1.単振動
2.波の伝播
3.波を表すグラフと式
4.重ね合わせの原理と干渉
5.定在波
6.波の反射(自由端・固定端)
7.ホイヘンスの原理
8.反射・屈折の法則
9.波面・回折・散乱・平面波の反射
波の回折
① 画面中央と右側の小島の間から波が入ってくる様子がわかります.
② 入ってきた波は,島影へと大きく回り込んで伝わっています.
*波の回折の一例です.
波の散乱
画面左側の水の落下点を中心に円形の波が広がっていて,その波が画面中央付近のハスの葉を上下に揺らしており,さらにこのハスの葉の上下動が原因となってまわりに円形の波が広がっていく様子がわかります.
このように,入射波(円形波)によって散乱体(ハスの葉)が振動し,散乱体が波源となってまわりに波が放射される現象を「波の散乱」といい,散乱体から放射された波を「散乱波」といいます.
平面波の反射と干渉
ワイングラスを音で割る