東本郷日鋼自治会
1969年(昭和44年)設立という歴史ある自治会です。
住民同士のつながりを大切にしています。
https://sites.google.com/view/nikko-higahon
自治会報は毎月6日の班長定例会終了後に公開します。
1969年(昭和44年)設立という歴史ある自治会です。
住民同士のつながりを大切にしています。
https://sites.google.com/view/nikko-higahon
自治会報は毎月6日の班長定例会終了後に公開します。
終了した行事のようすは「トピックス」のページをご覧ください。写真や動画をまじえてレポートしています。
国勢調査、回答はお済みですか? New! 発信:2025.10.-4
国勢調査の回答期限は10/8(水)です。
郵送でも回答できますが、スマホによるインターネット回答が超楽々です。
同封されている説明書に示されているQRコードをスマホで読み取れば、面倒なログインIDやアクセスキーが自動的に打ち込まれています。あとは簡単な質問に応えるだけ。この機会にぜひトライしてください。
国勢調査の回答はお済みですか?・・・2ページまであります。
がけ地の調査 New! 発信:2025.9.29
10月から緑区内のがけ地(約400ヶ所)の調査がおこなわれます。県の横浜川崎治水事務所から委託された調査員(身分証明書、腕章を着用)が日鋼エリアで調査をおこなう可能性があります。
詳細は下記のリンクをご覧ください。掲示板にも同じ情報を発信しています。
戸締まりをしっかりやりましょう。 発信:2025.9.21
防犯の基本は言うまでもなく戸締まりです。玄関や窓の施錠はもちろんですが、意外にルーズになりがちなのが、写真に示すような敷地入口の門扉。これが開いたままになっているお宅が散見されます。
犯罪者が嫌うのは侵入に時間がかかることと人の目に触れることです。相手が嫌がることをやるのは、防犯の常道です。門扉を開ける手間を犯罪者にかけさせるだけでも、少なからずプレッシャを与えることができます。