ベクトル
ベクトル
スカラー量とベクトル量
物理量には質量や体積のように、向きの概念を持たず,大きさを指定すればその意味が確定するものがある.このような物理量をスカラー量という。
一方,力のように,向きと大きさを指定してはじめてその物理量の意味が確定するものもある.このような物理量をベクトル量という.
有向線分表示と成分表示
ベクトル量を表すには,有向線分(矢印,矢線)を用いる方法(有向線分表示)と成分を用いる方法(成分表示)がある.
ベクトルの加法
成分による加法
(3,1)+(1,2)=(3+1,1+2)=(4,3)
有向線分による加法
平行四辺形の法則
三角形の法則 (平行移動してつないで足す)
下の板書の例が示すように,成分による加法と有向線分による加法は同じ結果を与え,両者の間に矛盾はない。
ベクトルの実数倍
逆ベクトル
ベクトルの減法 coming soon
目次にもどる