スタッフ・例題
スタッフ・例題
Greeting
「正解者と非正解者の両者がどちらも楽しめる問題」を作問の理想としています。
今回は身内ネタ発進の大会なので、ターゲットはそこまで広く取らず、まあクイズある程度やってる人が楽しめればいいかな、くらいに思ってます。
残り3人より面白い問題群を作ろうと思います。
★
増えて削りがちなジャンル:映画、音楽、文学、漫画、ゲーム、グルメ、スポーツ、観光、生き物
少なくて足しがちなジャンル:政治経済、ビジネス、科学、歴史、現代文芸、生活至近
Example
Q.事件現場に残された金色の結婚指輪、RACHE(復讐)の文字、無毒・有毒2種類の丸薬が物語の鍵を握る、高名なミステリ小説は何?
A.『緋色の研究』(ホームズの初登場作)
有名なものを特定の切り口から問う問題を多めに作る傾向にあります。その際、最大のヒントとなる情報を削ることも多いです。
今回は説明なしに使っていい知識と判断する範囲を広めにします。『緋色の研究』は「ホームズの初登場作」を言わずに答えにしていい単語と(今大会では)判断します。
Q.「愛ほど歪んだ呪いはないよ」や「失礼だな、純愛だよ」などの台詞が印象深い、人気漫画の前日譚を原作とするアニメ映画は何?
A.『呪術廻戦0』(原作は『東京都立呪術高等専門学校』)
漫画、映画、時事の問題は多めに作りがちです。今回は特に好きな作品は知名度に関係なく出したり掘ったりします。
台詞や有名フレーズなどに着目した問題が好きです。
Q.オスの鼻に赤い風船のようにふくらむ袋がついていることから名前がついた、北極海などに生息するアザラシは何?
A.ズキンアザラシ
好きなものを普通に辞書的説明から出すみたいな問題もそこそこ出します。特に今回は多めになるかもです。
Q.フランス語で「ぺ(pet)」と表されるものを、同じく1音で日本語訳すると何?
A.へ(屁)
トリビアルな雑学が好きです。教養人や知識人が鼻で笑うやつが特に好みです。