日本の教科書、海外で育つ子ども向けの日本語の学習教材・資料があります。
夏休みの自由研究のように、子どもたちの好奇心を大切にしながら、親子でいっしょに追いかけるのに役立つリンクを掲載しています。
外国につながる子どもたちとともに学ぶために、NHK for Schoolの動画を活用するアイデア集です。年齢相応の内容、自動翻訳機能などもあります。 学習言語に触れる・増やすのにも役立ちます。
面白い科学現象がギュッと2分に凝縮されている『120秒の科学』他、家で試せる『おいしいフシギ』など身近な科学現象を楽しめるコンテンツが盛り沢山。
理科好きな子ども向けの実験などが大量公開されていて、資料もダウンロードして遊べます。しかもテキストには英語バージョンもあり。
小中学生向けの図鑑のようなウェブサイトです。検索欄もあり、さまざまな情報や学習漫画や動画にアクセスができます。
「こどもまんなか」社会を目指して作られ、こどもや若者向け(小~大学生)の情報満載です。「いけんぷらす」「あるある」、各府省庁のこども向けページのリスト等もあり、プロジェクトで学ぶ際にも役立ちます。
素晴らしい資料が載っています。科学の各テーマが一枚にまとめられたポスターがすべて無料で公開されています。
日本の小学校のプログラミングの授業などでも使われているようです。ゲームやコンピューターが好きなお子さんに。
様々なテーマについてのコンテンツが掲載されています。一番上の学年ボタンを押すと、日本の学年配当漢字に従って、文字に読み仮名がつきます。