矢原徹一 教授
退職記念講演会
2020年3月に矢原徹一 先生が九州大学 大学院理学研究院 教授を退職されました。
退職記念に関する行事はすべて終了いたしました。
2020年3月に矢原徹一 先生が九州大学 大学院理学研究院 教授を退職されました。
退職記念に関する行事はすべて終了いたしました。
会計報告
矢原徹一先生の九州大学退職記念行事に関する会計報告書を以下に掲載いたします(「会計報告を閲覧する」をクリック)。
退職記念行事の運営と矢原徹一先生への記念品に使用し、351,057円を一般社団法人 九州オープンユニバーシティへ寄付いたしました。ご協力どうもありがとうございました。
2022年1月31日
矢原徹一先生記念委員会
「矢原先生退職記念対面懇親会」開催中止
矢原徹一先生の九州大学退職(2020年3月末)記念に関する対面での懇親会を、2022年3月に開催することを検討しておりましたが、年末年始にかけ、新型コロナウイルス感染症の感染者の数が急増し、今後も増加が見込まれることから、開催しないことに決定いたしました。矢原徹一先生の九州大学大学院理学研究院教授退職記念に関する行事は終了といたします。
皆様に直接お会いできないことは、誠に残念ではございますが、矢原徹一先生のご意向も確認いたしまして、
将来、新型コロナウイルス感染症が終息し、対面で集まれる状況になりましたら、矢原先生のご活躍や記念のお祝いを企画できたらと願っております。
これまでお世話になりました皆様に、感謝申し上げるとともに、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
今後とも、矢原徹一先生をどうぞよろしくお願いいたします。
(2022年1月20日一斉送信メールより一部抜粋)
矢原徹一先生記念委員会
矢原徹一退職記念行事の関連で連絡先をご登録いただいた皆様に、2021年9月26日オンライン講演会での矢原先生記念講演の動画配信の案内メールを10月2日に送信しました。期間限定(約1ヶ月、10月31日まで)、登録者のみ共有とさせていただきます。配信ご希望の方は、委員会メールアドレスへご連絡をお願いいたします。
2021年10月4日
矢原徹一先生記念委員会
2021年9月26日(日)オンライン行事にお申込みいただいた皆様へ、委員会メールから、9月22日に講演会について、23日に懇親会についての案内メールを送信しました。迷惑メールフォルダに振り分けられているケースがあるようですので、申込されたはずなのに、案内メールが来ていない方はご確認下さい。
2021年9月23日
矢原徹一先生記念委員会
2021年9月26日(日)オンライン行事の申込みフォームは締め切りました。参加お申し込みの方には、9月22~23日頃にオンラインツールについての詳細を、登録メールへ連絡する予定です。お問い合わせは、委員会メールまでお願いいたします。
2021年9月18日
矢原徹一先生記念委員会
2021年9月26日(日)に予定しております、オンライン講演会とオンライン懇親会の申込みの準備が整いました。メニューの「オンライン2021」ページから申込みフォームへのリンクを貼っております。多くの方のご参加をお待ちしております。
2021年7月28日
矢原徹一先生記念委員会
開催を延期したまま、たいへん長く間をあけており、お申し込みいただいた皆さま、関係者の皆さまにはご心配をおかけいたしております。講演会行事を、オンラインにて開催いたします。
矢原徹一退職記念オンライン講演会
2021年9月26日(日)
招待講演:村上哲明、長谷部光泰、巌佐庸 ほか
プログラムや申込みの準備ができましたら、詳細を連絡いたします。
ご予定の確保をお願い申し上げます。
(2020年の行事でお申し込みいただいた方には、メールでも連絡を差し上げる予定です)
2021年7月12日
矢原徹一先生記念委員会
矢原徹一先生は、2020年3月31日をもちまして、九州大学 大学院理学研究院 教授を退職されます。
4月からは、引き続き九州大学に研究員として所属し、研究・教育に従事されるほか、
2019年8月に設立した「一般社団法人九州オープンユニバーシティ」の理事長として社会貢献の活動にも挑戦されます。延期した退職記念行事の開催時期については、矢原先生と関係者と委員会で協議しておりましたが、
この一ヶ月間の全国各地での流行、先週からの東京都での感染者数の急増など、深刻な状況になってきており、流行終息の見通しもまだ立たないため、延期先の開催時期については、「開催時期未定」のまま保留とさせていただきます。
延期の日程が設定できましたら、登録者の皆様には、改めて、参加可否の確認をお願いする予定です。
少なくとも開催の数ヶ月前までには連絡を差し上げ、再度登録期間を設定するようにしたいと考えております。
