読む時間をルーティンにして、子どもとたくさん会話をしながら絵本を一緒に楽しみましょう。お父さん、お母さんが子どもの時に好きだった本を読んであげる 、お子さんの好きな本を繰り返し読むのもいいですね。イラストから得る情報も子どもたちには大切な文化体験です。 手近に日本語の本がないときは、デジタル版の絵本も利用してはいかがでしょうか。
こちらは全て無料で利用できます。(一部無料もあり)
あかえほ:0~6歳向けの創作絵本があります。
にほんごの絵本:動画作品があります。(多言語絵本の会・Rainbow こちらには日本語以外の子どもの歌もあります。ご家族でどうぞ。)
カナダ各地の公立図書館は多言語の図書が揃っています。お近くの図書館で日本語の絵本も探してみてはいかがでしょうか。
トロント公共図書館 (Toronto Public Library, ON): 日本語の概要ページもあり。オンラインでサーチして(ローマ字)、近くの分館に取り寄せて借りることも可能。
バンクーバー公共図書館 (Vancouver Public Library, BC)
国際交流基金トロント日本文化センター図書館 (Japan Foundation Toronto Library, ON):対面とデジタルのサービスがあります。対面は開館の日時をウェブサイトでご確認ください。デジタルライブラリーはJF OverDrive上で提供しており、アメリカとカナダからアクセス可能。日本関係の電子書籍とオーディオブックが借りられます。絵本も随時増えているようです。
https://jf.overdrive.com/library/japanese (日本語)| https://jf.overdrive.com/ (英語)
その他の施設内日系図書館
日系文化会館内 JCCCライブラリー (JCCC Library, North York, ON): 貸出はJCCCの会員のみ。
エドモントン日本文化協会内EJCAゴードン・ヒラバヤシ図書館 (Gordon Hirabayashi Library at EJCA, Edmonton, AB) :貸出はEJCAの会員のみ。
モントリオール日系文化会館内図書館(8155 rue Rousselot, Montreal QC):貸出はJCCCMの会員のみ。1冊1ドルの売本コーナーも 有
The Japan Foundation Toronto Local Grant Program for Japanese Language Education「C-III 教材購入助成」:カナダの非営利日本語教育機関・団体が申し込むことができます。詳細は申請要領をお読みください。
伊藤忠記念財団「子ども文庫助成プログラム」:子ども文庫・読み聞かせ団体・非営利団体等が申し込むことができます。海外からの応募も可能です。