参加者の方々からいただいた感想を一部紹介させていただきます。
Q.特に印象に残った発表や企画があれば教えてください。
A.導入1グランプリ
A.実験機器の紹介
A.実験器具紹介、D1グランプリ
A.D1グランプリ、センサー器具の紹介
A.D1グランプリ 教材紹介
A.導入グランプリ
Q.今回の研究会の内容を受けて、今後に活かしたいと思うことがあれば教えてください。
A.最近の傾向として実験の大切さが強調されますが、実際は時間に追われて実験を諦めてしまうことも多いです。今回演示実験をたくさん見せていただいて、実験を取り入れるハードルが少し下がったように思います。
A.いろんな導入の形があったことが良かったです。
A.センサ機器活用、紹介されていた実験
A.実験器具が現在どこまで進化しており、どのような測定が可能であり、それを行うことによってのメリットとデメリット
既存のどこにでもある実験器具を用いてそれのさまざまな用途は勉強になりました。
A.チュートリアルを実践的に知ることができたのは良かったです。
A.色々な先生方の授業の工夫や最新の機器の発展を知り、授業に活かしたいと思った。
Q.夏の学校の運営について、ご意見やご要望があれば教えてください。
A.今回はとても勉強になる会を開催してくださり本当にありがとうございました。来年も日程が合えばぜひ参加したいと考えているので、また開催をお願いします。
A.ナリカに限らず、様々な教材開発企業や教科書会社の考え方を知りたいです。
A.夏の学校以外にオンラインで冬の学校も開催して欲しいです。
Q.来年度とりあげてほしいテーマがあれば、教えてください。
A.実験器具を実際の教育現場で活用した報告はとても面白かったため、来年以降も継続して続けてほしい。また、私が中学校志望ということもあるが、中学校での実践例や実験器具の紹介があると助かります。
A.ジット型授業
随時更新中!!