而生会(Nishoukai)

而生会(にしょうかい)は曹洞宗の博多東林寺(とうりんじ)坐禅堂において、原則として8月を除く毎月第3週の月曜日から日曜日までの1週間、朝6時~7時の1時間坐禅を行っており、宗派や宗教に関係なく、どなたでも参加できます。

坐禅の心得のある方は勿論、初心の方でも坐り方から教えて、坐布並びに辱 (ざにく;座布団)も準備してありますので、坐りやすい服装でお出で下さい。

なお、新型コロナウィルスに関して、政府はマスクの着用を個人の判断に委ねる方針ですので、坐禅中のマスク着用は各自判断されてください。

お問い合わせは、下部記載の連絡先;黒木(くろき)までお願いします。

次回(令和月)の座禅会

月の坐禅会は第3月曜日の17日(月)から6月23日(日)までで行います。

前日の16日(日)朝8時より30分ほど坐禅堂等の掃除を行います。都合のつく方はご参加ください。

東林寺案内図

東林寺はJR博多駅博多口から徒歩で10分足らず、東林寺通りに面した山門の西側の通用門からお入りください。駐車場は数台分有ります。 

東林寺山門

坐禅会のお知らせ

(前の週に山門に掲示します。)

瑞鳳山東林禅寺碑

(山門向かって右)

博多名所案内板

(山門向かって


通用門

(山門に向かって

右手方向。)

門内通路

(通路に添ってスロープを上がった右側が玄関です。)

玄関

駐車場

(東林寺通りと人参通りの角です。)

東林寺境内

本堂

開山堂・坐禅堂(地下)

袖湊大悲観世音

筑前第七番観音霊場

1月の白梅

1月の紅梅

山門の柵にQRコード案内板を設置しています。

而生会のHPや福岡市の観光情報サイト(よかなび)が見られます。