他のサイトでも指摘されていますが,メールアドレスの「@」より前に,「.」(ドット)を入れているとこちらからのメールが,届かないことがあります。※文字情報のみのメールは届くようですが,URLを含むメールを送ると,エラーで返ってきています。
支部会からの発信は,100を超える一斉送信になるため,迷惑フォルダーに格納されることがあります。「迷惑メールではない」などの設定をしてください。※outlook.jpも届かない場合があります。
キャリアメール(携帯電話メール等
※「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」
「~@i.softbank.ne.jp」 のキャリアメールアドレス、及び
「~@hotmail.ne.jp」「~@outlook.jp」 のメールアドレスは、こちらからのメールが届かない原因となるため、登録しないでください。)はおやめください。URLを含んだメールが届かないことが多いです。必ずPCメールでお願いします。
メールの不達により,研修に参加できない場合があります。確実に受信できるメールアドレスでお願い致します。
それでも届かない場合は,メールアドレスの入力間違いなどの可能性があります。事務局より➡お問い合わせから連絡を下さい。
S.E.N.S登録番号(LD学会の番号を打電している)の有無や本人名で振り込んでいないなどにより確認のできない方がいます。
必ず名前の前にS.E.N.S登録番号を間違いの無いようにご確認ください。
兵庫支部会の情報の詳細は,メールにて案内します。内容の送信は,S.E.N.S・S.E.N.S-SV共に,年会費納入者のみです。ご了承ください。
【変更】S.E.N.S養成セミナーの事前課題について
2025年の事前課題は,架空事例を基にした検査結果の,分析や手立て等の立案です。 2024年度以前とは異なりますのでご注意ください。
WISC-Ⅳの記録用紙や検査器具の準備は不要です。 ※事前課題の詳細や書式は,開催3週間前までにメールでお知らせしますのでお待ちください。
S.E.N.S養成セミナー(指導実習)のページへ
心理検査 利用時の注意点
各心理検査は,検査ごとに定められた使用者レベルを満たす専門家にのみ利用することになっています。
検査の使用者は,心理検査の機能,妥当性を守るため,専門家以外の方に内容が漏れることのないよう適切に取り扱うことが必須です。
また,各心理検査に関する講習会・研修会においての受講対象も,有資格者のみになります。
日本文化科学社
研修での使用を参照 → 検査の機密保持
S.E.N.Sの会兵庫支部会が,心理検査を主とする講習会・研修会を主催する場合,有資格者のみ参加できます。場合によっては,S.E.N.S取得者のみの講習会・研修会になることがあります。
ちなみにS.E.N.Sは,日本文化科学社が定める使用者レベルは,「C」になります。
日本文化科学社
心理検査使用者レベル
検査の機密保持
複製使用の禁止
兵庫支部会年度会費は,¥1,000です。
納金確認後登録完了になります。
支部会登録は,兵庫県在住,または,兵庫県内で勤務されているS.E.N.S取得者のみです。
養成セミナー登録者は,S.E.N.S取得後になるので登録できません。
・兵庫支部会への登録(R.7.4/1~R.7.12/31)
・年度会費,研修会費の振込口座の案内
支部会から送られる情報メール(研修案内など)も,本支部会登録者の方へ配信します。
下記のURLより申込んでください。申込み後の画面もよくご確認下さい。
https://forms.gle/yPyx3WimpQyVcWQaA
本部サイトのマイページへの登録も,
お願いします。
https://jald-sens.org/entry/login.aspx
兵庫支部会への登録は,S.E.N.Sのマイページからもお願いします。
マイページ➡特別支援教育士資格認定協会➡登録内容確認・変更
➡【協会】 S.E.N.Sの会支部会登録
https://jald-sens.org/entry/login.aspx
登録していただくと,本部より支部会へ連絡が届きます。
