馴染みのあるデザインだけでなく現代的なモチーフを取り入れることで「今どき」にチャレンジしました。例えば、「クリオネ」「チンアナゴ」などです。まだ子どもに馴染みがないモチーフかもしれませんが、この個人マークシールを通して実際の「クリオネ」や「チンアナゴ」との出会いの架け橋になればと願います。
馴染みのあるデザインだけでなく現代的なモチーフを取り入れることで「今どき」にチャレンジしました。例えば、「クリオネ」「チンアナゴ」などです。まだ子どもに馴染みがないモチーフかもしれませんが、この個人マークシールを通して実際の「クリオネ」や「チンアナゴ」との出会いの架け橋になればと願います。
「ポスト」には「お手紙」がついていたり、「スパゲッティ」には「フォーク」が添えられていたり。単体のモチーフだけでなく、サブモチーフが加算されることで豊かな「表情」が加わります。「今度、ポストにお手紙出しに行こうね」など、子どもとの会話が増えてくれたら嬉しいなぁとささやかな期待を込めて。また、現代の子どもたちの情報処理能力に敬意を表しながら、あえて少しだけ複雑さを加えることにもチャレンジしています。
「今どき」のモチーフや複雑なデザインだけでなく、馴染みのあるシンプルなモチーフも取り揃えました(シール下部に枠色統一で配置)。こちらは、多様なニーズのある子どもたちを意識しなが「見やすさ」を追求しています。「おにぎり」「てるてる坊主」「ヒトデ」などは、単体のモチーフとして視認性が高いです。さらに、色彩の識別を得意としない子どもたちに対応できるようグレースケール(白黒印刷)でも視認性が落ちないようこだわって製作しました。
ロッカーや下駄箱、子どもの作品などに貼って使用してください。3カテゴリそれぞれに20モチーフを準備しました。カテゴリはクラスごとで使用されることを意識していますが、その通りではなくても構わないです。それぞれの現場に合わせた使い方をしてもらえればと思います。
個人マークシールに名前が記入できるように、2パターンの原本を用意しました。原本をカラーコピーし、現場に合わせて使用してください。