このサイトは、私たちが親として知りたかった、子どもたちが育っていく過程で必要となる情報や研究成果を集めました。主役の「日本語で育つ子どもたち」と「自分が一番豊かに表現できることば=日本語で子育てをする親たち」、「日頃その支えをしていらっしゃる先生方」をつないだコミュニティを作り、継続的に支援していくことを目的としています。親が自分のことばで子育てするには、仲間やそのことばの社会も大切です。それぞれが孤立することなく、必要な時に何かや誰かにアクセスでき、助け合っていけるよう、応援しています。
オンタリオの教育機関で教員・研究者として日本語教育、継承語教育に携わっている私たちが運営しています。
Aoki
1児の母
@Queen's University
Mitsui
2児の母
@York University
2013年8月 CAJLEオンタリオ部会特別企画「オンタリオ州における日本語教育・年少者グループ」教育機関調査(三井・青木・国実)
2020年8月 2013年の調査を更新、加筆と同時に「日本語で育てよう!」ページ開設
2021年9月26日 第1回「日本語で育てよう!」オンラインセミナー「子どもたちの自分のことばを育てるための読み聞かせー『子どもに読む』から『子どもと読む』へー」講師 : ダグラス昌子先生(カリフォルニア州立大学ロングビーチ校日本語科名誉教授 )後援:Japanese Studies Program, York University ポスター
2022年5月29日 第2回「日本語で育てよう!」オンラインセミナー「グローバル時代を生きる海外で育つ子どもたち〜流動的なアイデンティティ〜」 講師:知念聖美先生(カリフォルニア州立大学ロングビーチ校日本語科准教授)後援:The Japan Foundation, Toronto & Japanese Studies Program, York University ポスター
2022年8月11日 「日本にルーツを持つカナダ育ちの若者にみる学びの多様性:日本語コミュニティに再びつながりを求める動機」 (The Diverse Ways of Learning Japanese Among Young Adults of Japanese Background Raised in Canada: What Motivated Them to Reconnect to the Japanese Speaking Community?)」 口頭発表@CAJLE (Canadian Association for Japanese Language Education) Annual Conference 2022 プロシーディング (PDF)
2023年1月22日 第3回「日本語で育てよう!」オンラインセミナー「多言語環境における言語発達〜言語の違いなのか?言語のつまずきなのか?を考える〜」講師:畠山利恵子先生(スピーチ言語パソロジスト, M.S., CCC -SLP, S-LP(C))後援:The Japan Foundation, Toronto & Japanese Studies Program, York University ポスター
2023年6月4日 第1回「日本語で育てよう!」オンライン・ドロップイン ゲスト:ベイリー智子氏(JALTA日本語教育振興会会長)後援: Japanese Studies Program, York University ポスター
2023年8月18日 「日本にルーツを持つカナダ育ちの若者にみる学びの多様性:日系カナダ人学生が大学で日本語を学び始める動機」(The Diverse Ways of Learning Japanese Among Young Adults of Japanese Background Raised in Canada: What Motivated Japanese Canadians to Take Japanese Courses at University?)口頭発表@CAJLE (Canadian Association for Japanese Language Education) 2023 プロシーディング (PDF)
2023年10月15日 第4回「日本語で育てよう!」セミナー「豊かな「ことば」で子どもを育てるー視点と関わりの工夫」講師:奥村安寿子先生 (広島大学准教授)(対面・託児付)共催: The Japan Foundation, Toronto, 後援: Japanese Studies Program, York University ポスター
2024年1月28日 第5回「日本語で育てよう!」オンラインセミナー「親子で参加できるコミュニティ作り」ゲスト:三宅光代氏(トロント、わらべうた・いろはうた主宰)、朴正恩氏(オタワ・ガティノー地区、ガティノー読み聞かせ会主宰)共催: The Japan Foundation, Toronto, 後援: Japanese Studies Program, York University ポスター
2024年4月28日 第6回「日本語で育てよう!」オンラインセミナー「子どもの日本語使用を促す親の会話ストラテジー」講師: 中村ジェニス先生(神奈川大学准教授)共催: The Japan Foundation, Toronto, ポスター
2024年10月20日 第2回「日本語で育てよう!」オンライン・ドロップイン ゲスト:リベラトリわかな氏(国際交流基金トロント日本文化センター日本語教育アドバイザー兼常勤講師)後援: Japanese Studies Program, York University ポスター
2025年2月2日 第7回「日本語で育てよう!」オンラインセミナー「海外でことばを育てるー子どもをサポートするための基礎知識と実践」講師:桶谷仁美先生(イースタンミシガン大学教授)共催: The Japan Foundation, Toronto, 後援: Department of Languages, Literatures, and Cultures, Queen's University ポスター