ブログ

World Educational Research Association に参加、論文発表をしました

November 29, 2023


2023年11月22日から24日にシンガポールで開催されたWorld Educational Research Association (WERAウェブサイトの画像をお借りしました)で、論文2本の発表しました。

11月とはいえどシンガポールの暑さにやられてしまいましたが、世界各国の研究者とやっと対面で集まる機会に恵まれ、大変光栄に思いました。幼児教育やDE&Iに取り組んでいらっしゃる研究者や教員の皆さんとの議論を通して今後の研究活動へのモチベーションがさらに高まりました。

会場だったNayang Technological University は世界的にも評価されている大学で教育学部も設置されており、シンガポールの教員教育に尽力されているようでした。とにかくキャンパスが広大で、道を間違え暑い中やっとの思いで会場に辿り着いた日もあったくらいです。教育学の学生さんが熱心に授業に参加されている姿も少し拝見しましたが、皆さん最新のテクノロジーを駆使し必死に教育と向き合っていらっしゃっていた印象です。同じ教育学系の教員として見習いたいところが多々ありました。

シンガポールはとにかく綺麗でした。特に驚いたのが地下鉄が完全に自動運転で、運転手も車掌も(私が確認した限りでは)乗車していなかったことです。発車も停止も非常にスムーズで、遅延などもほとんどなく、学会会場まで快適な地下鉄旅でした。また空港に隣接された商業施設Jewelが非常によくできており、天井から落ちてくる滝を楽しみながら食事や読書をするなど、 待ち時間も退屈することなく過ごせました。授乳室や水飲み場にお湯の提供、誰もが気軽に座れる椅子などがあちこちに存在し、しかも緑が多く、滝からの水が流れる音が常に聞こえ、混雑する施設内でもリラックス要素が満載でした。多様な人々が意見を出し合って計画したのだろうな.... と感心しながらJewel のあちこちを歩き回りました。あのような施設建設を考えつくシンガポール、さらに歴史や政策など、ますます知りたくなりました。

今月World Educational Research Association に参加・発表予定です。

November 1, 2023


2023年11月22日から24日にシンガポールで開催されるWorld Educational Research Association (WERAウェブサイトの画像をお借りしました)で、論文2本の発表予定です。東京都とニューヨークの幼児教育無償化政策についてと、アメリカ幼児文学における多様性(の欠如)について発表します。アメリカ生活が長かった私は、シンガポールは初めて訪れます。他国からの教育学研究者の皆さんとお目にかかれるのを楽しみにしております。色々と吸収してきたいです。