9月21日(火)に、6年生は萩・長門方面に修学旅行に行きました。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当初は広島方面での1泊2日の日程を計画していましたが、県内での1日日程で実施しました。萩では松下村塾や松陰神社、萩歴史館、明倫学舎などを見学しました。また長門方面では道の駅センザキッチンで海のさわやかな潮の香りを楽しみながら買い物をし、角島大橋では海と橋と空とのコントラストに感動しました。事前に調べ学習を行っていたためか、ガイドさんの話にも頷く姿が多く見られ、学びが深まっている様子を感じ取ることができました。1日日程ではありましたが、よい思い出が作れたと思います。
4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。社会では様々な方が共生している中で、みんなが安全に住みよい環境にするための工夫や、大切にしたいことを学習しています。車いす・高齢者・アイマスク・白杖体験を通して、普段何気なくしているちょっとした動作に大変さがあったり、不安があったりすることを実感しました。そして、助けてくれる人の存在や、ちょっとした声かけのありがたさを学ぶことができました。