した上で広報用に使用する場合があります。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

<Zoom使用に関する注意事項>

事前にZoomをインストールしてください。

Zoomのインストールは、公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。

ミーティングURLは、開始日の前日までに、チケット購入者に別途ご案内いたします。

Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証いたしかねますので自己責任のもとご使用ください。


接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。

https://zoom.us/test


Zoomのログインができない等のトラブル対処法が以下のサイトで紹介されています。

万一ログインできない等のトラブルが発生した際はご参考にしてみてください。

https://applimura.com/zoom-can-not-login/ 

対面開催:発達協会セミナー【S11 DCD(発達性協調運動障害)を学ぶ】令和6年10月27日(日)


<申込みについて> Peatix から申込みできます


オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、10月23日(水)までとなります。


【テーマ】S11 DCD(発達性協調運動障害)を学ぶ 


医学的な理解とともに、園や学校で活かせる実践的な支援法を紹介します

DCD(発達性協調運動障害)をご存じでしょうか。DCDは極端な不器用さを特徴とする発達障害の一つで、近年注目されるようになってきました。不器用さは、運動だけでなく学習や生活等あらゆる場面で当事者の子どもを困らせています。このセミナーでは、医学的な視点からDCDについて理解した上で、園や学校で取り組める支援法、CO-OPアプローチによる支援法を学びます。


【日程】2024年10月27日(日)


【時間】

受付 9:30~  

(1)10:15~11:45 

(2)13:00~14:30 

(3)14:50~16:20


【内容・講師】

(1)DCD(発達性協調運動障害)とはー極端な不器用さのある子を理解する 古荘 純一(青山学院大学)

(2)DCD児への支援の実際 北 洋輔(慶応義塾大学)

(3)CO-OPアプローチの実際 塩津 裕康(中部大学)




東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分





160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。




参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 9,900円(税込)




個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要8,910円(税込)

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□ の②をご覧ください。



 

法人:法人用割引コード必要 9,900円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは10月17日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡します。割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。チケット購入の際には、割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年10月23日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。


                   

【当日の受付方法】 

セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

申込み時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、お申込みください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

対面開催:発達協会セミナー【S12 困る行動への理解と対応】令和6年1110日(日)


<申込みについて> Peatix から申込みできます


オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

申込み時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、お申込みください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

対面開催:発達協会セミナー【S13 思春期を見据えた支援-学齢期に身につけておきたいこと】令和6年11月10日(日)


<申込みについて> Peatix から申込みできます



オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、11月6日(水)までとなります。


【テーマ】S13 思春期を見据えた支援

-学齢期に身につけておきたいこと 


変化を恐れず、成長を喜ぶ思春期を迎えるために、学齢期の子どもたちに必要なこと

「思春期」は子どもから大人への移行期です。身体だけでなく心やコミュニケーションの取り方など、変化が大きく、戸惑う時期でもあります。その時期を見据えて、発達に様々な特性のある学齢期の子どもたちにどう関わるとよいのか。子どもの育ちを医学の視点から紐解き、社会性の力や、ことばの発達段階をふまえた応答的なコミュニケーションについても学びます。


【日程】2024年11月10日(日)


【時間】

受付 9:30~  

(1)10:15~11:45 

(2)13:00~14:30 

(3)14:50~16:20


【内容・講師】

(1)生きにくさを抱えた子の育ち-医学の視点から 

田中 哲(子どもと家族のメンタルクリニックやまねこ)

(2)子どもの発達に応じた支援-学齢期に身につけたい力 

萬木はるか(京都市発達障害者支援センター「かがやき」)

(3)言語発達・コミュニケーション支援の実際 

池田泰子(東京工科大学)




東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分





160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。




参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 9,900円(税込)




個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要8,910円(税込)

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□ の②をご覧ください。



 

法人:法人用割引コード必要 9,900円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは10月30日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡します。割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。チケット購入の際には、割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年11月6日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。


                   

【当日の受付方法】 

セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

申込み時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、お申込みください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