再日程のご都合で参加可否の状況が変わった場合には、差額金額の調整にはできるだけ対応する予定です。
参加できなくなった場合に、すでにお振込みいただいている懇親会費をお祝い金に代えていただける方の申し出も、再度の確認の際にお願いいたします。
皆さまからいただきました、メッセージは文集として編集作業を行っております。ご協力をありがとうございました。矢原先生へお渡しするほか、公開可のメッセージについては記念行事の開催時に参加者へ配布や登録者限定での共有なども検討しております。
先行きが不安ですが、4月からも皆さまが希望をもって、心身ともに健やかに生活できますことを祈っております。
2020年3月30日
矢原徹一先生記念委員会
教育機関への集会自粛の要請を受けまして、
3月15日(日)福岡(九大・伊都)と3月22日(日)東京(東大・駒場)に予定していました、講演会・懇親会のすべての企画を延期することにいたしました。
多くの方に申し込みをいただいておりますなか、残念ではございますが、ご理解をお願いいたします。
延期の開催時期については、関係者と委員会で協議しております。開催時期の見込みについては、また後日報告いたします。
今後の振込みと懇親会費の返金の対応についても、延期の開催時期の見込みと合わせて、後日、方針をお知らせする予定です。しばらくお待ちください。
2020年2月27日
矢原徹一先生記念委員会
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、行事開催についても、ご心配をおかけしております。
東京(東大・駒場)と福岡(九大・伊都)の行事の開催については、これから1週間の拡大状況を踏まえて「2月28日~3月1日」の時期に、判断いたします。どちらの行事についても、矢原先生と委員会で、判断をする予定です。特に、遠方からご参加予定の方にはご心配をおかけいたしますが、月末までお待ちください。
この判断時期にともない、申し込みと振込みについて、以下の通り、いくつかのお願いと対応のお知らせです。
1.今後の振込み
申し込みをして、現在、懇親会費の振込みをまだされていない方、これから懇親会の申し込みをされる方は、委員会口座への懇親会費の振込みは、3月2日(月)以降まで、振り込まないでお待ちください。「2月28日~3月1日」の判断を待って、再度、振込をお願いする対応期間を告知いたします。
2.講演会・懇親会の参加申し込み
どちらの行事についても、講演会・懇親会の参加申し込みは、現在の予定通り、2月25日(火)までに一度ご登録ください。振込機間は上記1.の通り、3月2日(月)以降に延ばして対応します。「2月28日~3月1日」の判断を待って、仮に「延期」となる場合は、改めて、講演会・懇親会の参加申し込み対応期間について、告知いたします。
3.メッセージ登録
メッセージ登録は、現在の予定通り、2月25日(火)までで打ち切ります。文集の編集作業のため、ご了承ください。
委員会へあたたかい励ましのお言葉もいただいております。感謝申し上げます。
2020年2月21日
矢原徹一先生記念委員会
新着・更新情報
2019年12月 22日 サイトを開設しました。
2020年1月14日 今回の行事の開催運営を行う「矢原徹一先生記念委員会」について明記しました。
2020年1月27日 福岡のプログラムを公開しました。
2020年1月28日 申し込み登録ページに申し込みフォームを開設しました。
2020年1月30日 東京のプログラムを公開、講演要旨の一部を公開しました。リンク情報掲載しました。
2020年2月13日 申し込み登録・振込の締切日を2月25日(火)に延長します。情報更新しました。
2020年2月21日 新型コロナウイルス感染拡大に伴う開催の判断時期について 告知を掲載しました。
福岡の講演要旨を掲載しました。
2020年2月25日 東京の講演要旨の一部を掲載しました。
2020年3月30日 開催時期未定のお知らせ( 第2報)を掲載しました。
2021年7月12日 オンライン講演会開催のお知らせを掲載しました。
2021年7月28日 オンライン講演会のプログラムと申込みについて、「オンライン2021」に掲載しました。
2021年9月22日 オンライン講演会の講演要旨を「オンライン講演要旨」に掲載しました。
2021年10月4日 動画配信についてのお知らせを掲載しました。
2022年1月28日 対面懇親会開催中止(一斉送信2022年1月20日)のお知らせを掲載しました。
開催運営「矢原徹一先生記念委員会」
この会は矢原徹一先生に関する記念行事および同窓会の開催運営にあたることを目的とします。
設立 2019(令和元)年 10月1日