天野諭
多様性を考える保育士研究会「にじいろ保育の会」創設者。2022年、クラウドファンディングにおいて『ジェンダーニュートラル・個人マークシール』の発案と監修を行った。幼稚園教諭免許・保育士資格。保育におけるジェンダー問題や虐待問題について実務経験を活かしながら研究・講演活動を行っている。
2021年 名古屋市立大学人間文化研究科博士前期課程修了
現在 立命館大学人間科学研究科博士後期課程在籍中
現在 日本学術振興会特別研究員
現在 中部大学現代教育学部・ほか非常勤講師[「保育内容(人間関係)」「保育内容(健康)」「ジェンダー論入門」]
加藤千晶
映像演出家/アートディレクター/キャラクターデザイナー。
多摩美術大学大学院修了。趣味はアコーディオン演奏とお洒落。おかっぱ頭に昭和レトロワンピースがトレードマーク!
POPでカラフルな“カワイイ”世界観を主軸に、子ども向けコンテンツや教材を手がける。監督代表作は、未就学児の劇場デビューに特化した、映画「やさいのようせいクイズげきじょう」、プラネタリウム「こぐま座のティオ」。その他、プラネタリウム/科学館向けの大型映像、Eテレやこどもちゃれんじのキャラクターアニメーションなど実績多数。
『ジェンダーニュートラル・個人マークシール』のデザイナー。デザイナー視点でジェンダーを考える。
協力:多様性を考える保育士研究会「にじいろ保育の会」
2021年2月設立。LGBTQ当事者かつ保育士を中心とした日本初の保育実践研究会。
『ジェンダーニュートラル・個人マークシール』の開発においてレビューを行い、多角的な検討を加えることで本商品の作成に寄与した。
2021年度 明治安田こころの健康財団「団体研究助成」採用実績。