【見逃し配信】薬物依存症の基礎知識と心理支援~10/末


<申込みについて> Peatix から申込みできます

こちらのチケットは、2024年4月3日に開催されたオンラインセミナーの見逃し配信チケットです。



薬物依存症の基礎知識と心理支援


【講師】

今村扶美(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター病院 臨床心理部 臨床心理室 室長)


【内容】

セミナーでは、以下の内容を含む予定です。



当日の講演資料は、別売りです。希望者のみ1000円でこちらのサイトで購入することができます。


見逃し配信は2024年10月末まで視聴可能です。 

対面開催:発達協会セミナー【S14 指導に活かす発達の評価-WISC-Ⅴを中心に】令和6年11月17日(日)


<申込みについて> Peatix から申込みできます



オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、11月13日(水)までとなります。


【テーマ】S14 指導に活かす発達の評価-WISC-Ⅴを中心に 


検査の取り方ではなく、結果を解釈し、指導に活かす方法を学びます

指導・支援を行う上で、知能検査は客観的な指標として活用されています。その解釈や活かし方には十分な知識と経験が必要です。このセミナーでは、WISC-Ⅴを取り上げ、用語、数値の意味だけでなく、事例を通して具体的に現場への活かし方もお伝えします。子どもの困難さやコミュニケーション特性の背景をとらえ、検査結果を指導・支援に活かすために。


【日程】2024年11月17日(日)


【時間】

受付 9:30~  

(1)10:15~11:45 

(2)13:00~14:30 

(3)14:50~16:20


【内容・講師】

(1)WISC-Vの結果の読み取り方 大六一志(公認心理師)

(2)知的発達の遅れ、ことばの困難、視覚の困難への指導・支援 大六一志(公認心理師)

(3)応用力の困難、注意力・集中力の困難への指導・支援(読み書きの捉え方) 大六一志(公認心理師)




東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分





160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。




参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 9,900円(税込)




個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要8,910円(税込)

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□ の②をご覧ください。



 

法人:法人用割引コード必要 9,900円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは11月7日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡します。割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。チケット購入の際には、割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年11月13日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。


                   

【当日の受付方法】 

セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

申込み時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、お申込みください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

対面開催:発達協会セミナー【S15 発達障害・知的障害のある子の「感覚」への支援】令和6年11月23日


<申込みについて> Peatix から申込みできます


オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、11月18日(月)までとなります。


【テーマ】S15 発達障害・知的障害のある子の「感覚」への支援


感覚・身体を通じた成長、発達を促す支援について学びます

発達障害・知的障害ある子の支援において「感覚」の問題に関する知識は必須となりつつあります。「快、不快」などの刺激として「感覚」を理解するだけではなく、からだを通じて外の世界に気づき、認知の発達を促す「感覚と運動の高次化理論」についても学びます。


【日程】2024年11月23日(土・祝)


【時間】

受付 9:30~

(1)10:15~11:45 

(2)13:00~14:30 

(3)14:50~16:20


【内容・講師】

(1) 「感覚」の過反応と低反応 岩永竜一郎(長崎大学)

(2) 「感覚」の問題への支援の実際 岩永竜一郎(長崎大学)

(3) 「感覚と運動の高次化理論」による子どもの理解と支援 池畑美恵子(淑徳大学)




東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分





160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。




参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 9,900円(税込)




個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要8,910円(税込)

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□ の②をご覧ください。



 

法人:法人用割引コード必要 9,900円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは11月12日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡します。割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。チケット購入の際には、割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年11月18日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。


                   

【当日の受付方法】 

セミナー当日は、Peatixアプリまたはウェブ上からPeatixへログインし、チケットページから「チケットを開く」をクリックし、受付でQRコードをご提示ください。当日、QRコードの表示ができない場合に限り、チケット画面を印刷して受付で、ご提示ください。