お問い合わせ https://forms.gle/ZmG9qK1U6L4iftkRA
こちらからの研修会の申込の問い合わせは,無効です。事務軽減のため,返信もしません。ご理解ください。これについては,専用問い合わせがあります。
お問い合わせ後,インターネットを使ったEメールのやりとりになります。問い合わせる方のメールセキュリティー設定が高いことによる,こちらからの返信が届かないトラブルが発生しています。携帯キャリアではないメールアドレスを使い,ドメイン設定などを確認してから,お問い合わせください。
急な研修会の欠席や上記以外の問い合わせは,上記のフォームからお願い致します。
支部会会則
S.E.N.Sの会兵庫支部会会則
制定:2007年3月17日
第1条 <名称>
本会は「S.E.N.Sの会兵庫支部会」と称する。
第2条 <事務局の所在>
本会の事務局は,神戸市…… に置く。
第3条 <目的>
本会は,兵庫県内のS.E.N.S及びS.E.N.S-SV有資格者の資質の向上を図ると共に,
LD・ADHD等のある児童・生徒に対する教育の質的向上と福祉の増進を図ることを目的とする。
第4条 <事業>
本会は,前条の目的を達成するために次の事業を行う。
1.会員の資質と技能の向上を図るための事例研究会等の開催
2.県内の特別支援教育の啓発を図るための研修会等の開催
3.県内のLD・ADHD等に関係する諸団体との連携
4.その他,本会の目的を達成するために必要な事業
5.事業年度は,4月1日から翌年の3月31日までとする。
第5条 <会員>
本会の正会員は,兵庫県在住または在勤等のS.E.N.S及びS.E.N.S-SVの有資格者のうち,年会費を納めた者とする。本会には準会員をおくことができる。
準会員は,日本LD学会正会員またはLD・ADHD等の研究諸団体所属者とする。
会員が,本会の名誉を著しく傷つけ,または本会の目的に違反する行為があった時は,会員の総意によりこれを除名することができる。
第6条 <役員>
本会の運営のために次の役員を置く。
会長 1名
副会長 若干名
事務局長 1名
監事 2名
なお,必要に応じて他の役員を置くことができる。
第7条 <役員の職務>
1.会長は,本会を代表し会務を総括する。
2.副会長は,会長を補佐して会務の執行にあたり,会長に事故ある時はその職務を代行する。
3.事務局長は庶務を担当する。
4.監事は,会の業務及び会計の状況を監査する。
第8条 <役員の選出と任期>
本会の役員は,正会員の互選により選出する。役員の任期は3年とし,再選を妨げない。
第9条 <経費>
本会の経費は,年会費1000円と必要に応じて徴収する参加費とする。
会計は,4月1日から,翌年の3月31日の1年間とする。
第10条 <退会>
会員本人からの申し出による場合,あるいは3年間会費を未納した場合は退会とする。
第11条 <会則の変更>
この会則の変更は,総会出席者の3分の2以上の同意を必要とする。
附則
この会則は,2011年12月18日に一部変更を総会で承認のもと,改訂を実施した。
2016年4月10日 改訂
2017年4月9日 改訂
2018年4月7日 改訂
2019年4月8日 改訂
2021年4月18日 改訂
2022年5月8日 改訂
2023年5月14日 改訂
2024年5月12日 改訂
2024年度<役員及び運営SV・運営委員>
支部役員(50音順)
アドバイザー 宇野 宏幸 竹田 契一
中尾 繁樹 花熊 暁
会 長 田中 裕一
副会長 井澤 信三 鳥居 深雪
研修部長 尾﨑 朱
事務局長 関田 聖和
事務局次長 岡野 由美子
監 事 石川 聡美 松本 咲子
研修部員 尾住 奈未 瀧口 紗緒理
新田 展子 米田 順子
運営SV
石井喜代香 落合 由香 岸本 友宏 小林 祐子
島田由美子 高橋 範充 高畑 英樹 高畑 芳美
谷川 友子 西岡 有香 西田 和子 根来あゆみ
松本恵美子 三好 敏之 藪内 道子 若宮 英司
運営委員
安茂 夏子 石田 朋子 井上 正祥 伊原 康子
大西 隆文 西村奈保子 福井のぶみ 藤井 謙介
松浦 智子 山本麻紀子