<必須ソフトのTipsなど>
Microsoft サポートオンライン(WindowsやOffice製品の各種Q&Aや技術情報が多い) http://support.microsoft.com/
Excel(エクセル)技道場 http://www2.odn.ne.jp/excel/index.html
Wordによる数式入力
Wordの数式の使い方(OfficeHack) https://office-hack.com/word/equation/
Word による数式入力マニュアル(愛知県高等学校数学研究会) https://www.tcp-ip.or.jp/~aisuu/joho/pc/P2014-02.pdf
OneNote 辞典 (使い方の知識がまとまっている) http://onenote.hprs1.com/sitemap/
1時間で作るホームページ [ WEBデザインの素 ] http://www.shoshinsha.com/hp/
新しいGoogle Sitesを使い倒してみた (officeの杜) http://bit.ly/2P7u6mb
新しいGoogle SitesでPageごとのアクセス制御を可能にする https://qiita.com/hasoya/items/e69d01d339ef831d25dd
LaTex数式生成ツール(HostMath): 数式エディタのような感じでLaTeXの数式を生成 http://www.hostmath.com/
LaTex Equation Editor: オンライン数式作成でき画像URLを他Webサービス(google clasroom等)に貼付け可
https://www.codecogs.com/latex/eqneditor.php
LaTex コマンド一覧: よく使うコマンドが一覧できる。HostMathと併用すると大変便利 http://www1.kiy.jp/~yoka/LaTeX/latex.html
ハイパーリンク付きLaTeX文書(明治大学): https://www.isc.meiji.ac.jp/~mizutani/tex/link_slide/hyperlink.html
MathLibre: DVDやUSBメモリからLinuxを起動してTeXを使うことができる。 http://www.mathlibre.org/index-ja.html
LyX - The Document Processor : GUI式にTex,LaTex文章を生成する。WWIN, Linux, MacOSなどで実行可能なフリーソフト
https://www.lyx.org/
Tiny Basic for Windows (Windows 10 上で動作する Basic言語のフリーソフトウエア) https://tbasic.org/index.html
WebPlotDigitizer(半導体のデータシートのグラフ曲線からデジタル値を取得できる) https://automeris.io/WebPlotDigitizer/
LTspiceでのWebPlotDigitizer活用解説(伝スパ)
https://www.youtube.com/watch?v=P5llZ8_zQVs&ab_channel=%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AESpice