【配布資料について】

当日会場にて配布します。やむを得ず欠席となり、ご連絡を頂いた方には、後日郵送いたします。


【領収証について】

受講料の領収証はPeatixの「マイページ」もしくは、「チケット購入完了メール」から「領収データ」として出力できます。領収データでは対応が難しい方、法人による銀行振込の方で領収証をご希望の方は、セミナー終了後にメール添付でお送りします。発達協会メールアドレスmail@hattatsu.or.jpまで1、受講者氏名 2、法人振込の場合は職場名 3、領収証の宛名 4、日付の有無をご連絡ください。


【個人情報について】

申込み時にご入力いただく個人情報については、氏名、所属、連絡先電話番号、Eメールアドレス等となります。そのうち、メールアドレスについては、発達協会からのメルマガ等、研修のご案内をお送りするために使用させていただくことがあります。ご承諾の上、お申込みください。


【開催中止について】

社会状況等により、中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。Peatixよりメールにてご連絡いたします。 

対面開催:発達協会セミナー【S16 脳の働きをふまえた発達支援-認知行動療法についても】令和6年11月23日


<申込みについて> Peatix から申込みできます



オンライン・アーカイブ配信はありません。

このセミナーのチケット販売期限は、11月18日(月)までとなります。


【テーマ】S16 脳の働きをふまえた発達支援

-認知行動療法についても


脳の働きが子どもの学習や適応に深く関わっています

発達障害のある子どもたちは、脳の働きの偏りによって独特の個性を発揮する一方、日常生活のさまざまな場面で苦労することがあります。認知の歪みが不適応の一因になることもあります。このセミナーでは、脳の働きを学んだ上で、「認知」に焦点を当てて支援の方法を学びます。認知の歪みを抱えた子の感情・行動へのアプローチを認知行動療法の視点から考えてみませんか。


【日程】2024年11月23日(土・祝)


【時間】

受付 9:30~

(1)10:15~11:45 

(2)13:00~14:30 

(3)14:50~16:20


【内容・講師】

(1)脳の働きから子どもを理解する-神経心理学の視点から 坂爪一幸(早稲田大学)

(2)感情爆発をくり返す子どもの認知の歪みと認知行動療法 松浦直己(三重大学)

(3)認知行動療法と教育の構造化 松浦直己(三重大学)




東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室 

東京都江東区有明3-6-11

≪最寄り駅≫東京ビッグサイト駅(ゆりかもめ)徒歩1分 国際展示場駅(りんかい線)徒歩5分





160名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。




参加チケットの購入が必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。



個人(一般):クレジット決済 9,900円(税込)




個人(正会員・賛助会員):会員用割引コード必要8,910円(税込)

要問合せ

発達協会の正会員・賛助会員の方の割引チケットです。

割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□ の②をご覧ください。



 

法人:法人用割引コード必要 9,900円(税込)

要問合せ(※問合せの締め切りは11月12日まで)

法人による銀行振込の方を対象としたチケットです。

詳細は下記の■□■申込みについて□■□の③をご覧ください。



・お一人様1枚のチケットをご購入ください。

※チケットを購入されていない方の参加はできません。


① 個人(一般)の購入方法 

Peatixにご登録またはログインの上、クレジット決済でチケットをご購入ください。


② 個人決済チケット(正会員・賛助会員)購入方法

当会会員の方(正会員・賛助会員)の割引チケットです。

月刊誌「発達教育」のご購読者の方は対象ではありません。ご注意ください。

当会からお送りする封筒の宛名シールに記載されている6桁の「コード番号」と氏名(フリガナ)をご明記の上、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へご連絡ください。割引コードをご連絡します。割引コードを入力することで、会員価格で購入できます。


③ 法人振込チケット購入方法

法人による銀行振込を希望される方が対象のチケットです。ご希望の方は、発達協会メールアドレス(mail@hattatsu.or.jp)へ 1、受講される方の氏名(フリガナ) 2、ご希望のセミナー(S1…等)3、ご職場 4、ご職場の電話番号 5、請求書の宛名をご記入の上、ご連絡ください。Peatixでのチケット購入方法と割引コード、請求書をメール添付にてお送りします。すべて、電子データでの送付となります。チケット購入の際には、割引コードを入力することで、Peatix上では決済不要となります。

