目次
すべての問い・疑いの形式は反語表現になり得る。一般的な反語形式として「やも」がある。
「疑問詞―已然形」の句型で反語を表すこともある。
未然形+ばこそ」は反語的に「~であるはずがない」の意を表す。
zu jaは否定の疑問も示すが,文末にあって[2]「~ではないか」のように反語の意も表す。[1]
「どうして…しないのか」の意を表す。
註
[1]旺文社全訳古語辞典
[2]精選版日本国語大辞典