ライフデザイン講座
本日、8年生がライフデザイン講座を受講しました。この講座は様々な経歴を持つ方々が、出産、結婚、職業選択など、生き方に関する話を話されるものです。進路について考え始めた生徒たちにとって、有意義な時間になったのではなりました。
第3回定期テスト
今日と明日、第3回定期テストが行われます。今日は、9年生にとっては最後の技能教科テストが行われました。明日は、全学年で5教科のテストが行われます。日頃の学習の成果を発揮して欲しいと思います。
7学年【TRYノートランキング】
四中では、学力・学習意欲向上につながるよう、学年の特色に応じた取り組みを行っています。そこで、 7学年では、学年企画委員が考案した【TRYノートランキング】が実施されました。今週の定期テストに向けて、自主学習のページ数をクラス対抗、個人ランキング制で競いました。また、学年企画委員長による表彰が行われました。
アンサンブルコンテスト中央地区大会
本日は小美玉市にあるコスモスホールにてアンサンブルコンテスト中央地区大会が行われました。本校、吹奏楽部からは3つの団体が出場し、いずれも優良賞を受賞する立派な成績を修めることができました。今後も、これを自信にして頑張って欲しいと思います。
小学校持久走大会
本日は菅谷東小学校の持久走大会が本校グラウンドにて行われました。さわやかな天気のなか、最後まで一生懸命に取り組んでいる小学生の姿が見られました。
三者面談
今日から一週間、三者面談期間となります。各クラスでは感染症対策をしっかりと行いながら、学校生活や進路についての話し合いを行いました。保護者の皆様、お忙しい中での面談となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
小中一貫の日
今年の小中一貫の日は学園全体で「将来の夢」について語り合う授業を行いました。各校をオンラインで繋ぎ、互いの夢を聞いたり、質問し合ったりしました。司会は四中生が担当し、立派な姿を小学生に見せました。今後もこのような活動で学園全体の絆を深めていきたいと思います。
市計画訪問
本日、市の教育委員会による計画訪問がありました。2、3時間目には工夫の凝らされた授業が公開されました。また、放課後には指導主事の先生方から授業に対するご指導をいただきました。生徒にとって、さらに魅力ある授業づくりをしていきたいと思います。
授業力アップアップサポート
本日5時間目に県の事業である「授業力アップサポート訪問指導」が行われました。この事業は、教員の英語指導力がさらに向上するように、年3回の訪問指導が行われるものです。生徒はiPadを使って、自分の英語のプレゼンテーションの様子を録画し、改善点を考えていました。今後も不断に授業改善を行い、生徒にとって分かりやすい授業を行っていきます。
8年生実力テスト
本日、8年生で実力テストが行われました。稚杉祭や校外学習などの行事が続いていましたが、生徒達はしっかりと切り替えて、テストの準備を進めていたようです。再来週からの三者面談では、この実力テストの結果を参考に進路について話し合う予定です。
8年生校外学習
昨日は8年生が校外学習へ行きました。事前に「ディズニーアカデミー」を受講し、キャストさんのお客さんに対するおもてなしの心などを学習していました。生徒達は実際にパークへ行くことでキャストさんの振る舞いをよく観察していました。生徒達からは「こちらが手を振ったら、笑顔で返してくれた。」「分かりやすい言葉でパレードの案内をしていた。」などの言葉が聞かれました。今後は、振り返りを通して、観察したことから、生徒の職業観を深めていって欲しいと思います。