法人振込チケットの場合でも、実際に参加される方ご自身でPeatixへ登録し、割引コードを使ったチケット購入をお願いいたします。当日受付時に、お一人ずつチケットの提示が必要となります。代理でのチケット購入は、トラブルのもととなりますので、お受けできません。


・申込み後のご案内はすべてeメールで行いますので、「@peatix.com」からのメールを受け取れるように設定してください。


【キャンセル・譲渡について】

2024年11月18日までのキャンセルにつきましては、キャンセル処理をいたします。それ以降のキャンセル・返金については承っておりませんので、ご了承ください。

・キャンセルの場合は、当会まで直接ご連絡ください。mail@hattatsu.or.jp

・支払い日より50日以上が経過した場合には、手数料として340円が差し引かれますことをご了承ください。

・クレジットカード会社の決済日により、請求が発生しない場合、請求が発生してもマイナスで相殺される場合、いったん請求が発生し、翌月にマイナスとして相殺される場合などがございます。クレジットカード会社の締日や返金日についてこちらでお調べすることはできませんのでご了承ください。

・いかなる理由であっても、別のセミナーへの振替は行っておりません。

・本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。


発達障害支援人材育成研修会2024(オンラインセミナー)期 ※S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> こ ち ら から申込みできます

秋期セミナー

ー共通タイムスケジュールー

19:30 zoom受付開始

19:45 開会 講演&質疑応答

21:45 閉会


秋期第1回:2024年10月17日 木曜日

『教育に関する政策』

講師:文部科学省

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


秋期第2回:2024年11月21日 木曜日

『ICTによる読み書きサポートの可能性と課題~学び方の多様性を尊重するために~』

講師:平林 ルミ(特別支援教育士 S.E.N.S-S.V 学びプラネット合同会社/東京大学先端科学技術研究センター特任助教)

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


秋期第3回:2024年12月19日 木曜日

『学齢期の発達障害者支援』(仮)

講師:長江 清和(国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター)

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


●「秋期」職能団体ポイント付与申請について

・日本作業療法士協会:1回参加で1P、2回以上参加で2P

・日本学校心理士会:3回全て参加のみ1P(B1)(申請予定)

・日本臨床心理士会:3回全て参加のみ2P

・臨床発達心理士認定運営機構(臨床発達心理士有資格者):3回全て参加のみ1P(申請予定)

・特別支援教育士資格認定協会:3回全て参加のみ1P(第2条Ⅵ領域Ⅰより)(申請予定)

・日本公認心理師協会:3回全て参加のみ5P(申請予定)

発達障害支援人材育成研修会2024(オンラインセミナー)期 ※S.E.N.Sポイント申請可


<申込みについて> こ ち ら から申込みできます

回全て参加のみ5P(申請予定)


冬期セミナー

ー共通タイムスケジュールー

19:30 zoom受付開始

19:45 開会 講演&質疑応答

21:45 閉会


冬期第1回:2025年1月16日 木曜日

『こどもに関する施策』

講師:こども家庭庁

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


冬期第2回:2025年2月20日 木曜日

『子どもの発達障害に対する理解と支援〜作業療法士の視点から』(仮)

講師:酒井 康年(JDDnet多職種連携委員/日本作業療法士協会常務理事/うめだ・あけぼの学園副園長)

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


冬期第3回:2025年3月20日 木曜日

『子どもの発達障害に対する理解と支援〜臨床発達心理士の視点から』(仮)

講師:西山 剛司(日本臨床発達心理士会専務理事/SCERTS研究会)

ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員


●「冬期」職能団体ポイント付与申請について

・日本作業療法士協会:1回参加で1P、2回以上参加で2P

・日本学校心理士会:3回全て参加のみ1P(B1)(申請予定)

・日本臨床心理士会:3回全て参加のみ2P

・臨床発達心理士認定運営機構(臨床発達心理士有資格者):3回全て参加のみ1P(申請予定)

・特別支援教育士資格認定協会:3回全て参加のみ1P(第2条Ⅵ領域Ⅰより)(申請予定)

・日本公認心理師協会:3回全て参加のみ5P(申請予定)